• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタパパの愛車 [カワサキ KLX125]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

グリップヒーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
グリップヒーター取付後
※2022/1/15作業履歴となります
2
左側シュラウドを外し、ヒューズボックスへのアクセス確保
リレーコイル用電源(ACC電源)はこちらから取り出し。
3
購入したグリップヒーター
キジマ製 GH08 120mm プッシュスイッチ 304-8203 標準ハンドル用(22.2mm)
4
グリップヒーター開封にて検品中
ヒーター最大で約2.2A、最小で約1.3Aでした。
5
リレーはエーモン製を購入
4線(4極) DC12V・240W(20A)
6
リレーコイル用電源取り出し
7
ヒーター用電源接続イメージ:
バッテリープラス端子→ヒューズ→リレー→グリップヒーターへ
8
旧グリップ取り外し状態
9
取付完了
これで指先の寒さは解消!
10
真冬での試走にて、効果確認良好。
11
odo:12,920km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電(35620)

難易度:

バッテリー交換 ※備忘録掲載漏れ 

難易度:

チェーン清掃

難易度:

オイル交換(レッドバロンVS elf moto4RS 10W-40)

難易度:

KLX125のブレーキメンテナンス

難易度:

忘備録(シート下アクセス)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロドスタパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中古車仕立て♯3 ハーネスの点検修理とキャブレター周り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:07:09
中古車仕立て♯1 フロント周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 08:02:27
スイングアームのどうしても傷んでしまう場所。強化ベアリングで弱点の克服。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:55:49

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
98年から乗り続けている愛機です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ワインレッド幌のロードスターに乗っています。 初めての愛車となったNA8Cの乗り味、所有 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
セロー225→225W→ファイナルセローへ。 ファイナルということで、乗り換えとなりまし ...
ホンダ TL125 ホンダ TL125
初のトライアルバイク! 購入時 odo:9,627km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation