• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-powerのブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

久々のECUセッティング。

久々のECUセッティング。昨日も、深夜12時頃まで通常作業をして...
(もちろん??24時間ご飯食べてませんけど...!!)

いざ、某ショップへ...






数年前からサブコンセッティングを
教えてあげた??後輩?!のお店へ...




本人が中国上海へ、

チューニングを広める?!ために出張中のため

俺にバトンが...








今日の素材は...



T社の Eマネージ アルティメイトを

車種は...


ワゴンRタービン交換車!!

(某有名量販店の製作車輌との事でかなり不安!!)




空腹の限界と、疲労と、睡魔でイケルのか??





軽自動車なら高速使うまでもねぇ!!と...



早速、いつものセッティングコースへ...








やはり...







睡魔と空腹と疲労は良い仕事の敵でした!!

(紅の豚もそう言ってましたね_| ̄|○)











ブーストのハンチングが止まりませんq(T▽Tq)(pT▽T)p

どうマッピングしても止まりません...





これだから知らない人の作った車は、モチベが...上がらない↓



休憩とエンジン冷却のためにコンビニへ行き
ボンネットを開けると...









予感はしてましたけど...



















ブーストコントロラーの配管が....
















逆ぢゃん!!















その後...



















完璧!!














一難去ってまた一難!!







ハーフスロットルでブーストが抜けます。_| ̄|○











純正ブローオフ死亡!!





バイスプライヤーで強引メクラで...
















(*゚▽゚)b☆・゚:*☆ 糸色 女子 言周 ☆・゚:*☆d(゚▽゚*)








最終マッピングでマップを均して終了!!



やっぱり現車セッティングは楽しい!!
(これ位、テキパキとドイツ車のトラブルシュートが出来れば最高なのだが...(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)





本日は、お休みを頂いてるので夜まで爆睡します!!



おやすみなさいm(_ _"m)ペコリ




















Posted at 2009/12/09 08:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPUセッティング | 日記
2008年06月16日 イイね!

今日のセッティング@JZX110W

今日のセッティング@JZX110W今日は、DIYさんのリセッティングです。


今回は、固定バルコンからバルコンPROに
変えてイジリ倒してやろうと言う企画??


でもって、


タカタカマッピングした馬力は...




馬力 410ps → 426ps
トルク 54kg-m → 57kg-m


16馬力向上しました。


バルコンProの金額が9万円

と言う事は...





1馬力あたりのコストは5,625円


う~ん


結構、お得かも?!です。

Posted at 2008/06/16 22:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPUセッティング | 日記
2008年04月21日 イイね!

現車合わせセッティング@MCR30エスティマ

現車合わせセッティング@MCR30エスティマ昨日の晩は...

やっと晴れたので行ってきました。







シャシダイでやりたかったのですが...

車高、エアロ共にウチのボッシュでは(-.-)p”ブーブー
でしたので...






やはり、元のデーターだと恐ろしく薄く
最初にマッピングした人は実走でやったの??
と言わんばかりに増量部分を華麗にスルーしてました。

トレースするところに増量マッピングしていると

(・vv・) ハニャ???


マップ半分しか使ってません。



何故??


実は、トラストの圧力センサーを入力する事で
負荷軸を圧力でやっているんですが...


初期の吊るしの負荷軸??でやっているため
負荷軸の最大値が1.1k...

そりゃ、最大ブースト0.3kの車じゃ...





(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーんです。





試しにエアフロ軸に負荷設定をして粗方増量して
踏んでみると



ノーマルエアフロでも飽和してませんでした。

急遽、全マップの負荷軸はエアフロを軸にセッティングし直し


薄いポイントに適度の増量をすると...



やはり、パンチが出てきた。



そして、トップエンドまでマッピングをすると
ちゃんと下から上までS/Cの働きが生きてきます。



これで、安心して踏める車になりました。






最後に...


エンジンの仕組み、セッティングの知識が乏しいようでしたら
理解できる人に見てもらいましょう。

知識と比例して安全性とトルク&馬力が向上します。
逆に乏しいとリスクばかりで車は速くなりません。


知識が無い場合...

S/Cに同梱されている増量装置?をCPUに繋げた方が
無難だと思われます。






Posted at 2008/04/21 11:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CPUセッティング | 日記
2007年10月06日 イイね!

F-CON Vpro について...?

F-CON Vpro について...?今現在、国産車のフルコンとして第一線で活躍している

    「F-CON Vpro」



最近、不具合を抱えた方、これから装着しようかという方
からの相談を良く受けるようになりました。

不具合を抱えた方の多くは、始動不良、アイドリング領域(冷間時、温間時)や
低中速域の引っかかり、息継ぎなど特に街乗りする時に良く使うところに
お悩みの方が多いようです。

当然、不具合を抱えた方ですのでもう既に装着、セッティングも済んでいる
のですが、ウチに相談をされる方の殆どが、
「Vproだからしょうがない、Vproなんてこんなもん」
とショップで言われて諦めたり、HKSに苦情を入れたりと
そこで、HKSが執った行動は...

HKSパワーライター店の資格制度です。
オイラ個人的な意見は...正直イラネって思いますが懲りずに受けます。
しかし、この資格=セッティングが上手いにならないのです。
何故なら、試験内容は説明書の暗記と
絶対にないようなシチュエーションのトラブルシュートですから...
セッティングの仕方のテストじゃありません。
だから、本質的な改善、対策になっているとは個人的に思ってません。

と、こんな話よりお悩みのお客さんに言っている大事なことは
「Vproだから ”しょうがない”、Vproなんてこんなもん」
と言う言葉にそのヒミツが見え隠れします。

本来、皆さんご存知の通りVproの中身にデーターが入ってません。
一からデーターを作っていきます。

簡単に説明しちゃうと
例えば日産がS14のノーマルCPUを作るとしたら
S13が発売されている時点から開発がスタートしていると思います。
当然、14が発売されるまでに5年あります。
5年の間にCPUだけの開発する部署(人数)、莫大な予算があり
標高差、気温差を各地で詰めたり万人に不具合の出ないように
データーを作っていきます。
こうしてS14の発売までに間に合わせますが...S14が現行車になっても
不具合が出て品番変更の数だけ対策されていきます。
と言うことは...
最大10年間もの間、開発者がデーターを詰められると思います。

ところが、Vproはどうでしょう...
限られたセッティング代金(予算)と限られた時間と限られる人材...
オイラの場合は一人でやります。

こう考えると、純正コンピューターと同じように細かい所まで
行き届かない所も出てしまうのはある程度 ”しょうがない”て言葉が
出ちゃうのもオイラは理解できます...
(デモカーがあれば365日触れますし正直、
     毎日触ってもセッティングに終わりを感じません。)

が...

ウチでは、開発?の一環で不具合の場合のみは基本的に無償で
オーナーの癖を考慮してオーナーに乗ってもらい
最終的に詰めたり納車後の不具合が出た時点で
手直しをさせて貰って、出来る限りの不具合を潰していきます。
ココを対応させていただくとオーナーさんもVproに満足してもらえます。

今現在もお悩みの方は、先ずご自身の主治医に悩みをぶつけてみて下さい。
そこから解決することもあると思います。
Posted at 2007/10/07 00:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPUセッティング | 日記
2007年10月05日 イイね!

FD3Sのその後...

現地、北関東に行ってきました。
早速、空燃比計を装着してパソコンつなげて...

カーボン嫌いのオイラは、結構燃料絞っていたのが原因ぽかったです。

燃料を増やし、冷間始動時の設定を変更して
様子を見ます...

大丈夫な感じでしたので、一度冷やして再トライ

最近、気温が落ちてきたとはいえ温度下げるのに時間が掛かります。

下がったかな?と思いパソコンを立ち上げると...


PC電池切れ..._| ̄|○ 


しょうがないのでA/Fと症状の確認したら
とりあえずはOKな感じです。


暫く様子を見てもらうようにお願いしました。



Posted at 2007/10/06 14:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPUセッティング | 日記

プロフィール

「テメェのミスを他人のせいしてんじゃねぇぞ!!」
何シテル?   09/29 23:42
自己紹介しま~す。 基本的にはパンチの効いた脳みそと、 自分が思ってたよりちょっとだけ手が器用な オイラは...チューニングを生業にしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガレージトライアル高松 
カテゴリ: 仲良くさせていただいているショップさん
2007/10/29 10:03:17
 
オートサービスMORI 
カテゴリ:大先輩に尊敬の念をこめて
2007/10/28 13:15:12
 
RISING 
カテゴリ: 仲良くさせていただいているショップさん
2007/08/31 01:43:08
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ゼロヨン遊びをしていた頃の愛車。 基本的に1JZ、2JZのエンジンが好きなんですがオイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オイラの愛機です。 勉強のために購入しましたが... 本年は筑波サーキットに持ち込ん ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
その他 その他 その他 その他
ウチの機材や気になるパーツを随時UP予定です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation