• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sniper Gのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

GR86のドアスタビライザーは どうなった?

ドア開ごとに カチャカチャ 音が うるさい件

 結局 県の端の市まで 見せに来てとなった

 しかも 夕方。

 高速使って わざわざ 行くことかなぁと 思ったけど

 まぁ 見せなきゃ わからんわね

 かといって なにか 近郊で行きたいところがあるわけでもなく 困ったもんだ

 GRガレージがあるので 飛び込みで行ってみた



 こんなんありましたよ

 わかり人は わかるあの人のクルマね

 まぁ きれいでしたよ

 で いろいろ 物色しようと 思ったけど 何見ても 高いね

  それに見るからに お金持って無さそうだから 話しかけてもくれない

  即撤収っすね

 昼ごはん食べて 昼寝して 時間潰して どうしようと 考えてたら

 たまたま 通りにあったショップに入る





ネイキッドモデルの400 出ないのかなぁ

 あぁ ほしいわぁ

そして 定刻に店入り



 来てよかったね ぜんぜん 会話が成立してなかったし

 直ってもないのに 直りました!とか あきれながら

 最初から ボクの話聞いてました?

 思い込みで 作業して 直ったなんて言ってませんか?

 あなたのやった事は 部品を交換しただけ

 交換しただけじゃ ボクが言ってる 不具合直らないですよ! ちゃんと 聞いてます???

 と 結局 実車使って 1時間も説明して 理解してくれた

 不良品だと 彼は言う

 なので アイシンと協議しますと言った

 ボクは 不良品では無いと言ってるんですよ

  聞いてました???

  これ GR86は 適応外なんでしょ!?と思ってますと説明してるんです

  理屈も確認の仕方も 説明したので それを アイシンちゃんと 伝えて聞いてください

  それと その結果出たからといって また ココに来るのは 遠いし 高速料金かかるので イヤなんです

 自宅よりの場所の店で お願いしますと 事付け。

 いちゃもんとモノ直せと言ってるわけではないんです

 GR86に使用して 本来の性能がでるのでしょうか?という疑問です

 そこ 見解お願いします

 こんな土曜で もう 中身が無いので 非常に疲れました

 山 走ってる方が 楽しいわ

 人ごみは やっぱ 合わないな

 おしまい
Posted at 2024/03/17 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2024年03月13日 イイね!

GR86 ブレーキに不満

なぜ こんなに利かないのだ! と思ってるのは ボクだけなのか?

 初代アルファードくらい 利かない ← たとえが ぜんぜんわからん(笑

 ジムニーのが 倍は 利く!!! マジで。

毎回 乗ると思う事

 ブレーキ踏んで ENGスタート

 冷間時は アイドリング高くなる

 と同時に クルマがクリープで 動く。 これが 気に入らないのだ

 乗っていても いつまで 立っても 慣れないブレーキフィーリング。

 スバルって こういう仕様なの??? あの程度の車重で 余裕が無いような感触。

で 86乗り 聞いてみると そういえば ブレンボに変ってるわ

 やっぱ 不満だよね

 はい 交換しよう

 と調べてたら 新たな問題

 ATは キャリパー交換ダメなの?

 構造的には なにも変わらない認識なのに なぜ????と思ったら

 アイサイトが 邪魔してるようだ

 こいつの自動ブレーキ機能に影響でる????

 ブレーキECUの演算が学習値と入力値に ギャップが出るのが ダメってこと?

 じゃぁ ビックローターにして 純正キャリパーオフセットなら 行けるのか?? それも ダメなのか?

 まさか こんなところで ATの弊害が出てくるとは。。。

 益々 クルマいじりにくい時代になっていくのか?

 ローター(スリット入り または ディンプル)とパッド交換が 無難か

 AW仕様で 検討しようかなぁ。。。
Posted at 2024/03/13 21:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2024年01月04日 イイね!

冬休み 9日目 3号物置建付け調整とGR86

冬休み 9日目 3号物置建付け調整とGR863号物置は 組付終わっただけで まだ 実は 完成ではない

 ドアの建付け調整が出来ておらず 上面に隙が出来ている状態

 これを 調整しないと ビシッとならないのだ

内側から見ると こんなに 光が漏れてくる



クルマと一緒で 建付け調整は 苦手だ

一方 棚は 完成している



取説が無いので このタイヤ部分で調整することは わかっているけど

 構造がわからないので バラシて確認



ボルトを締めると ドアは上がる 緩めると 下がる構造の様だ

これを 右左 うまく調子するようだ

30分 戦って 完成 (写真撮り忘れ)

もう 今日はこれ以上 これに 関わりたくないので 違うことする

 天気良いし 出掛けたい

でも 年末の宿題は てんこ盛りなので 宿題やる

GR86のキー連動ドアミラー格納ユニット 純正品が来たから 取付る

 やっぱマニュアル格納は めんどくさいし なにより 安っぽく感じる。



このユニット取付

赤線が 配策したところ



ユニットとリレーは ドアトリム側(完全防水対策だろうなぁ)



この位置に取付

 ドアトリム外す時の作業性がかなり悪いけど仕方ない

作動確認して 完成だ

 これも 30分作業だ

同じ作業時間でも 勝手がわかってるクルマの方が 随分 精神的に楽だ

さぁ 出かけるぜ!!!



裏山 行ったろうと思ったけど バイクの音が 朝から響いてるので ヤメ

 昼ごはん 食べながら 海へ行こう

1週間 物置作業におわれ ろくに食べた記憶が無い(笑

 海鮮もの食べたく 三海へ



 うまいねぇ 期待通りの安定した味だ

お腹も いっぱいになったし 行くぜ

いつもの場所に到着



空が 真っ青で気持ちいい

 珍しく風も無く 暖かい

 今日は シャツで良いくらいだ



漁船の大漁旗が もう無くなってる

物置と戦ってる間に 正月は 終わってしまったようだ(笑



はぁ~ 今日は 追われるものが無いし 気が休まるわぁ~
 空気は うまいし お腹いっぱいだし 最高だぁ  (o^-^o) ウフッ

 でも なんか いつもと番う!と思ったら カモが 大量にいる



クルマの写真と撮ってるときは こっちに 寄ってくる

じゃぁ 君たちの写真撮ろうとすると 180度ターンで 逃げていく
 辞めるとまた寄ってくるという 攻防が しばらく続いて諦めた(笑

 なんなん この習性は。。。。

 この後 初売りのドンキー寄ってみた

 福袋 すごいね 

 特に 電気製品  

 驚くほどの 品数と内容

 こりゃ 電気製品は 我慢して 初売りで買った方がいいね

 冷蔵庫と洗濯機 一人用が 3万円で買える

 ガレージ用に 買おうか迷ったけど 工具壊れたので そっち優先なので やめ

久しぶりに 気楽な休日でした

 年末年始の記憶が 物置以外まったくない 大丈夫か ヲレ。。。
Posted at 2024/01/04 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2023年12月08日 イイね!

秋の三河近郊

秋の三河近郊ただでさえ 寒くなると 調子悪いのに 2日間 病院地獄で すっかり 疲れてしまった。

こうなるんじゃないかと思って 休みもらって正解。

のんびりスタートの一日が 始まる

天気予報通り 晴天

今朝は ガレージ内 15℃もあった

前々から 壊れていた GR86のキー連動ドアミラー格納ユニット

 こいつが 動かなくなっていた



納車時 Dラー取付した部品

 そんなん見たくも無いので 丸投げして調べさせたら 壊れてると言う

 まだ2年しか 経ってないのに そんな簡単に壊れるのか?

 と仕方が無いの みる事にした

もう ドアトリム外したら 驚愕の図 ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン!



こんな取付方法ある? なんなん このマスキングテープは???

気を取り直して 進める

FUSEは OK 切れてない



いろいろ 調べて 結局 怪しい所は こいつだ



 端子サビてるし 変色してる



コネクター側も 変色とサビ

清掃と接点復活剤 塗布して 試したけど 動かない

リレーは 動いてるのに 動かない・・・Orz

もう 今日は やめ 
せっかくの 休み 時間が もったいない

Dラーに 喧嘩売る気にもならない
これから どんどん 電動化進んで さらに 電子化も進む

こいつらの頭と腕で 対応できるのか???

今の電子制御 もう TVキャンセラーやレーダー付けただけで 壊れるって 知ってました???

 YouTuberが ネタ いっぱい あげてる

 全部が 当たってるとは 思わないけど 壊れる理屈は そうだろうなぁと思う

 気になる人は 観てみてね (一人病み というらしい)

 YouTubeと言えば レストア系のYouTuber もう ネタ限界だね

 素人がレストアして 頑張って 公道復帰させるパターン
 最初は がんばれ がんばれ 共って 面白かったけど。

 結局 一台終わると また 買ってきて 次へというパターンらしい

 ずーっと そんなことやるの? 最近 チンクエやってるけど これがまた 
 いろいろ 考えさせる内容

 穴あきを つぎはぎするのは わかるけど Aピラーまで 芯なしで 溶接して
 形成してる

 もう ボデー剛性もクソもない 形があれば 良い!みたいに見えてしかたない
 他人を 巻き込むようなこと・・・ やめとこ

 話は 戻して さっさと 修理は諦めて 暖かいので ドライブに行く

 平野部も 紅葉始まりましたね





白は イマイチ映えないね

参道は まだまだです













来週が 本命かなぁ

ここが 色付いてるとなると あっちも いいのか?

 と行ってみる

ほぇ~ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!




空気が すんでいるように思えても 黄砂が すごいっ



せっかく 晴天なのに 白く霞んでる




目も ショボショボするし こりゃ結構 つらいわ



この先は 夏の豪雨で崩落したまま 来年 夏まで 工事中で 走れないんだってさ



山は ほんと いまだ あちこち 通行止めで 不便で仕方ない



ガードレールの 落書きも なんとかならんのかね

 市販のスプレーでは 弾いて 濡れないガードレール塗料誰か 考えてぇ~~~




そんなこんなの 休日でした

おしまい
Posted at 2023/12/08 22:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2023年08月18日 イイね!

2023年 夏休み 8日目 久しぶりに GR86と三河湾

2023年 夏休み 8日目 久しぶりに GR86と三河湾天気予報では 雨降る 雨降ると言われ 全然 降らない

 引きこもりも 飽きたので 山には 行かず 久しぶりに GR86で

 海へ ドライブ

いつものショップで 小物を調達

 相変わらず 安かった

 T20のLED 37円ですよ 

 買い物終わったら これまた いつもの店で 昼ごはん

今回は うなぎと蕎麦のランチ



 うなぎがカリカリになってなくて ボク的には 残念だった

おなか いっぱいになったのはいいけど なんなん?という 暑さ

 いつもの高台まで 走ってみる



 カァ~ (・∀・) いいねぇ

 海より 青い空 久しぶりだぁ

 ちょっと 雲が多いのが残念



自動車貨物船が 通る

 ユーミンの歌に 出てきそうだ



山を バックに 撮れるのが ココのいいところだ



半島をバックに





 灼熱の日差しで 37℃らしい

 暑くても 気持ちいいので 頑張れる



さぁ 移動しようかなぁ



久しぶりに 良い写真が撮れたと思う



汗だく どころではない 水分全部 出し切った感じだ

こっちも 忘れずに。



下界に置いて 半島を先端方向に走らせる

 残念ながら ひまわりは 時期が遅かったようだ

軽快に走り ROAD & SKY の世界へ




5連風車と トンボが 数匹 飛び回ってる



風車は ジムニーより 86の 数倍似合うね




 すごく久しぶりに クルマ乗ったし こちら方面に来た気がする

 夏の 渥美半島は いいね

  赤羽根には 時間が無くて 寄れなかった

  また 来ようっと


 おしまい
Posted at 2023/08/19 20:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記

プロフィール

「ジムニー次の改良型 MTの方が20万以上高くなるって ほんと? なんでなんでしょ?」
何シテル?   08/21 08:20
***
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
一度は 乗っておこう KAWASAKI (^o^)丿  とうとう 大型バイクの世界へ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD LITTLE : D 2型 改良)  2022 11月 ルーフとフードをBl ...
その他 D500 その他 D500
予約して 購入したので 20160428受取 D5000で ストレスだったところが ス ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
この価格で このスタイル 機能  いう事ないです ウィッシュからの ステップアップで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation