• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月13日

BXとローカルヒーロー、そしてラグタイム

このところ、カングー1とBXの記事を巡回しています。

俄かにBXが欲しい病に罹ってしまいそうです。4ナンバーにしたり、重量税を節約し、維持費を低減できることが分かったということもあって、なおさらです。

カングー1を構造変更して4ナンバーにすることは、それほど難しそうでもなく、ダブルインカム3ネコなら、カングーを2シーターにしても問題はありません。

車重も1トン以下にして、重量税を安くするのもありかも知れません。出来るかどうかは、まだ、未確認です。

そして、徘徊老人のごとく、BXの記事を探していたところ、BXの構造変更で1トン以下にしたユーザーを見つけました。

カングー1は1,120kgあって、120kgのダイエットは厳しいのですが、BXは1040kg~1110kgとのことなので、16TRSなら余裕かも知れません。

閑話休題

タイトルの 「BXとローカルヒーロー、そしてラグタイム」ですが、私がちょうど、南池袋に住んでいてルーチェロータリークーペに乗っていた頃の話になります。当時は夜間は大学、日中は仕事をしていました。1984年ぐらいだったと思います。

よく深夜まで仕事をしていたりするので、当然大学にも行けなくなるし、両立が困難でした。九品仏に富士通FIPの研究所があり、環境系の仕事をしていました。その時の担当者がBXに乗っていて深夜に池袋まで30分ぐらいで、送ってもらっていたのです。

好きな映画「ローカルヒーロー」の話、友人がラグタイムバンドをしているということで、その音楽が必ず車内に流れていました。そして、BXがいかに素晴らしいかという話もしていました。当時はそんな話は聞き流していたわけですが、どこかココロの奥の深い場所で熟成していたのか、数年後に浦和のユーザーからBXを購入しました。

池袋から大島に引っ越して、間もなくのことで、駐車場が3万円もしたことを覚えています。まだ、大学生でよく維持していたと思います。近くの自家焙煎珈琲の「カフェ クラヴィア」のマスターとは懇意にしてもらっていて、マスターの趣味で、よく蕎麦とか、フレンチとか、オペラに付き合わされていました。1番の遠出は長坂の蕎麦屋「翁」でしたが、何の問題もなく往復しました。

映画「ローカルヒーロー」のあらすじなどは割愛しますが、こうして都会に住んでいると、遠く離れた地方の何もない不便な場所に憧れます。何もないところに自分の求めるものがたくさんあるという皮肉なことです。

クラヴィアのマスターと能登半島の奥の二三味珈琲の話題があって、自分が結婚するなどと夢にも思わなかったことや、人づきあいもうまく出来るわけでもなかったということもあり、ローカルヒーローと二三味珈琲が妙にマッチして、孤独に珈琲屋でもやってみたいとその頃は思っていました。

つい最近になって、映画「さいはてにて」を見る機会があり、この映画の主人公の「ヨダカ珈琲」が自家焙煎のお店で、二三味珈琲がモデルだったそうです。たしかにローカルヒーローとマッチしていたと再確認できました。

まあ、他にも話し尽きないところですが、長文になってしまったので終わります。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/15 12:30:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヨコハマ Y45D バイアスタイヤ ...
しげぼうずさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

6月の都筑deモーニング
彼ら快さん

最近、はまってます。
ターボ2018さん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

愛車と出会って1年!【追記あり】
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2018年6月15日 12:53
BX16trsは燃費がかなり悪いです。
初期ボビンならmtも有りますから問題無いですが、BXは殆ど全てを乗りましたが個人的には19GTIが1番良かったですね。
コメントへの返答
2018年6月15日 19:40
こんばんは!😊

BX良いですよね!もちろん、不調でなければですけど。燃費はそれほど悪かったかな?

貧乏学生が維持していたぐらいだから、10Km/L以上は走ってくれたと思います。でも、都内でZF製のATは良くなかったかも。

欧州ではディーゼルエンジンでは走れなくなるので、良い出物が輸入できないかと思っています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1859488/car/1385017/fuel.aspx

こちらの方でも11Km/Lは走っているみたいですよ。
2018年6月15日 17:49
ami8さん、こんにちは!
velizyさんは↑と言ってますがどちらも素晴らしいクルマです。
BXもKANGOOも人気車ですが初代がやはり一番ピュアですよね♬
シトロエンやアルファロメオ乗りはドツボにはまると先祖返りが始まりますので新しいモデルよりも一番好きな世代を探すべきと思います。
(16TRSボビンは1トン未満でしたよ)

コメントへの返答
2018年6月15日 19:49
こんばんは!😊

シトロエンは初代が一番足回りが柔らかいと聞いています。

66年式の2CVはホントに柔らかった!
16TRSボビンメーターも初代だから柔らかいと前のオーナーが言っていました。残念ながら、他のBXには乗ったことがないので、比較できませんが。

先祖返り、分かるような気がします。たしかにピュアな感じがします。

カングー1のフェーズ1しかないような気がして来ました笑
2018年6月15日 20:10
私もボビンのMTはだいぶ乗りましたのでMTは燃費も問題無く、10以上は走ります。
高速なら15以上もタダATは最悪で5〜でしたね
理由は車速に応じてシフトダウンしてしまいます。
4速は70弱で無いと3速に落ちてしまいます
むしろ3速ホールドのが良いかと思いますよ。
乗り心地はBXでは1番柔らかいかも?
それでもGSから乗り変えでしたので硬いなって印象でした。
コメントへの返答
2018年6月16日 15:06
こんにちは!

モダンサプライの鈴木さんもMTのBXをオススメでした。

GSとBXならどちらが良いですか?

私だとエアコンの使えるBXか、空冷水平対向4気筒が良いかの選択になりそうですが、壊れない方がいいかな(笑)
2018年6月16日 15:33
GSは現代で維持するのは大変ですね
私も妻の車として3台乗りました。最後GSA X3でしたがエアコンのエバポレータはリア下に水平に吊り下げられてました。
BXとプジョー405のエキスパンションバルブはエンジンルームでは無くて室内のヒーターコア直前に取り付けられていて効率は最高なのでが、外気導入にすると強力なので外気の湿気を凍らしてフリーズ現象になりOリングを痛めてガス漏れを起こします。
エアコン時は必ず内気循環とする事です。
交換は大変です。
知り合いに貸すと必ず壊して戻って来ました。
それ以外注意すれば問題無いです。
コメントへの返答
2018年6月16日 18:11
GSにエアコンが付いてたとは思っていませんでした。

2CVとかamiなら、シンプルなので壊れる箇所は少ないからいいんですけど、いかんせん経年変化でゴム関係がダメですね。おかげで、ガソリン漏らしましたし。

それでもエグザンティアよりは入手困難ではありません。

そういう意味では、GSやBXよりはまだまだ維持がしやすいと思います。

プロフィール

「@キャニオンゴールド RX-7 SA22Cのフェンダーミラーもカッコいいですよ。

ドアミラーと違って風切り音とかも入らないし、ずっと合理的で良いと思うのですが。」
何シテル?   02/13 10:32
はじめましてami8です。 みんカラのことが良くわからずに、同僚から薦められて、ブログをすることになりました。 子どもの頃から、変わり者とは言われて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[プジョー 306 カブリオレ] ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 06:01:42
[シトロエン C4] キーレスリモコンDIY修理(おかげさまで直りました) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 11:30:54
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 17:00:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ゾンティ号 (シトロエン エグザンティア)
JAVELの代車等で活躍していたXantiaV6です。2016年3月に急性肝炎で入院して ...
シトロエン アミ 白玉アミ号 (シトロエン アミ)
念願の1972年式シトロエン アミ8に乗っています。 かつて1966年式2CV4(425 ...
スバル サンバー ティルト (スバル サンバー)
軽トラ買うつもりでいたのですが、ボロい割には高いので、妻が気に入ったディアスワゴンクラシ ...
シトロエン BX BXムーさん (シトロエン BX)
1984年式シトロエンBX19TRD 2020/07/10モダンサプライ納車 まだ走行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation