• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ親方の"親方86" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

イグニッションコイル(点火コイル)3番 故障 交換【備忘録】/ 右バンクの後側コイル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
車はたまに色々いじってましたが、みんカラUPをサボっててすみませんm(_ _)m
しばらくぶりに内容の有る?整備手帳UPします!

昨年の12月11日、SUGOのサーキットゲームで予選からEGチェックランプ点灯っ!!

久しぶりにストレートエンドでの抵抗の塊となっているVMGTウイングを外したのに、最高速がほぼ変わらないのは、150km/h以上などで、車がスライドもしてないのに、勝手にVSC?が介入するからなのか?

なぜかノーブレーキの最終コーナー4速全開脱出時にFローターが赤い??
2
写真撮り忘れ&取れないタイミングなのでEG停止状態のメーターですが、
高回転加速中に、水色〇内のチェックランプが点灯し、150km/h以上などで、車がスライドもしてないのに、勝手にピンク色〇内のVSCランプがパカパカ点灯っ・・・
3
で、タッチブレインでエラーコードを確認し、イグニッションコイルのエラーと言う事を確認。
エラーを消して決勝レースを走ったが、1周するかしないかでまたもやチェックランプが点灯っ・・・

まあ、レースはタイムこそ遅かったものの、ポジションUPのままチェッカー受けたので良しとして、直しておかないと。
と思いつつ、正月休みも越してしまい、1月も半ばにようやく重い腰を上げました。

ちなみに、今年になってから一回エラー消して、高回転高負荷を与えたら、やっぱり同じエラーが出まして覚悟を決めた?次第です。
4
さてと、交換作業に入る前に、復習しておきましょうかね~この時の為の整備手帳UPです
(^^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2496741/car/2034172/4760506/note.aspx
なぁんて言ってますが、健忘症が激しいのと、同じミスをしたくないだけですが・・・(苦笑)

工具はこんな感じ(すでにボルト外した後ですが)
片方向のラチェットレンチは便利ですが、ボルト締めるときのみの使用にしないとやばいです。
緩める時だと、ボルトもレンチも外れなくなる場合有りなので注意!!(経験有り苦笑)


作業前の準備として、(今回の写真は無いですが)フェンダーの養生と、アラフィフの腰痛持ちなので、まずは腰に負担のかからない丁度良い適度なフェンダー高さにジャッキアップします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2496741/car/2034172/4444057/note.aspx
5
まずは、写真左上にチラッと写っているインジェクタードライバーのボルト3本を外してコネクターを抜かずに避けた状態がこの写真。

あと、何回も工具やボルトを落とすので、タオルを間に挟みこんで(今回はフェイスタオル2枚使用)、下に落ちないように入れ込んでストッパーとします。

3番は右の後ろなので、そこだけ外すつもりが、健忘症なので1番を外し終わったときに「ハッ!!」と無駄なことをしたと気が付いたが、実は3番のコネクター周りに余裕がないので、1番も外した方がやりやすかったのはケガの功名っ(苦笑)。

写真は1番、3番共コイルが外れた状態です。
6
外したコイルは、新品購入して2018年4月に4個全て交換・約6.5万キロ~2022年12月約10.5万キロ走行にて3番故障で4年8か月約4万キロの命でした。

その時外した6年約6.5万キロ使用したコイルは、予防整備としてエラーが出る前の一応良品?と思われる状態のうちにに外したので、その中から、一番熱害が少なそうな2番を今回装着してみました。

みんカラで先人さまが書き込んでいた事+自分の考察では、
3番>1番>4番>2番の順に熱害が少なくなっていくような気がします。
7
A型はコイルのコネクターがアキレス腱らしいので、10年以上物?の接点グリスと塗り込み用爪楊枝を準備・・・したけど・・・
8
コイル購入時に端子キャップとして付属してきた端子保護カバーに、接点グリスがたくさん塗られていたので、こちらの白グリスを爪楊枝等駆使して、コイルの接点にきちんと補充しておきました。

作業キロ 105608km

作業前はすごく重い腰だったのに、やってみたら1番3番2か所で1時間かからなかったという嬉しい誤算。
(まあ、左はもっと時間掛かりそうですが・・・)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換その2

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

点火プラグとイグニッションコイル交換(助手席側)

難易度: ★★

【140,686km】スパークプラグ交換

難易度:

点火プラグとイグニッションコイル交換(助手席側の下調べ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@片平自動車 久しぶりに4輪FAN出走しますのでヨロシク~(^^)/」
何シテル?   04/25 23:42
”車遊びは細~く長~く”を座右の銘とし、 リヤ駆動でついついドリフト三昧の走りで 気が付くと、はや30年越え!? 古稀 70歳まで?は現役で草レースを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ C-HRハイブリッド]トヨタ(純正) マフラー吊りゴム エキゾーストパイプサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:27:32
[トヨタ 86] 燃料偏り防止フラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 20:02:26
[トヨタ 86]OHAJIKI やさしい鉄粉取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:22:40

愛車一覧

トヨタ 86 親方86 (トヨタ 86)
A型最初期でノーマルパワー201703卒業!どこまで行けるか!! 通勤快速&タイムアタッ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
カミサンの車&ファミリーカーです。 発売間もない2017年(平成29年)2月11日納車し ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツターボPowered byTRD (トヨタ ヴィッツ)
----2017年(H29)2月にC-HRのS(HV)にバトンタッチしました---- ...
日産 スカイラインGT‐R 4DR32GTR (日産 スカイラインGT‐R)
H 3年にGTR(BNR32前期最終型)新車をほぼフルローン84回払い(爆)で購入。 会 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation