• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

点火プラグの使い比べ

点火プラグの使い比べ 色々とエンジン回りの手直しをし、エンジンがよく吹けるようになってきたので、焼け具合の点検ついでに、手持ちのプラグ2種類を改めて使い比べてみることにしました
これは2014年7月12日から使い始めたMotorCrft製純正同等プラグ。4本とも程よい焼け具合ですが、高回転を多用すると焼けすぎる気もします。



2014年7月12日に取り外した、NGK製プレミアムRXプラグ。約2年ほど使用しました。焼け具合はそれぞれ異なりますが、問題のない範囲です。純正よりも熱価が1つ高いので、低回転域を多用する街乗りの範囲では、少しくすぶり気味な感じです。少しの間はこのプラグを使ってみます。
熱価が異なるものなので、日常で使うもの、走る時に使うものと用途を分けて使うことになりそうです。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/01/16 11:58:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年1月16日 17:41
濃いめセッティング&左右のGがかかる時、プラチナより普通のプラグの方が良いと聞いています.
特にバイクはプラチナではかぶり易くなります。ちなみに僕はNGKのBCPRE6E(ショップは#7)を付けてきましたが、かぶり気味でした(尤もボグゾール2Lにウェーバー48φ)。
コメントへの返答
2015年1月18日 21:36
プラグとエンジンは、点火システム、空燃比、プラグギャップで相性があると某電装会社の技術者の方に教えてもらったことがあります。古い話なので詳しく覚えていませんが、重要なのはプラグギャップとのことでした。相性については、古いほどイリジウム、プラチナなどは相性が悪いことが多いみたいです。
機械式キャブの場合は、どの回転域を生かすかで、捨てる回転域も出てくるかと思います。だいたいは高回転のマージンを選ぶと思うので、下の方がかぶり気味なのかと。

プロフィール

<2017年6月 活動再開> 2016年2月頃から諸事情により、みんカラを休止していましたが、2017年6月より活動を再開することにしました。今まで以上にスロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
<平成24年8月 購入> 軽くてパワーウエイトレシオが小さい車が好きな自分にとっての究極 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<平成19年5月26日 購入> 念願叶って購入したシビックタイプR(GF-EK9)が現在 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
<平成16年12月28日 購入> 中古で購入したランサーエボリューションⅢ GSRが愛車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<平成14年2月20日 購入> 今まで乗っていたバイクを処分し、初めて自分で購入した車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation