• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー@くろまめ号(大)の"くろまめ号" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年8月31日

アライメント調整 inコクピット青梅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、コクピット青梅へアライメント調整に行ってきました。

3ヶ月前にKTSでアライメントをとりましたが、片減り状態のタイヤでアライメントを取ったので左右でキャンバー、トーがずれていました。
2
数値は…

・フロント
キャスター → 6°50′前後
キャンバー → 1°50′前後
トータルトー → 0mm

・リア
キャンバー → 4°前後
トータルトー → 3mm (トーイン)


頼み方としてはキャスターMAX(NBはタイヤハウス干渉がないので)、キャンバーF/R共にMAX、フロントトー0mm、リアトーイントータル3mm、です。
3
キャンバーに関してはノーマルアームだと個体差が出ます。

フロントは1度〜2度、リアは2度〜4度。だいたいこんくらいで差がでます。

この差はメンバーなどの組み付けの誤差によるものなのでしょうがないですね。

僕のNBは運よくリアが4度つきましたが、フロントは1度50分しかつきませんでした(汗

正直3度でもよかった(笑)

適当にキャンバーつけてるわけじゃないですよ😑
4
今回、アライメントを取った理由としてはワイトレをぶち込んでフェンダーにタイヤが干渉しないようにするためです。もう一つは、アライメントを揃えたかったためです。

フロントは未だインナーフェンダーに干渉していますが、リアは問題ないです。4輪ツメおりもしてますしね。

ちなみに車高は大体タイヤとフェンダーの隙間指1本くらいにしてあります。
5
アライメント調整後は高速域でシミーが出るものの(キャンバー角増大のため)、コーナーでは飛躍的な安定感を出してくれます。

ただ、雨の日の交差点はキャンバー4度ついているので踏むと滑りやすいです(笑)

キャスター角増大による直進安定性も感じることができました。

改めてアライメント調整は大事だなと思いましたね。最低でも1年に1回は取るべきです。

特にロードスターは狂いやすいですから😓
6
料金はコクピット青梅(ミスタータイヤマン)で税込10800円。

作業も早いし的確なので安心しました。安心感はKTSよりいいかもです(笑)

ちょっと遠いですけどね…。まぁ、狂う前と揃えた後の違いをドライブで楽しめるからよしとします。奥多摩も近いし(笑)

オススメです。
7
フロント
8
リア

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

溝走りの後遺症を修復してもろた。

難易度: ★★★

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

Rmagic SecondLine 取り付け

難易度: ★★

オートエクゼ、スポーツスタビライザー(リヤ)取り付け。

難易度: ★★

スプリングシートラバー交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とし&ポンコ195Cup これいいですよねぇ☺️」
何シテル?   06/06 08:22
20代のへっぽこ社会人です。 ストリートとサーキットの両立を目指してクルマをいじっています。 都内、またはその近辺のショップに出没します。 みかけたら是非...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:24:19
洗車用品専門店GANBASS 鉄粉除去ラバークロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 08:02:44
カーナビ交換(Gathers ⇒ 楽なび) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:21:48

愛車一覧

マツダ ロードスター くろまめ号(大) (マツダ ロードスター)
NBを手放して早7ヶ月。 その時はさらさら買う気はなくテキトーに見ていた中古車サイトで ...
マツダ ロードスター くろまめ号 (マツダ ロードスター)
※2019年7月をもって、くろまめ号を降りました 4年間、思い出をありがとう。楽しかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation