
小雨の降る中、仕事車でぼんやりと走っていたら対向車に目を引くビビッドなカラーリングの車が近づいてきました
地元でたまに見かけるオレンジのエコスポーツではありませんか・・ 今日みたいな曇り空にはよりいっそうオレンジが映えてきますね ドライバーの女性も爽快にエコスポーツを走らせていました。
5月に書いた
ブログでエコスポーツを山ガール仕様にと企ててましたが、その時のコメント欄にて山ガール情報誌の
ランドネについて教えてもらいました。
その時は過去の記事を読んでみたくて古本屋で探してみましたがランドネは無く諦めてました
エコスポーツにすれ違ったことでランドネのことを思い出して、
エイ出版社のランドネ編集部さんにメールでバックナンバーでフォードのエコスポーツを扱った記事の掲載された号を教えて・・とお願いしたら数時間でメールが戻ってきて、No55~75まで毎号掲載しております とありがたいお返事が・・
早速電子書籍のBookliveでNo70をDLして読書スタート
2015年11月号になります 体験特集としてスペシャルアザーズ(スペアザ)の面々が初めての日帰りハイキングを楽しむ企画記事が掲載されてます

ランドネ 2015-11月号表紙より

ランドネ2015-11月号 スペアザ体験記事より
ランドネは主に山ガール向けの雑誌です 初心者からのハイキングや登山入門から
テントを担いでの縦走など役に立つ装備や知識がわかりやすく、
登山をしている自分が想像できるような楽しい内容です。
ランドネの読者層は間違いなく女性なので
私は滅多に買うことはないと思いますが・・・

ランドネ2015-11月号エコスポーツ記事より
2ページ見開き記事でエコスポーツを使ってどこかに行って何かを体験するという内容でNO55から75まで毎号の掲載でした(70号以外はまだチェックしてない)
登場するランドネ仕様のエコスポーツはMrマーズレッド号として可愛がられていたみたい
ランドネでエコスポーツの記事を掲載していたのはフォードが日本市場から撤退する前です この雑誌が発売されてた頃はランドネを読んでエコスポーツに乗ってみたい!と思った女性もいたかもしれませんし、山ガールではなくてもアクティブライフを楽しまれてる女性には波長が合う車だったのではと思います
2015年頃のフォードディーラーもしくは日本フォードはこのような購買層を温かくもてなしていたのでしょうか?雑誌で掲載されれば少なくとも読者からの反応はあるので
フォードとしてマーケッティングに活用されていたのかがどうなのかな?・・・
2005年頃
VividCarというwebマガジンにフィエスタやフォーカス・モンデオが特集されていて試乗記のほかにも読者に向けてフィエスタのことなら何でも聞いて!という感じの購入者ご相談コーナー(バイヤーズガイド)もやっていました
もちろんフォードと出版社とのタイアップなどもあると思いますが今読み直しても
ワクワクするような記事が多いのでこの時にフィエスタやフォーカスに興味があった人はVividCarを読んで購入された方もおられるのでは
フォードは現在正規での日本販売はありませんが
フォードの良さを心得てるディーラーや
並行輸入を扱うショップでこれからもフォード車が上陸してくるのを楽しみにしてますし、いろいろな生活のシーンに似合う車であってほしいなと思ってます。
Posted at 2018/07/05 21:32:41 | |
トラックバック(0) | 日記