
アイホォ〜ン📱が好きなので、、、😊
アップルウォッチ⌚️も併用させてもらっています👍
そこで、ボイスメモって活用していますか⁉️
病院の先生の説明を後で聞きなれない言葉を調べるために録音したり、場合によると、レントゲン写真をパシャリと🤳させてもらっています😅
アイホォ〜ン本体でボイスメモアプリを使って録音するより、アップルウォッチでボタン押す方が早いので、いつもアップルウォッチでボイスメモアプリを利用しています🤗
しかぁ〜しっ⁉️
なんか、たまにしか使わない機能なんですが、アップルウォッチでボイスメモをした時に、アイホォ〜ン本体に同期されない時があります😅
その場合、アップルウォッチのボイスメモアプリを起動して、アップルウォッチの内蔵の小さなスピーカーで再生させて、ボイスメモを聞くって😅
アイホォ〜ン本体に同期されると、アイホォ〜ン本体にイヤホンを接続して大きな音で聞いたり、音声データ自体をパソコンなどに転送できるようになるんだけど、、、👍
なんでかなぁ〜⁉️
と、前置きはこれぐらいで、上記の症状の時の対応方法をメモっておきます📝
同じような症状でお困りの方は参考にしてくださいませ😁
以下の方法を順番に試してみてね👍
1️⃣アイホォ〜ン本体とアップウォッチをそれぞれ再起動する
今まで、同期に関して問題なかったので、、、
僕のアイホォ〜ンは、これで治りました🤗
2️⃣アイホォ〜ン本体とアップルウォッチを最新版のiOSに更新する
嫁さんのアイホォ〜ンは、これでも治りません😅
アップルさんに電話相談しました📞
3️⃣アイホォ〜ン本体とアップルウォッチの同期のスイッチをoffにする😊
5分以上たってから、再度スイッチをオンにすると、アップルウォッチ内蔵のメモリに録音されているデータと、アイホォ〜ン本体への同期が、強制的にされるようです👍
嫁さんのアイホォ〜ンは、これで治りました👍
これでも治らない時は、アップルさんに、今回の電話相談番号を連絡の上、お店に持ってきてと言われました😅
まぁ、今回はここまでの作業で治ったので良かったです👍
あと、子供もアイホォ〜ンとアップウォッチを使っていますが、もともと、ボイスメモアプリ自体がインストールされてなかったので、今回初めてボイスメモアプリをインストールしました👍
結果、1発で問題なく、アップルウォッチでボイスメモアプリで録音しても、アイホォ〜ン本体に同期しました😊
同期時間は、録音時間によると思いますが、テスト用の数秒の録音では、1分以内ですね😊
そもそも、アップルウォッチのボイスメモデータがアイホォ〜ン本体に同期するには、icloud 経由になるようなので、初期設定を子供のアイホォ〜ンで説明します😁

まず、ボイスメモアプリはこのアイコンになります👍
以前は、標準でインストールされていた⁉️
のですが、最近は、標準ではインストールされてないみたいなので、子供のアイホォ〜ン本体でボイスメモアプリをAPPストアから無料インストールします😁

その後、アイホォ〜ン本体の設定画面の1番上の部分をタッチ👍
以下の操作は、アイホォ〜ン本体の設定確認だけで、うちの子の場合は、何も設定変更をしなくても大丈夫でした👍

こんな画面が出てきたら、icloudをタッチします👍

次の画面で、赤丸部分の全てを見るをタッチします👍

次の画面で、ボイスメモのスイッチが入っていることを確認します🤗
おそらく、普通は勝手にスイッチがオンになっていると思います🤗
先ほど3️⃣の説明でアイホォ〜ン本体とアップルウォッチの同期を強制的にするには、ここのスイッチを5分以上offにしてからonにすると良いです👍
これらの設定がされていると問題なくアップルウォッチのボイスメモアプリで録音したものは、icloud経由で、アイホォ〜ン本体に同期されるはずなんですが、、、🤗
アイホォ〜ン本体に同期できれば、

録音の編集や、転送などいろいろな事ができます🤗
まぁ、機械ものなんで、定期的にテスト録音して上手く、録音できるか、同期するかの確認すると良いかと思います👍
あと、注意事項として⚠️
この手の情報は、Google先生や、アップルさんのサポートなどで出てきますが、ほんとにしたい事を説明してアップルサポートに電話相談する事が良いと思います👍
アップルサポートの電話相談は、とっても親切で話すだけで、心が癒されます❤️
今回の僕の場合は、嫁さんのアップルウォッチでボイスメモアプリが起動しなくなってたんで、アイホォ〜ン、本体とアップルウォッチの両方を再起動してアップルウォッチでボイスメモを使えるようになっていたのですが、アップルウォッチのボイスメモ内容がアイホォ〜ン本体に同期しない問題が発覚して、、、😅
Google先生などで調べると、アイホォ〜ン本体とアップルウォッチの再ペアリングなどの対策が記載されていたのですが、アップルウォッチの再ペアリングするだけでも、アップルウォッチの内蔵のメモリに保存されているボイスメモ内容は、初期化されてしまいます😅
そもそも、アイホォ〜ン本体に同期されていないデータは、バックアップも取れていない状態なので、くれぐれも、ペアリングを切ったり、アップルウォッチをリセットしたり、初期化すると、アップルウォッチ内蔵のボイスメモ内容は消えてしまいます😱
今回、嫁さんがGoogle先生で調べた内容にそってやってみたら、嫁さんの大切なデータを消してしまいました😅
これらの対策内容は、アイホォ〜ン本体とアップルウォッチのペンリングが切れた状態の復帰内容なので、アップルウォッチ内蔵のボイスメモ内容を残りしながらの対策ではありません😅
そもそも、僕、嫁さんの場合は、今まで問題なく使用できていたので、初期設定は、問題ないと思います👍
同様に困っている方のヒントになれば幸いです🍀
基本的なアイホォ〜ン本体とアップルウォッチのペンリング方法は、Google先生に聞いてみてくださいね🤗
【追加情報】
アイホォ〜ンとアップルウォッチのセット情報ℹ️
僕:iphone16 pro + apple watch シリーズ10
嫁:iphone14 pro + apple watch シリーズ7
子:iphoneXS + apple watch シリーズ3
基本的に、僕→嫁→子へのお下がり制度で機種変更しています🤗
あと、ボイスメモから、標準機能(無料)で自動で文字起こしもできます☺️
以下、Google先生のAIさんの回答です👍
以前は、検索がとても苦手だった僕ですが、最近の検索機能はすごいです🤩

すっごいねぇ〜🍀

具体的には、ボイスメモの一覧から、文字起こししたいデータを選択して、赤丸部分をタッチします🤗

次に左下の赤丸部分をタッチすると、再生しながらで、再生しなくても自動文字起こし機能が発動して、文字がどんどんと変換されて表示されます👍

こんな感じに文字になって表示されるので、右上の赤丸部分をタッチすると、、、🤗

「文字起こしをコピー」と出てくるので、タッチしてコピーした内容を、LINEや、メールに貼り付けて活用できますね👍
まだまだ、使いこなせていないことだらけ😅
いいことできたシエンタ^_^