• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeoの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2013年12月23日

フロントスプリング脱着 (FF/クアトロ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
DIYな人たち(場合によっては業者さん)を悩ませるリアスプリング脱着さえどうにか出来れば、あとはオーソドックスな作業のフロントサスです。

外すとこ外して抜いて縮めて緩めてはめ替えて戻す・・て感じです。

そんな感じですので参考にされる方は自己責任でお願いしますね。


【用意するもの】
・オリーブオイル(嘘)

ここからホント
・両輪上げるジャッキもしくはウマ
・各ボルトを切るためのソケットやスパナやメガネやモンキーレンチなど。
 16mmと18mmが複数必要です。
 ※16mmの代用でインチ工具でもいけます。むしろインチかも?
・六角レンチ
・メガネレンチ75° 16×18
・スプリングコンプレッサー
 ※インパクトレンチもあれば尚よし
・タイヤ脱着用17mm+トルクレンチ+十字レンチ等
・タイヤ止めもあれば尚よし ※矢印先
・CRC556もあれば尚よし
・スプレッダーツールもあれば尚よし
・アームを上げるジャッキがあれば尚よし

以上です。
2
まずは・・
1.ジャッキアップで両輪上げます。
2.タイヤ外します
3.スタビライザーコネクティングリンク下側のボルトを切ります
※抜け難いのです。ボルトを抜けるところまで抜いてからコネクティングリンクを手で後方にずらすようにすると簡単に抜けます。はめるのも同様。

※多少以後の行程とテレコになっても大丈夫です。
3
4.サスペンションフォーク上部の固定ボルトを切ります。
5.サスペンションフォーク下部の固定ボルトを切ります。
6.サスペンションフォーク上部をスプレッダーツールなどを使って広げる。
※広げる事ができればOK
7.ダンパー下部、サスペンションフォーク上部を分離。
※556などを使うと少し楽。一生懸命揺すったりして抜いてください。
8.サスペンションフォークを車外に抜いてください。
※画像はサスペンションフォークを抜いたところ
4
9.アッパーリンクのボルトを切る。 
  ※次の画像(5)を参照
10・アッパーリンクをホイールベアリングハウジングから抜く。
  
※揺すったりすると取れ易いです。

これでブラケットごとダンパー・スプリングを抜く事ができます。
 
11. エンジンルームバルクヘッド側のカバーを外す
※両サイドの樹脂ネジと真ん中のピンを外す
12.エンジンルーム内のサスアッパー部、片側4カ所を外す。
5
するとガッサリ落ちますので、適当に手で保持してやってください。

抜けたら知恵の輪ほどでもないですが傾けて車体から抜いてください。
※ボディと接触しないように注意
6
抜いたらこんな状態です。

13.スプリングコンプレッサーをかけてスプリングを圧縮
※インパクトレンチがあれば楽勝です。
7
14. スプリングを圧縮後、アッパーをばらします。メガネレンチ75° 16×18をかけます。で、六角でシャフトを固定してメガネを回します。
※業者は専用工具とか言うてますけど、要は75°のメガネって事です。
15.分解できたら新しいスプリングを圧縮してセット。アッパーを逆順で固定。圧縮外す。
※アッパーシートとロアシートの位置合わせに注意。
16.車体に戻し、エンジンルームの4本を止める。
※がっちりしめなくていいです。
17.アッパーリンクをはめてボルトをしっかり止める。
18.サスペンションフォークを戻し、ある程度位置決め。下部ボルトを先にしっかり固定
19.ロアアームを上げサスペンションフォーク上部がダンパーにがっちりはまるようにする。
※サスペンションフォーク上部奥まではまればOK。手作業でもできなくもないです。
20 .(ジャッキで荷をかけた状態で)サスペンションフォーク上部のボルトを固定。
※1Gかけて締めるのはここだけで良いはずです。
21. スタビのボルトをちゃんと固定。
※ジャッキで位置合わせすると楽です。
22.タイヤハウス内のボルトを締めたのを確認後、
タイヤを取り付けジャッキダウン。
23.ジャッキダウン後にエンジンルーム内の4本を本締め。
24.すべての作業がおわればバルクヘッドのカバーを戻す。

以上で終了です。

リアサスよりも圧倒的に作業量は多いですが、見たままの作業なので悩む事は少ないかと思います。





※多少行程がテレコになっても大丈夫です。
8
【ちなみに】

上がノーマル、下がSラインスプリングです。
こっちも巻き数と線径は同じっぽいですね。


またアライメントですが、車高が下がりアームが移動した分(=サスが縮む側に移動した分)だけ動きます。
この分解作業自体で根本的に変化は発生しませんが、車高で変わると言う事です。
ローダウンしたリアサスなんか見てもらうとトーインきつく見えると思いますが、それは実際そうなってるから。
フロントはどうにでもなるんですが、リアはテスターがないとさすがに厳しいです。
リアが決まらないと、前が決まらないので。

個人的にはノーマルでも基準値内に収まってるだけなので、(←いたって普通の事です)ローダウンなどしましたら、それをきっかけにきっちり取り直して基準値にぴったり合わすのが良いと思います。
※ノーマルでの左右差があったりするのがさらに大きくなるので。

もちろんそれらは数値管理すべき事なので、きっちり車を管理したいならアライメントテスターで数値を出してもらい、数値データをもらうのがいいです。
一部出さない(出せない)業者もあるみたいですけどね。
そうすれば以後、何かあっても理解しやすいですしね。



あとはサスを交換したら光軸が変わります。
※車高を落としたら下がります。
業者はあまり言うてないみたいですけど、これも夜間危険なので調整するほうが良いと思います。

個人的な感覚ですが、2〜3cmダウンで調整部分を時計回りに1回転くらいかな〜・・と思ってます。

以上となりますが、参考にされるかたはくれぐれも自己責任で!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月1日 21:58
フロントは、何とかなりそうですね。
光軸まで考えるとはさすがabeoさんです。
コメントへの返答
2014年1月1日 22:36
フロントはある意味一般的な構造ですよね。
光軸はマジでかなり下がりますよ。
A4の場合、乗ってすぐにわかるくらい。
※レベライザーが前後にあれば大丈夫ですが、後ろだけだとモロに下がります。

さすがにロービームが手前すぎると危ないので書いてみました。
六角レンチ1本で調整できますしね〜
2019年8月29日 16:47
質問失礼します。
アッパーボルトの75℃のスパナサイズは18か16のどちらでしょうか?
コメントへの返答
2019年8月29日 17:13
うろ覚えですが18だったかと。
ロックナットのパーツナンバーははN10106402 なので調べてみてください

プロフィール

「[整備] #Tロック ワイパーゴム 市販品流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/3123915/7829493/note.aspx
何シテル?   06/11 23:15
『VW T-ROC』とロードバイクを所有。 メインブログはこちら  https://www.oubeikibun.com/ DIYブログはこちら https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

事故に遭いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 08:49:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
13台目の車です。 今回は「奥さんが確実に運転できる車」ということで奥さんの選定でこの ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
12台目の車です。 今回は「奥さんが運転できる(する気が出る)車」ということでこの車に ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
11台目の車です。 MY12 B8A4アバント2.0T SEパッケージからの乗り換えで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10台目の記念すべき車。 B8A4アバント1.8Tスポパケからの乗り換えです。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation