• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

斬新なアイデアはいつも町工場から

昨今 ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故がニュースで大きく取り上げられてます。
多くはコンビニやショッピングセンターなどの駐車場での対物事故が多いのですが
痛ましい人身事故も発生しており、踏み間違い防止の対策をソフト・ハード面でメーカーや行政も検討していたようです。

ナンキ工業が開発したストップペダルやナルセ機材のワンペダルなど なるほど!!と思わせるアイデア満載です。

私もマニュアルギア車からAT車に乗り換えた時、先にAT車に乗っていた友人たちに
ATはブレーキで運転するんだよ 特に車庫入れやクランクなんかでは
アクセルはほとんど使わないから。。ということを言われたのを思い出しますが
たまに人が運転する車に同乗してみたりすると遊園地のゴーカートのように
発進はアクセルほぼベタ踏み 信号などで停車するのがわかっていても直前まで
アクセルは緩めず信号前でガッツンブレーキ操作
こんな運転方法の人が案外踏み間違えが多いのではないのかな?

行政的には免許の更新などで高齢者やAT限定免許 またAT車を継続的に乗ってる人前提で踏み間違えの判断テストも組み込んだほうが良いかもしれません。

ネタ元 クリッカー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/23 23:32:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

キリ番
ハチナナさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年12月4日 23:16
ストップペダル知りませんでした。
ありがとうございます。
大変参考になりました。

マニュアルだと、アクセルをブレーキと踏み間違えてもブレーキ時は基本クラッチも踏むので、ブーンと騒音問題で済むのですが、オートマは危険ですね。
コメントへの返答
2016年12月4日 23:44
こんばんは
コメントありがとうございます。
ストップペダル 構造もわかりやすいですし良いアイデアですよね 特許も取得してますし。。 オートマ車への標準装備もしくはオプション装備でもいいくらいです。オートマ車では運転者がアクセルペダルを踏んでるとブレーキペダルを踏んでるを常に意識していれば暴走も回避できる気がするのですが。。

プロフィール

「[整備] #フィエスタ エンジンオイルを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2526734/car/2071451/8108643/note.aspx
何シテル?   02/08 15:27
欧州フォード フィエスタmk6 Ghiaに乗ってます ノーマルでも元気よく走れるように日々のメンテナンスはしています フィエスタはドライブするのがとっても楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
楽しく走れそうな欧州コンパクト車を探していたら フィエスタに出会いました 偶然にも、す ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
SPECIALIZEO SIRRUS クロスバイク 息子より譲り受けました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation