• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけ!ミソッカスマン(ミソさん)のブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

戦場の狼(; `•ω•´)

戦場の狼(; `•ω•´)1月から多忙な部署との兼務(`・ω・ ;)

年は変わって2023年。もろフィフへのカウントダウンが始まってしまった…と、いうか年齢のカウントダウンって常にあるもんですが…初老ですやん(;´Д`)

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

さて、冒頭にもある通り1月から隔日で工場内でもトップクラスに忙しいといわれている戦場といわれている部署との兼務となりました。本来の部署もそれなりに忙しい部署ではあるんですが、(一応)経験を買われたらしいです。しかし…

現場で勃ちっぱ立ちっぱやん= ͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

兼務先は現場作業支援なので、基本は現場でのトラブルシューティング。ただ、自分は経験こそそれなりにあるものの、その機種をあまり知らないのですでに躓いてます(´;ω;`)

そんな応援部署ですが、アテクシの業界も一時期の落ち込みのせいで経験者がいなくなっている現状があるので、なんか過剰に評価されて大歓迎されています(笑)
それは応援に出た側としては気持ちのいいもんですよね。
現所属部署はいまだにアウェイ感が抜けないので、そういう意味では兼務先のほうがいいかも…

で、それなりに残業もするようになったので、平日はしんどくて今迄みたいに銭湯寄って…の気分がのらなくなりました。ので…

alt

休みの土曜日はウチにいるのがもったいなくて、お昼前にクルマ🚙でお出かけ。

alt

ウチから車で北にほぼ10分。

alt

あら、いつもの光景( ・∇・)

alt


alt

いつもの満月園へ。

alt

お邪魔します。
ここの回転開店狙いで時間を合わせてウチを出てきました(笑)

alt

当然1番。最初扉横の1人席(写真の椅子が出されている場所)に座っていたらちょっとヒンヤリしていたんだけど…

おばJ( 'ー`)し「寒いから奥行きー」

と。お言葉に甘えて移動。オーダーもいつもの日替わりランチ。

alt

しばらくウェイティング。厨房から何かを揚げてるいい音が。

alt

本日はヒレカツ定食でした。満月園はロースカツの定食はあるけど、ヒレカツは本来メニューにはなし。

本当はロース派。でも、サッパリしたヒレも好き(結局どっちでもええんやん)。ケチャップで味付けされた昔のヒレカツ…は1口食べるとサクサクアツアツで…

▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂うまあああああ

うん、これは美味いわ。たまランチ。これで700えーんは安すぎちゃん。たまにある麵定食がランチの日に当たらないかな~

昼飯食べたら、アッついサウナでサ活🧖‍♀️したいので春日井に移動。

alt

春日井温泉♨に。

alt

ここは所謂公衆浴場しかしここは大規模な改装もしているし、サウナも充実しています。しかも浴場も広いし、岐阜の池田温泉♨の運び湯もある、スーパー銭湯のはしりのような施設。

alt

ここのサウナ、温度計はいつも86℃あたりを指してるけど、体感はめっちゃ熱い。なんというか、満遍なく熱い。実際は120℃越えてるんじゃないかな?

alt

なので、バッチリあまみが。サ活🧖‍♀️の時のルーチンワークは3セット。しっかり体内に熱が入って蒸されました(*´д`*)ハァハァ

alt

風呂上がりは清く正しく名古屋牛乳(꜆ ˙-˙ )꜆🥛
名古屋牛乳と言えば…名古屋牛乳飲んでるのっ
これ。懐い。アテクシもこれ実はリアルでは知らない。しかし牛乳は美味い。そんな感じ(どんなんや)で昼下がりは過ぎました🤣

まったりとした休日。そんな平凡も良いかな(*´꒳`*)ヨキヨキ
Posted at 2023/01/15 08:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常茶飯事?? | 日記
2023年01月01日 イイね!

湯巡りありありの贅沢(2022年末北信越ぼっち旅3日目後半・4日目)

湯巡りありありの贅沢(2022年末北信越ぼっち旅3日目後半・4日目) あけましておめでとうございました🎍

旧年中は大変お世話になりました🙇‍♀️
まあ、えろえろあった激動の2022年、早急に忘れたいの。
応援派遣から、突然全然分からない分野に売られてしまい異動になってしまい、悪戦苦闘しながらの1年…疲れたわ😵‍💫…あ〜((ry

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

年末恒例のぼっち自由ドライブ旅の様子は…

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)
玉葱さん太郎(2022年末北信越ぼっち旅2日目)
溢れんばかりのお湯ってぃ(2022年末北信越ぼっち旅3日目前半)

を見てくれたらめっちゃ嬉しす。(はい。ステマ(˘ਊ˘))

alt


alt

寂れたもともと渋い温泉街、新戸倉温泉の中でもトップクラスに渋い戸倉国民温泉でさっぱりしたお湯♨️を堪能したら本日のお宿に宿泊するために…

alt

千曲川の対岸、上山田温泉♨️へ。まっすぐメイン通りの万葉通りを突っ切ったところにある…

alt

こちらに宿泊です。写真にホテル名がすでに映ってるのでアレですが、今回のホテルは…

alt

千曲市内なのでこれが使えます。1500えーん割引はデカい。ので、朝食付きだったのもあって実は急遽宿を変えました。駄菓子菓子ですよ…ココのホテルはクチコミが…

alt

こんなんが一定数あるんですよね…まあ、今までもそういった感じのところはあったわけなので、いろいろ気を付けて利用します。

フロントの方はかなり親切丁寧でした。ここでの印象は結構良い👌

alt

エレベーター降りたら下駄箱が。と、いうのもこちらのホテルは…

alt

土足厳禁。ここでふとクチコミ思い出したけど…

alt

あら、キレイ。リニューアルもされてるのでしょう。

alt

部屋は確かに古い感じが漂うかな。細かいところは気にしだしたらキリがない( ¯⌓¯ )個人的にはソコは見なければいいかなと思いました🤔

alt

なにはともあれ先ずは風呂♨へ。

alt写真お借りします。

こちらのお湯はこの日は温泉感はかなり弛めの低張性アルカリ性高温泉の単純硫黄泉。
天候によりお湯の色が『無色透明~白濁色~青緑色』と変わり、「五色の湯」とも言われております。とのことですが、この日はほぼ無色透明でした。

で、大浴場は確かにクチコミ通りで、確かに細かいところがきれいじゃないかなぁ。(上のクチコミでナニがあったかはご察しください)けど、これは気にならないといえばうそになるものの想定内。けど、これは勿体ないな…

この日も晩飯はなし。ちょうど大晦日なので…

alt


alt

年越しそば。自分はやはり西日本だしが好きだけど、ここは長野県。東日本の濃いめのだしでしたが、どん兵衛久しぶりに食ったらジャンキーで美味かった🤣🤣🤣
緑のたぬきのインスタント麺のそばのほうが好きなんですが、最寄りのファミマには緑のたぬきがなかった(;・∀・)

ところでこちらのホテル、周辺グループ施設とのコラボでなかなか魅力的な企画をやっていて…

alt

この湯めぐりマップ。このマップがそのまま温泉手形♨になる。せっかくだからほかもイキたいなと。しかし、気づいたら結構いい時間。全て回るのはキツイかなと思ったので…

alt

こちらの若乃湯にお邪魔します。

alt

今日泊まってるビジホとは格が違うなぁ。めちゃくちゃ雰囲気いい。

alt

手形をみせたらスグ通してくれました。

alt写真お借りします

ここは、この写真のような白濁したお湯でした。源泉掛け流しでかなり良かった…
ゆっくりしていたら時間が…結局湯めぐりはここだけになりました。

この後はホテルに戻り、YouTube見ながら晩酌して(ง ˘ω˘ )ว オネムノジッカン~♪
アテクシ、紅白歌合戦なんて多分何十年単位で見てない(ノ∀`笑)

alt

改めてあけましておめでとうございます🎍

めっちゃいい天気。先ずは朝風呂へ。24時間入れる⏰( ˙ꈊ˙ ⏰)温泉なので、行かない訳にはいきませんな( ・∇・)
ゆっくり目ヤニ落とししたら…

alt

1階の食事処へ。

alt

割子弁当の朝食。これもクチコミで知っていたので気にならないかな。温かいご飯🍚とミソ汁あるし、なんならカレー🍛もあるし問題ナッシング。

今日は帰るだけだから比較的ゆっくりしたらチェックアウト。

alt

正月ですなぁ。それもあって周りは静か。

alt

排水口から湯気が。さすがは湯量豊富な上山田温泉。個人的に気に入ったのでまた来よう。

ここからだと上信越道の坂城インターから高速乗るのが一般的ですが、そのルートだと一旦更埴までいくのでかなり大回り。
ですが、実は上山田温泉から長野道の姨捨サービスがかなり近く、しかも名古屋方面のみのスマートインターもあるので…

alt


alt

姨捨サービスエリアから高速へ。

alt

さすがに標高が高いので雪⛄️がまだ残ってますね👏

alt

景色良き(*´꒳`*)ヨキヨキ

alt


alt

ここはいつ来ても綺麗。今度は夜景が撮りたい📸

景色を堪能して、帰宅の途へ。塩尻インターで高速降りてそこからは木曽街道(国道19号線)で名古屋まで帰りました‎|•'-'•)و

毎度年末のリフレッシュ。年明けからのやる気スイッチ入ったような気がする( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

Posted at 2023/01/07 15:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記
2022年12月31日 イイね!

溢れんばかりのお湯ってぃ(2022年末北信越ぼっち旅3日目前半)

溢れんばかりのお湯ってぃ(2022年末北信越ぼっち旅3日目前半) 2022年もお世話になりました(o*。_。)oペコッ

ポエʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ…
ちょっと変なタイミングでの暮れのあいさつになっていますが、ブログを投稿日ではなくて実際の日にしているのでご容赦願います。
しかし2022年は部署異動とクルマ🚙がBP5からVM4に変わったこと以外はなーもなかったな…(結構変わってるやん)
2023年はもろフィフになるし、なんか変化ないかなー(´・ω・`)

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

これまでの旅の様子は…

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)
玉葱さん太郎(2022年末北信越ぼっち旅2日目)

をご覧下さいませ。(旅ブログの時には確実にあるステマ(˘ਊ˘))

さて、12月30日は上越市内の日帰り温泉でまったり湯治したいので、併設のホテルで1泊。(サウナも狙っていたけど思った以上に混んでいた…)

alt

5畳の和室でしたけど、この狭さが良かった(ノ∀`笑)意外とゆっくり出来て良かった😊

𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃

この日も時間に余裕を持って計画していたけど…

alt

ついつい朝食は並んでしまった(笑)
これは朝食時間開始と朝風呂開始の時間が同じだったから、飯食って風呂🛁…の算段です。

alt

朝食はチェックイン時に和食か洋食を選択できたので、やはりコメ。日本人ならお茶漬けやろー。…失礼(笑)
カレー🍛があったので、ついとってしまったら。これがとどめになった( ´∀` )

飯食ったら目ヤニ落としにサウナ。さすがに朝イチは空いていたので、ゆっくりサ活🧖‍♀️
ルーチンワークこなしたら出発準備。まず荷物を乗せて準備万端にしたら、チェックアウト。

alt


alt

特に急がないので、先ずは国道292号線で飯山へ。途中の峠でレヴォーグをパシャリΣp📷ω・´)
まず向かったのは…

alt


alt

飯山駅。特に何かあるわけじゃないけど、CPまだ取れてなかったし良いかなと。292号線経由だと絶対飯山市に入るし…まあ来た記念に写真📸撮っときました(笑)

そこからは放尿したい( ・∇・)ので、豊田飯山インターの手前にある…

alt

道の駅 ふるさと豊田へ。ここでモレシャン放水して膀胱を大解放したら、上信越道経由で長野へ。

alt

長野市川中島の川中島温泉テルメDOMEサ活のために立ち寄り。

alt


alt

泉質は含ヨウ素ナトリウム・カルシウム塩化物泉。ちょっとごわつくお湯は好みが別れるかな。まあ、目的はサウナ。広いサウナでしっかりルーチンワーク3セット蒸されて昼飯までいただいたら、国道18号線を東へ。

alt


alt

上田市の道の駅 上田道と川の駅 おとぎの里へ。
中途半端に時間が空いたので、しばしQK。久しぶりにミルクセーキを飲んだら美味かった( ๑´࿀`๑)=3








さて、これからが今日のメーンエベントです(¬_¬)ノ



しばらく道の駅でゆっくりしたら、今日の目的地へ向かうために千曲市へ。
国道18号線で坂城町を越えたら、戸倉上山田温泉入口の交差点を左に曲がって、しばらく走ったら…

alt

現地入り🚙

alt

以前立ち寄りで来たときに一発で気に入ってしまった、千曲市戸倉の新戸倉温泉、戸倉国民温泉♨️
なんともノスタルジック。レトロなこの公衆浴場…渋い(*´д`*)ハァハァ

alt

なんだろう、このタイムスリップ感。(・∀・)イイ!!

alt

以前来た時よりもリニューアルされてましたけど、基本的にはノスタルジー。
こちらの昔ながらの番台に座ってるおばちゃんに入泉料を支払います。なんと340えーん。安い川*`∀´)ノシ

alt

お邪魔しますノシ

alt

この脱衣場もなんとも懐かしい雰囲気。
こちらのお湯の泉質はアルカリ性単純温泉。目立った特徴はないけど、ちょっと青い透明な低張性のお湯がじゃんじゃん掛け流されています(`・ω・´)!!
湯量が豊富でこのサイズ感には充分な毎分250㍑の新湯を浴槽・カラン・シャワーに注入との事。

alt写真お借りします


ああ、風情良すぎるやん(∩´∀`)∩

泉温が低いため加温はされてるようだけど、ツルツルのタイル張り浴槽からオーバーフローしている完全放流の源泉掛け流しの新鮮なお湯が堪らない。

洗体してから意を決して浸かってみればお湯の新鮮さがめっちゃ分かる。マイルドな香りの硫黄臭と炭酸泉のごとく全身にまとわりつく泡がヤバい(*´ω`)

alt

さっきも書いたけどカランからのお湯も温泉♨️
これはアテクシの行きつけ、西尾張の奥座敷、蟹江の尾張温泉東海センターと同じ。
「ほんものの温泉」と謳えるだけの自信があるんだろうなぉ。
さすがに公衆浴場なので独泉とは行かなったけど、ゆっくりじっくり堪能。

ゴチソ━(人 -᷄ ᴗ -᷅ 。)━サマデシタ!!

いやいや、やはりここは良かった。近所にほすぃ。

この日、宿泊は千曲川渡った先の上山田温泉のホテル。チェックイン時間になっていたので向かいました。夜も湯治予定。うふふ( *´艸`)

川中島のサウナもよかったけど、やはり国民温泉は良かった(*´Д`)また来ます。
Posted at 2023/01/05 20:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記
2022年12月30日 イイね!

玉葱さん太郎(2022年末北信越ぼっち旅2日目)

玉葱さん太郎(2022年末北信越ぼっち旅2日目)結局2022年もぼっちだったねえー(遠い目)

さて、そんなことはどうでもよか(´・ω・`)
こういうのってタイミングだったなと今更ながら感じますよ。こんなアテクシでも過去にそれがなかったわけではない(`・ω・´)キリッ
まあ、それをもれなく逸したのだからしゃあない👉😏👉

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

そんな年末…一人でお暇なのでまた凝りもせず北信越へ。一日目は…

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)

こちらをよろしくお願いします✨

初日は名古屋から富山まで🚗³₃
初日の宿泊はスパ・アルプスのブースを解放して急遽とった魚津のビジホでした。この判断がやはり当たりだったわ🎯。きっちり寝ることができたので、直前切り替えは正解だった(∩´∀`)∩
今回は素泊まりで予約していましたが、前日散策して周辺にはとくに何もない田舎だったことを確認していて、翌朝食べるとこ探すの苦労しそうだったのでチェックインの時に朝食を追加しました。

おはようございます ☕️🍃

この日は新潟方面に向かうため早い時間にチェックアウトしたかったので…

alt

6時20分に2階の朝食会場に降りて行ってウェイティング。10分ほど待って…

alt

開店。
今回も1番乗りでした。できればいい場所が欲しいですしね。でもぶっちゃけあまり行列にならなかったので、ゆっくり来ても全然心配はなかったかもしれない(笑)

alt

和食と洋食はチョイスできたので、やはり和食。朝はコメ🌾だなwww
やっぱりバイキング形式じゃなくて適量配膳してもらえる方が余分に食べないしいいですよねー٩(ˊᗜˋ*)و
あったかい食事だったので満足です(∩´∀`)∩

alt

食後はやはりコーフィー(「☕️・ω・)「☕️しか勝たん(*´з`)
コーヒー頂いてちょっとまったりしたら…

alt

出発準備。あ、今気が付いたけど隣のデリカもう居らんやん(笑)ちなみにこの時、時間は7時30分。

alt

荷物はこれで全部だったのでぱぱっと積み込み完了して、新潟方面に向けて発射🚀出発です。本日は全行程下道レーシング予定✋

alt

魚津のホテルをさっそうと出発して結構すぐに雲行きが怪しい感じになってきていて…

alt

魚津市から黒部市に入り、さらに入善町に入った頃から雪交じりの雨と周りも雪が残っていて雪国の雰囲気が…

alt

富山県最東端の町、朝日町まで来たら雨が雪に変わってしかも結構な豪雨になってしまいました…この峠を越えたら新潟県です('◇')ゞ

alt

新潟県に入って最初の道の駅 越後 市振の関で休憩。まだ時間が早かったので売店は開いてなかったですが…雨で寒い:;((•﹏•๑)));:

alt


alt

立派な複線の線路。この道の駅はあいの風とやま鉄道の線路沿い。
言わずもがなこちらは元JR北陸本線。北陸新幹線開通の時に各県の第三セクター三社に分割されました。
この道の駅の場所は新潟県糸魚川市なんですが、会社境界はこの先の市振駅。ちなみに市振駅から新潟県側はえちごトキめき鉄道で、倶利伽羅駅から石川県側はIRいしかわ鉄道になります。


alt

道の駅からさらに東に向かいます🚙💨
糸魚川市を越えて上越市の名立地区へ。雨がどんどん酷くなりワイパーフル稼働になった頃に第一の目的地に到着です。

alt





道の駅 うみてらす名立。こちらには…

alt

名立の湯 ゆららが併設。ここは温泉では無いんですが…

alt写真お借りしてます

外の景色が見える展望サウナがあるとのこと。景色見ながらサ活のために立ち寄りです。

alt

さて、ビバノンノン♨️するために凸乳突入🚶‍♀️
サ活はいつも通りの3セット。サウナから見える露天風呂は冬季閉鎖で空っぽ(笑)しかも景色はフェンスで見えなかった( ;∀;)
それはちょっと残念だったけど、サ活はゆっくり自分のペースでできたからよし( ー̀֊ー́)و

サ活で整ったら、昼飯を食べるために国道8号線を東へ。上越市内に入ってさらに国道18号線を南下して新井まで向かいます。

alt

到着したのは国道18号線沿いの道の駅新井。

alt


alt

到着したのは飲食店が充実した西側エリア。上信越道の新井PA(上り)と通路で繋がってます。で、ここに来た理由は…

alt

妙高市猪野山の食堂ミサ 道の駅店に来たかったからです。
食堂ミサは味噌ラーメンのお店。本店はここからさらに南の中郷にありますが、こちらは道の駅中にあるので駐車場に困らないので今回はこちらに。

alt

おお、めっちゃ混んでる…あー、雨☔降ってるし外では待ちたくないなぁって思っていたら…「おひとりでお越しのー((ry」と、スグ呼ばれた。ぼっち最強だ🤣🤣🤣

alt

ありがたく待ちほぼゼロで着席。ゆっくり注文できました😊

alt


alt

しかし混んでるな…たまたまウェイティングの記帳した時自分より前は3人以上のグループばっかだったからラッキーでした(งดี౪ดี)ง
しばらくの間ウェイティングしていたら…

alt

味噌ラーメン🍜ミソラーメン🍜並が着弾…ん?これ、でかくないか💦
食堂ミサのラーメン並は多分普通のラーメンの2玉はあると思います。

alt

玉ねぎ🧅何玉使ってるんだろうと思うくらいのオニオン(「🧅・ω・)「🧅。
うん、うまそうだ(てか、2回目だけど( ´∀` ))1口食べたら…

ウマ━━━(*´ч ` *)━━━!!!!

相変わらず美味い。ニンニクの効いたミソスープは玉ねぎのエキス出まくりで甘い(º﹃º)
これはここの地元、新井のとん汁にラーメンが入った感じ、以前行ったとん汁たちばなにもとん汁ラーメンあったなぁ。

ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ

いやいや、実はかなり久しぶりだったので、並のデカさを忘れていた。ギョーザも頼んでいたから食いきれないかと思った(うそ)

alt

食後は道の駅の東側に移動。こっちは直売所だけなのでガラガラでした。

alt


alt

なんか落ち着くなぁ。ちょうど雪も止んだのでちょっとカメラ📸出しました。

alt

ここでの戦利品は鮎正宗の特別本醸造。精米歩合でいうと58%。と、言うことは吟醸酒と名乗れるんですが、あえて本醸造なんでしょうねー。

名古屋での楽しみを購入したら、ホテルに向かうために上越市にもどります。

alt写真お借りします

本日はこちら、上越市下門前のホテル門前の湯の別館に宿泊です。

alt

向かいの本館でチェックインしたら別館のカギを渡されるので、早速イン。

alt

今回は5畳の和室。決して広くはないけど、アテクシには十分。

alt

布団はセルフ。まあ、それも慣れてる😏

alt

すげぇ雨だなぁ。風呂は本館に併設の施設にあるので行こうかどうかちょっと迷ったけど、せっかく温泉に入れるので…

alt

本館に入り食堂の真ん中の通路を突っ切ったら…

alt写真お借りします

日帰り温泉のフロントへ。携帯持っていたら…
「写真は撮らないでくれ」とくどいくらい言われたので写真はHPからお借りします。

alt写真お借りします

alt写真お借りします

ちょっと茶色のかった温泉はナトリウム-塩化物泉。ちょっち塩気のあるなかなか良いお湯でした。
サウナに入ろうと思ったら激込み…待ちが発生するくらいだったので、とりあえず回避。223時に再度お風呂に向かってルーチンワーク3セットこなして寝ました。

明日は長野まで。移動距離はそこまでではないのでゆっくり運転します(∩´∀`)∩
2022年12月29日 イイね!

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)2022年もなんだかんだオワタ\(^o^)/

2022年は2月に突然の異動(;'∀')…もちろん同じ業界なんですが今の部署は親方日の丸…いろいろな違いに戸惑う11か月でした。アウェイ感はいまだにぬぐえず、移動してから仲良くしてくれた方も2023年1月末で異動に…暗い未来しかな((ry

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

どこにもでかけていなかったからちょっとブログの間が空いてしまいました…さて、今年は12月28日で仕事納め(∩´∀`)∩
なかなか精神的に苦しい1年でしたが無事に終了。しごおわの民は…

alt

最近行きつけの北名古屋市、末広温泉♨️へ。行きつけ…と言いましたが、こちらはボイラー老朽化のため、2022年大晦日に閉店が決まってます。大晦日には来れないためこの日がラスト。

alt

これ、せつない…最後におかみさんとも話ができて良かったです。長い間お疲れ様でした(。・ᴗ・)_🍵

で、末広温泉から帰ってきたらやっておけばいいものをやり忘れていたので、慌ててパッキング。
パッキング済んだら次の日は早いので早々におネム😪

加齢の進むアラフィフオサーンはいつもの時間に起きたら…

alt

顔洗って歯クソを落としたらクルマ🚗³₃へ。

alt

荷物を載せたら、さっそうと発射出発🚙
今回は北信越ドライブ旅。ただ、今回の期間は確か北陸ずっと天気悪いんだよな…

alt

と、言うのもあっていつもなら下道レーシングで向かうのですが…

alt

東海北陸道で北進します。まずは川島PA放尿。オサーン…近いのよ(爆)
大放水が終わったら、また湘南爆走族爆走🚗💨

alt


alt

ひるがの高原SAまで。さすがに日本一標高の高いサービスエリア。雪国でした。

alt

駐車帯のラインが見えなくて、ちょっと停めるのに苦労しましたが、たまたま恥っこ端っこが空いてました。ラッキー(*థ౪థ)
しばらくひるがの高原SAで休憩したら、そのまま東海北陸道、能越道経由で高岡インターへ🚗³₃

そのまま国道8号線を東に向かって走ります🏃‍♀️新湊の道の駅のそばにたたずむ…

alt

富山県射水市の天然温泉 海王へ。
こちらはゆらんのスタンプラリー以来なのでかなり久しぶりに来ましたが、以前から泉質がめっちゃお気に入りのオンセンド温泉♨

alt

こちらの泉質はナトリウム - 塩化物強塩泉 (高張性・中性・高温泉)。魅力は何と言っても、源泉かけ流しの天然温泉!!泉質は、黄土色の「塩化物強塩泉」で、温泉成分が濃いのが特徴です。体の芯からポカポカと温まる良いお湯がたまランチ(*´з`)

alt

しょっぱくて濃い茶色の源泉の朝風呂をじっくり堪能させてもらいました(*´д`*)ハァハァ

alt

風呂上がりはソフトクムーリソフトクリーム食おうか迷ったけど、塩泉とサウナで水分を失っていたから、麦茶にしました(茶`・ω・´)

その後、隣の…

alt

道の駅 カモンパーク新湊で朝飯を軽く食べてしばらくゆっくりしたら、さらに国道8号線を東へ。
富山駅方面に向かい、荒町でさらに東に。中市の交差点をちょっとすぎたら…

alt

北陸サウナの聖地、富山市山室のスパ・アルプスに4ヶ月ぶりの上陸です。

alt


alt

ここは8月に来て即気に入ってしまったサウナ。今回はここに来るのがマストの目的でした。到着は10時30分。時間的にはピッタリ。

alt


alt

3時間の極楽浄土を味わいます(*´д`*)ハァハァ
何はともあれ先ずは…

alt


alt


alt

いつものルーチンワークを3セット。

alt

今回はこの豊橋サウナピアのラベンダーサウナハットで参戦。結構目立った🤣🤣🤣

ここ、スパ・アルプスの水風呂は蛇口から溢れる天然水、天井から落ちる打たせ水、どちらも飲用可能な『美味しい天然水』。この至高の水風呂に重きを置いてしっかりと蒸されてととのったら、時間はちょうどお昼時。

alt

2階の休憩室へ。このフロアの…

alt


alt

アルプス食堂に猫まっしぐら(*ΦДΦ)

alt

時間も時間なので結構混んでいて、みんな出来上がっていた(ノ∀`笑)けど、席を確保。
メニューは結構悩みました。チャハーンと迷ってチョイスしたのは…

alt

もつうどん。これは富山ブラックと並ぶ富山の名物ですね。3年前にこのもつうどんの本家、糸庄で食べた時にハマってしまったのでメニューで見つけて注文してしまいました。もつからでる出汁がめっちゃ効いた鍋焼きうどんは…

びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛

糸庄とはまた違う感じでしたけど、玉ねぎのエキスもタプーリ出ていて美味かったです。
食後はしばらく休憩でまったりしたらさらに3セット(入りすぎ)。心身ともにリフレッシュしたら…

alt

退店。いやー、今回も良かったわぁ( ๑´࿀`๑)=3 
ここ何年かで苦手だったサウナに突然目覚めたアタス。ここはマイ・フェイバリットサウナに認定( ´艸`)。また来よう(*´ω`)

ここからはまた富山空港に立山をバックに飛行機撮影しようかなと思ったけど、天気悪い…雨…雨つよし☔️
なので、スパ・アルプスから北へ。

alt

富山地鉄富山港線の岩瀬浜駅へ。こちらでカメ活です。

alt


alt


alt

昔のJR西日本富山港線時代は475系電車、キハ120系気動車で運行されていたローカル線で長閑な路線でした。
富山ライトレールに移管されて、さらに富山地鉄に合併されて今に至ります。富山市内線に繋がったことで状況は良くなったらしいです。

満足はいかないものの列車写真撮れたら…

alt

近くの岩瀬浜海水浴場でさらに撮影📷
やはり北陸の冬独特のどんよりした空と、雲で山並みはあまり見えなかったのは残念です(´・ω・`)

この旅の初日は、前回と同じでスパ・アルプスのカプセルに泊まりたかったけど、取れなかった…ネカフェみたいなブース席は確保していたけど、ちょっとゆっくり出来そうにになかったので、急遽…

alt

魚津駅前のホテル取り直しました。次の日は新潟方面に向かうのでこちらにしました。

alt

駐車場もまあまあいい場所が確保出来ました。ちょうどこの時魚津は結構な雨。屋根付きは有難い🙏

alt

急遽とった割には(失礼)結構キレイなホテルでした(*´▽`*)

alt

部屋もなかなか良さげ。コンセントが多めだったのは良かったです٩(〃._.〃)ว

alt

冷えきった身体をあっためるために大浴場へ。
こちらはサウナ付き。たまたまかなぁ(うそ)。サウナ付きで探したらここになりました🤣🤣🤣

晩飯は向かいのセブンで軽めに調達。その後また大浴場で、まったり入浴と、サウナ。
その後しばらく部屋でまったりしたら、時間は21時15分。

alt


alt

こちらのホテルはドー○ーインではないですが、夜鳴きそばのサービスが。50食しかないので、並びました。

alt

21時30分になり開店したので店内へ。

alt

1(_・ω・)_バァン1番乗りでした。程なくして「1番の方~」と。

alt

あっさり目の醤油ラーメン🍜ラミョン
小腹満たしにはちょうどよかったです。ラーメン食べたら部屋に戻って爆睡😴

明日は新潟、直江津まで。天気良ければいいけど(既に結果は知っている🤣)
Posted at 2023/01/02 13:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サウナイキタイ | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号
なるほど🤔
それもいいかもですね🤣🤣🤣」
何シテル?   08/03 19:45
【よく読んでね】 どうも、ミソです! ミソッカスマンでもミソカスでもミソでもカスでもお好きにお呼びくださいませ(*´з`) ブログは日常を書き綴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 06:13:49
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 07:18:16
G.W前半は・・・中々なクルマ三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 20:34:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ ほわいとべーす (スバル レヴォーグ)
ミソの伝説がまた始まるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 VM4レヴォーグA型(2015年型)1.6G ...
その他 iPhone はだか泥棒 (その他 iPhone)
レンタカーとかの他人様のクルマの時用。 ロッカー泥棒はアカン。
スバル レガシィツーリングワゴン ぐりとぐらとぐふ (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5レガシィツーリングワゴンB型(2004年型)2.0GT MTです。 エスティマを ...
トヨタ エスティマ 白ぐでたま (トヨタ エスティマ)
ZRR70VOXYを2015年5月に派手に当て逃げされたため、前車の修理を諦めてACR5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation