• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンデラの"3号車" [日産 スカイラインバン]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

【整備】2024GW備忘録④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
えっと雨の予報で二日間ヤードを去り都内に仕事やら野暮用を済まし作業再開。

と言うわけで作業メモ4日目

途中から記録メモが飛んでしまう。理由は体力低下まありますが、地道な作業続きで、エンジンでもかけてテンション上げてこーなんて事をしたところ、エンジンブォーンブォーンやってたら!ピューとラジエター液漏れ発覚。ビショ濡れで逆にテンション下がるの巻

お漏らしの絵柄
2
そうそうホース類の中で、デスビ下のWPからインマニに入る2本のホース交換忘れていました!

ホント見事なまでに弱い所から漏れ出し始めます。逆に今気がついて良かったぁー
3
気分転換に違う作業。サビサビのフロントマフラー真っ赤っかでした。再利用しますので表面の錆を落としてから、ここは試しに錆転換材を吹いてみることにした。
4
外しても良かったですね。かなり適当。高田純二です。そーなの?
5
ボディ下塗り、どうしようかなぁ?むかーし保管前に下回りの錆止めしましたが、またやったほうがよい感じ。

この日はマフラー側だけ、軽く汚れと錆をさらって部分的に錆転換剤を噴いておく。最終的には、過酷な環境下で錆から鉄を守るためにぶ厚くピッチング塗装かなぁ。とイメージ中。
6
話しは飛んで都内に行ってる間にお友達のところに顔出しにゆき、燃料タンクのエア抜きホースを預かる。ありがたやー、非常に助かります!お支払いは後ほど必ず!

ってか弾力あるのねん。ワタシのはコチコチで50年モノです
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024GW備忘録6

難易度:

【整備】2024GW備忘録② ヘッドライト、オルタ、水温センサー、マフラー錆止め

難易度:

【整備】2024GW作業用メモ(予定)

難易度:

2024GW備忘録6

難易度:

2024GW備忘録⑦

難易度:

5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モール取付てやっと「らしい」顔つきになる。しかし次から次へと課題が。着地させて前後動かすも、ブレーキの不安、クラッチ位置が手前過ぎとか、今度はウーポンからもお漏らし💦WP部品交換やないのぉ。手元に無い!」
何シテル?   05/04 15:53
「整備記録」や給油時毎の記録に利用中。更新きまぐれ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー強化&バッテリーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:36:37
パナソニック 大容量EDLC バッテリーなしでもバイクは走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:33:46
シートカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:30:14

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ 「ム」ちゃん号 (ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ)
後輩くん引っ越しで置く場所なくなるとベスパ譲り受け、まずは整備とSHOPへ預けること約2 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2021年11月〜 2015年式(H27年)7月登録 アルトバン。4万7700キロのリ ...
日産 スカイラインバン 3号車 (日産 スカイラインバン)
2003年10月〜現在2021年12 1975年式  前期の後期(中期?) 1600バ ...
日産 スカイライン 0号車 (日産 スカイライン)
1988年〜1989年3月頃 初の所有車 53年式スカイラインJAPANGT-EL 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation