- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ポルシェ
- マカン
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
納車から早いもので3年が経ちました - マカン
-
radius-meganeRS
-
ポルシェ / マカン
マカン S_RHD_4WD(PDK_3.0) (2014年) -
- レビュー日:2022年11月15日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
・ボディは大柄ですが慣れると非常に扱いやすい。
・狭い道などでのすれ違いでは、やはりボディの大きさ(主に幅)は意識しますがそれ以外ではコンパクトにさえ感じます。
・ハンドリングが良い。
・一体感を感じられる。
・エンジンが下からトルクがあります。
・なのに上まで痛快に回ります。
・ブレーキも良くききます。 - 不満な点
-
・大阪市内をメインに下道ばかり走ると燃費は5~6km/Lくらいしか出せない。
・トランスファーオイルをだいたい8000kmに一度交換しなくてはならない。
↑偶然忙しいタイミングと交換時期が重なることがあって、もうちょっと交換サイクルが長かったらな…と思う事はあります。
でも、そんなに不満ではありません。
この車の特徴だと思っていますw
強いて不満点をあげれば…という内容です。
・ロードバイクを車載する為に買いましたが、フレームサイズが大きいと前後輪を外すだけでなくサドルも外さないと積めない。
TREKのバイクの場合、フレームサイズが56になると確実にそうなります。
恐らくですけどサイズ54くらいから同じ対応が必要だと思います。
サイズ52だとぎりぎりサドルを外したり調整したりしなくても積めるのでは…と思います。
いや、50までかなw - 総評
-
ロードバイクを車内に積んで乗る。
というのはマカンでは特殊な部類に入るので参考にならないと思いますw
ロングドライブ(最長700km)をロードバイクで120kmほど走りこんだあとで実行しても大丈夫なほど、私とマカンは相性がいいのか疲れません。
ロードバイクでライドした後、疲れた身でそれだけの距離を走ってるうちに回復してくるというくらい癒しもあります。
相性が良いんだと思います。
妻の実家まで片道350kmほど走りますが、全くと言っていいほど疲れません。
…相性が良いだけでしょうけれどw
マカンがあまりにも出来がよく、普遍性すら感じられるので981ボクスターの時もそうでしたが車に不満がないものの、別の車にも興味がいくことが多々あります。
ただ、それで買い替えると…
恐らくですけど後悔するんですよね。
私の場合は981手放した時がそうでした。
買いなおそうにも、再び同じような出会いがあれば別ですけれど現実はなかなか難しいところなので、この手の車で気に入ったら…
個人的にですけど環境が許す限り維持し続けたいなと思うようになりました。
- デザイン
- 5
-
物理スイッチが効果的な配置で残っている年代の車なので、そこがお気に入り。
タッチスクリーンの車は今どきらしくて良いのかもしれませんが、人間が古いのかこういう物理スイッチが残っている車両の方が好きです。
また、スイッチを押した時の「カチッ」と適度に重みもある感覚が好きです。
これよりもっと良い感触を持った車はあるでしょうけれどw
外装のデザインも個人的にとても好きです。
特にお尻まわりのデザインが好みで、実はSUVに乗る気がなかったロードバイク趣味を始める前の時期にマカンを街中でよく見かけるようになって、テールライトまわりのデザインを見て「SUV買うならマカンかもね…」なんて思う事があったんですが、その想いが偶然にも本当になって自分自身驚いております。
マカンを薦めてくださったみん友のみなさまに感謝です。
サイドビューも塊感があって好きです。
全体的にデザイン上のアクセントみたいなプレスラインがないのに、あっさりとツルッとしているわけでもなく飽きのこない好きなデザインで惚れています。(三年乗ってもその気持ちが変わらないです) - 走行性能
- 5
-
燃費対策の為か、ポンポンと高速側のギアへ変わっていき街乗り低負荷時は1000rpmからちょっとだけしか回っていません。
それでもアクセルを踏むと、キックダウンせずにそのままトルクが出てきてすぅ~っと周りの流れに合わせられるほどフレキシビリティが高いです。
車重軽くないのにこれは立派だと思います。
またDCT(PDK)ですが、発進時も半クラをほとんど使っていません。
速やかに車速を上げて直結になります。
この辺の制御は下を巻きます。
制御技術の進化って本当に凄いですね。
走行距離は55000kmを超えていますが、PDKクラッチの交換時期はまだまだ大丈夫そうでとりあえず安心しております。
…いつくるのか、それはわかりませんけれどw
穏やかに飛ばさず乗りたい時は、クルマ側から急かされることもなくゆったりと走れます。
高速道路をクルーザー的なイメージでズドーンと走るのも得意です。
山道を飛ばすと真骨頂。
大きく、重たい車ですけれど
不思議と車と一体感が生まれだして安心して楽しめます。
その際に驚くのですけど、限界高く車重のイメージから驚くほど速く走れるんですけれど
その時に車の方から「あなたはどういう車を運転しているのか」というインフォメーションが来ます。
恐怖感を感じるようなインフォメーションではなくて、まだまだ車的にはいけるけれど、あなたは大きく重たい車を運転していますよ…というインフォメーションがくるのです。
どうやったらこういうセッティングを出せるのか。
さすがポルシェだなぁ…と感心します。
イケイケになるほど攻めれるのに、車はイケイケじゃない…って書くと「つまんないのか?」という意味にも取れますので、このフィーリングをどう言語化すれば良いのか(語彙力w
難しいです。
なかなかこういう車はないのではないだろうか?と個人的には思っています。
カイエンもそうなんでしょうね。きっと。 - 乗り心地
- 5
-
不快な振動はありません。
フロア剛性が高いんでしょうね。素人なんでわかりませんけどw
ボディもカッチリしています。
たまに異音的なモノが気温などで発生します。
主に内装関係の音。
こういうの981ボクスターではなかったので驚きましたが、以前フランス車にも乗っていたので多少の音鳴りは最初は気になりますが…
今は全く気にしてませんw
細かい事気にしていたら疲れますしw
乗り心地はPASMでもエアサスでもない、標準のバネサスですが悪くないと思います。
絶対的なストロークは車高の割に小さいでしょうか。
オフロードを本格的に走るなら、別の選択肢があると思います。
モノコックボディの車でホンマもん(死語)のオフロード走りこむと最終的に悲惨な目にあうので、そういう目的ならラダーフレームの車を買った方が幸せになれると思います。
適度にスポーティなのに適度に安楽でもあり、快適な乗り心地を達成しているのは素晴らしいと思います。
個人的には故障の心配も少ない普通のパッシブサスペンションで良かったと思います。
走行距離が嵩んでサス周りのOH時期が訪れたら、サスペンションの神様のお店へ行って相談してOHしてもらう(ついでに標準サスでは成し得なかった領域まで改善していただく)のが夢のひとつです。 - 積載性
- 4
-
二名乗車に割り切れば、ロードバイク二台は確実に積めます。
普通に旅行の荷物程度だったら、かなり積めます。
天井が低いのと、リアゲートが傾斜しているので背が高い荷物はある程度割り切りが必要ですが、SUVでそこまで積載性を求める人が居るのか…?
走行性能とトレードオフだと思います。 - 燃費
- 4
-
近距離や市内走行ばかり続けていると、燃費はそれなりです(5~6km/L)
ちょっと郊外に出かけると、高速道路を使わなくても距離が伸びてさほど渋滞に巻き込まれなかったら普通に7km/Lくらいまでは容易に伸びます。
エアコンのON・OFFは燃費に多少の影響を与えるかもしれませんが、ON・OFFで目立って変わらないので気にせず快適に乗っていますw
高速道路の割合が高まって、巡航速度を保てると10km/L近い燃費を容易に叩き出します。
走り慣れた山陽道を車が少ない時間帯にマイペースに走ると、12km/L近い燃費を叩き出したことがあります。
マカンの速さとツインターボ、ブーストの掛かり方や車重を考えたら立派な燃費だとは思いますが、今どきの燃費が良い車と比較すれば燃費はあまりよくないと言わざるを得ないとは思います。
が、ここでも技術の進歩を感じますね。
私が多感な頃に流行った大型のSUVガソリン車の実燃費が考えて、マカンのパフォーマンスと相対的に考えた場合…かなり燃費よくなってるよなぁ…とは感じます。
20年前の車とか技術だったら無理ですよね、きっとw - 価格
- 5
-
中古で買いました。
しかも、当時マカンが流行っていて中古車市場は割と良いお値段が掲げられていました。
そんな中で、買わせていただいた個体は不思議と他の車両よりも安かったんですよ。
相場から100万円くらいは確実に。
理由は「たばこの臭い」
これなら、努力すれば無臭化できるんじゃないかと踏んで購入に至りました。
購入後、完全に消えるまで半年はかかりましたが当初の狙い通り無臭化できました。
そう考えた場合、非常にお買い得だったなと振り返ってみて思います。 - 故障経験
-
一回だけヒューズが飛びました。
ヒューズボックス内に搭載されていたスペアヒューズで事なきを得ました。
ルームミラーに映し出される左側映像がたまにチラつきます。
接触悪くなってるんでしょうね。
普段はその症状の片鱗も出ません。
ディーラーに相談しましたがエラーコード出ず。
再現不可能な為、車検で預けるときに直してもらいます。(不具合あると車検通らない項目の為)
車検絡まないのであれば、そのまま乗ろうと思ってましたw
輸入車で細かい事気にしていたら、疲れるだけなんで。
走行性能と乗ってる時のフィーリングがとても良いので、こういう些細な事は本当に気にもなりません(個人差はあると思います)
-
GTS PDK 4WD純正ナビ 全方位カメラ 革シート E ...
1355.8万円
-
GTS PDK 4WDGTSスポーツクロノパッケージ エク ...
820.8万円
-
ターボ PDK 4WDサンルーフ 20インチAW BOSE ...
710.8万円
-
GTS PDK 4WDスポクロ スポエグ パノラマSR E ...
729.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ マカン 純正ナビ 全方位カメラ 革シート ETC2.0(東京都)
1355.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
トヨタ タウンエースバン ・BRUT BR-33 ミルキーホワイト/オーレ ...(大阪府)
322.1万円(税込)
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
