• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-powerのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

オートサロン HKS編

オートサロン HKS編ではでは、今回はHKS編ということで書いていきたいと思います。
おおまかに分類すると

エンジンではVQ、RB26、4G63、EJ20用の
新製品がありました。

先ずは、今話題のVカムシステムが出ていました。
メーカーとして可変バルタイ未設定車両にお乗りのユーザーさん
に最新技術の良さを提供したいという考えもあるのでしょう。

例えを挙げるならランサーでMIVECが付いている車両は
ブーストアップでトルク、馬力が良く出ています。
特に中間トルクが太くそして高回転域の馬力もあります。
通常中間トルクと高回転馬力は相反する物なのですが
可変バルタイはこれを見事に両立することのできるデバイスなのです。
EVOⅣ~Ⅶまでの車は、当然付いていないので同じくらいの
ブーストアップ仕様のEVOⅨに煮え湯を飲まされたことでしょう...
そこで、HKSは隙間商売を発見してしまったのです。

「MIVECに負けなけりゃいいんでしょ??」みたいな感じで...

当然ノーマルよりも作用角のあるカムですパワー出ちゃいますよ(^^
予想価格は結構すると思いますが新型に旧型が勝つのってニンマリ
しちゃいますよね(^^

もちろん可変バルタイ装着車両用にも
専用カムやコントロラーも出るところにHKSの抜け目のなさが光ります。


次は、過給機ですがポン付けタービン、ボルトオンのターボ、S/C
は、さらに進化しそうです。
一番目立ったのがZ33用のボルトオンシリーズですが
ライトな感じの物からハイチューンまでを視野に入れてきました。

S/Cは今回のGT S/Cは、完全内製品です。
今までのものより耐久性、出力特性、静粛性が確実に上がっています。
エンジンを強化することによりさらに過給圧を上げられるので
450馬力あたりまで狙えそうです。

ターボは、GT3037Sのキットで
これもS/Cと同様にエンジンノーマルで使える物から
エンジン強化でハイブースト使用でさらに上の馬力が得られます。
ま、Z33は来月このパーツを装着された車に乗る予定ですので
インプレしますね~(^^


と、もう眠いのでそろそろこの辺で失礼させていただきます。

が、言い忘れました...
今年はCT230Rのフィードバックで
EVOのパーツが多くリリースされる予感がします。(^^

たとえば、ドグミッションなどなど...

HKSからしばらくは目が離せませんね(^^




















Posted at 2007/01/15 03:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | 日記

プロフィール

「テメェのミスを他人のせいしてんじゃねぇぞ!!」
何シテル?   09/29 23:42
自己紹介しま~す。 基本的にはパンチの効いた脳みそと、 自分が思ってたよりちょっとだけ手が器用な オイラは...チューニングを生業にしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 3 4 5 6
789 10 11 12 13
14 15 161718 1920
212223 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

ガレージトライアル高松 
カテゴリ: 仲良くさせていただいているショップさん
2007/10/29 10:03:17
 
オートサービスMORI 
カテゴリ:大先輩に尊敬の念をこめて
2007/10/28 13:15:12
 
RISING 
カテゴリ: 仲良くさせていただいているショップさん
2007/08/31 01:43:08
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ゼロヨン遊びをしていた頃の愛車。 基本的に1JZ、2JZのエンジンが好きなんですがオイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
オイラの愛機です。 勉強のために購入しましたが... 本年は筑波サーキットに持ち込ん ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
その他 その他 その他 その他
ウチの機材や気になるパーツを随時UP予定です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation