• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけ!ミソッカスマン(ミソさん)のブログ一覧

2023年08月18日 イイね!

時の過ぎゆくままに(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏3日目)

時の過ぎゆくままに(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏3日目)時が過ぎるのは早い。加齢はもっと早い…

まあ、アテクシも気づいたら6月で半世紀少年。本人が立派なオサーン。そら回りもオサーンになりますわな。
しかし、我このままでいいんだろうかと常々思う…いや、アカンような気がしてならない…(´・ω・`)

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノども

さて、この二泊三日の発散旅の1日目、2日目は

そして、神戸(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏1日目)
昭和ノスタルジィ(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏2日目)

でどぞー( ੭˙꒳ ˙)੭(ステマ)

さて、この旅2泊目は大阪市。難波の常宿のアムザへ。ここが好きなもんだからいつもここ予約してしまって他のサウナに行けてない🤣

alt

さて、朝はいつもの時間に加齢の進んだオサーンは目覚めてしまったので目ヤニ落としサウナをルーチンワーク3セット。人も居ないからめっちゃ快適でした😆

alt

で、時間は6時。朝飯食おうと9階から5階へ。

alt

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
オーダーはやっぱりこれかな(´・Д・)」

alt

男はつらいに向けて歩きます。

alt

意外と空いてたわ。これはラッキー✌️
と、いうわけで得朝定食注文。

alt

おお、これいい感じよね(・W ͜ ʖ ͡° )
アペゼの焼き魚とはまた違う。ちなみにアムザは米おかわり自由、わかめスープ自由、ドリンクバー付き。ついついおかわりしてしまった。

alt

食後はコーフィー(「☕️・ω・)「☕️だね。ん•́ω•̀)?奥にOJ(オレンジジュース🍊)写ってる……気のせい気のせい🤣🤣🤣
そこから汗流しにもう一回サウナ行ったら……

alt


alt

ぱぱっとチェックアウト。

alt


alt

まあ、この日は名古屋帰るだけ。

alt

立駐はまだ空いてなくてちょっとだけ待ちましたが、無事出庫🚗💨

alt

まずは大阪府内中部にある松原市を目指します。

alt

寄り道で羽曳野市の道の駅しらとりの郷に寄ってから、中央環状線を目指します。

alt


alt

到着したのはこちら。松原市別所の松原天然温泉 you,ゆ~♨️
ん•́ω•̀)? どうでしょうステッカーの色がハゲできてるな(・∀・)/ヽ┠┯゙!! 次はやっぱり白かな(´・Д・)」

alt


alt

松原天然温泉 you,ゆ~、実は9月末で閉館が決まってます。それを尾長ぐれ太郎左衛門さんに教えてもらってオヌヌメされてました。

alt


alt

こちらは館内着、タオル付きで1800円。結構高め。しかし、JAF割だと1000円、LINE友達割(1回だけ)だと800円。それならイける(๑•̀ㅂ•́)و✧

alt

鉄分や塩分のミネラルが抜群で、有馬温泉と同質のナトリウム・カルシウム・塩化物強塩泉の完全かけ流しの湯。
源泉は52.5度と高く、塩分も海水と同じ濃度。
湧き出す時は無色透明な源泉ですが、空気に触れることで次第に「黄金色」に変わっていく神秘的な秘湯…とのこと。

この塩辛い温泉♨️がたまらない。
サウナもヒノキの香りが心地よかった(*´д`*)ハァハァ

alt

しばらく休憩。すげーいいお湯でした。運営委託終了という理由だそうですが、これは大阪では貴重な泉質。うん、MOTTAINAI。

alt

マジでもったいない(-_-;)
どこか引き継いで欲しいなぁ(´・ω・`)
運営絡みで閉店する施設は多いけど、なかなか引き継がれない……

alt

松原天然温泉からは中央環状線、国道1号線をゆっくり北上して京都へ。

alt

下京区は丹波口。

alt

打田漬物本店。直売所へ。こちらは京都に来ると必ず寄ります。

alt


alt

お店は錦小路のお店よりはだいぶ小ぶり。
こちらは今は試食もなくなってますが、ここ、めちゃくちゃ場所が分かりにくいので意外と空いていて、選びやすいです。

alt

購入。今回は……

alt

水茄子浅漬け🍆。これは季節限定。打田でもなかなか出ない。

alt

おんぶ漬。大根の酢漬けなんですがこれが美味い🤤

alt

京の里。しば漬け🥒です。これも他のしば漬けとは違ってかなり美味いです🤔

打田でイツメンいつものヤーツ買ったらすぐ側の大宮五条へ。ちょっと離れた時間貸しにクルマ🚗停めたら……

alt


alt

五条通方面に歩きます。しばらく歩くと🚶‍♀️

alt

お(°∀° )

alt

京都市下京区の五香湯♨️
小さい頃、ここのそばに昔母親の在所があったのでよく来ていた町の銭湯。

alt

この下駄箱の鍵、可愛い((o(。・ω・。)o))

alt

490円払って入店。開店待ちになったので1番…のはずだったのに…(・3・)アルェー…もう身体洗ってたりサウナ人いたり…まあ、地元優先だしね。アテクシも汗流してサウナいただいたらぱぱっと上がって…

alt

食堂へ。オーナーがテレビで高校野球⚾️見ていたけど🤣

alt

ソフトクムーリ🍦(シャインマスカット)を。これ、期間限定。さっぱりして美味かったです。

alt


alt

これ、欲しかったトートバッグ。やっぱり黒かなーとʕ ◦`꒳´◦ʔ
で、五香湯を出たのは15時。実は昼飯まだ食べてなくて、今日はパーキングエリアで食べる予定。
しかし名神高速はいつもの大津先頭の大渋滞が下道にも影響が…京都東インターに入れない…

名神高速乗って大津の渋滞をなんとかそれを抜けたら快走🚗💨

alt


alt

蒲生スマートICを越えた先にある黒丸パーキングエリアへ。目的は……

alt

これ。黒丸ちゃんぽん🤤

alt

はい。ウェイティング(「🫐・ω・)「🫐

alt

注文してから野菜を炒めるのでちょっと待ちましたが、着弾🎯
滋賀県だから近江ちゃんぽんかなと思ったら本格的な長崎ちゃんぽんだだ…🤔💭
1口スープ啜ったら、塩ベースの豚骨は深い味わい。

びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛

さすがはドラッカー𝒀𝒐𝒖𝑻𝒖𝒃𝒆𝒓おじとらさんオヌヌメ。美味かった(*´﹃`*)
遅い昼飯食べたら名古屋へ帰宅🏠

alt

ウチでは、おんぶ漬と水茄子浅漬けをアテに酔鯨飲んでましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

alt

これ、今回の戦利品。なに健サウナすわっと、五香湯トート、番台のおねいさんにいただいた五香湯♨️ステッカー。ステッカーが地味に嬉しかった(*≧∀≦*)

alt

帰宅の途は235kmでした😄

お盆もサウナでリフレッシュ。もうやめられない止まらない(爆)
Posted at 2023/08/25 21:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記
2023年08月17日 イイね!

昭和ノスタルジィ(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏2日目)

昭和ノスタルジィ(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏2日目)ただいま大解放ちう\(^o^)/

お盆休みはありがたき9連休。16日から2泊3日で関西で三都物語…
5月から転籍した部署が忙しすぎてそうでもしないとねー、普段のたまりにたまったものを発射発奮できないのよ…

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノども

さて、この二泊三日の発散旅の1日目は…

そして、神戸(お盆真っ盛りサウナ旅2023盛夏1日目)

をどうぞ。ん…ステマですよ( ´∀` )

さて、かなり快適だった神戸クアハウスのデラックスカプセルの朝…

alt

まずは目ヤニ落としサウナでルーチンワーク🧖‍♀️
お目覚めスッキリ(*´ч ` *)

alt

しばらくカプセルやら休憩室やらでまったりしたら、朝飯へ。
この日は三ノ宮駅前の某店のモーニング付きプラン。

alt

なのでとりまチェックアウトして…

alt

クルマ🚗に荷物置いてきて、三ノ宮駅東口方面へ。

alt

神戸って山が近いなぁ。名古屋とは雰囲気が違いすぎる。

alt

神戸クアハウスのそばにあった昭和喫茶店。渋い(*´д`*)ハァハァ
入りたいところ…とはいえ、今回は店が指定されてるので…

alt

トコトコと🦖🦕🤍゛線路沿いを。

alt

今日はこれ使います(めっちゃピンボケやな…)。あ、でもどこ行くかバレバレですね🤣🤣🤣

alt

と、いうわけでドトールコーヒーショップJR三宮東口店ふほへ。ふほってなんぞや。携帯の打ち間違いそのままです🤣🤣🤣

alt

このどちらかを選びます。ワタスはAセットを選択。

alt

ハムポテトサラダのトーストサンドにアメリカンコーフィー(「☕️・ω・)「☕️。
これが意外と(失礼)うまくて、いいブレックファーストになりました。
ドトールコーヒーで朝飯食べたあとはひたすら南進。

alt

ポートアイランドを抜けてこちらへ。

alt


alt

神戸空港へ。こちらでは…

2023.8.17 神戸空港で写活

で、下地島行きのスカイマークを1発撮り📷ちょっと小雨が降っていたけど、何とか形になりました。
で、この日めっちゃ蒸し暑くて、テーシャツ一枚死亡🤣
とりあえず着替えはしたものの、肌がギトギト。
次行く予定の銭湯の♨️途中に伊丹のイオンモールがあるのがわかったので、まずは昼飯。

alt

フードコートでぱぱっと注文してウェイティング。

alt

魁力屋のラーメンめっちゃ久しぶり。
近所(mozo)にはあるんだけどなかなか行かないので…

伊丹のイオンモールからはお隣の豊中市へ。

alt

豊中市庄内栄町の夢の公衆浴場 五色へ。
ここは大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合の組合員の店舗さん。

alt

しかし…戦闘と思えないくらいデカい。けどなんとなくそこかしこに昭和がかほる…

alt

ロッカーは37(笑)まあ、お決まりですなwww

alt

入浴料は公衆浴場価格の490えーん。愛知より10円安い。
もちろんサウナ追加で(^^♪

alt

いざ、汗流し。銭湯とは思えないくらい広い…洗い場がめっちゃあるし、風呂も豊富。スーパー銭湯と言っても良いかなと思います🤔
ここの炭酸泉めっちゃ気に入りました。サウナもしっかりと3セットいただいて…

alt


alt

ロビーで休憩を。銭湯にここまでのロビーがあるのは初めて。

alt

牛乳🐄飲んでいたら番台のお兄ちゃんに呼ばれて

alt

ステッカーいただきました😆
ここに書き込みしときます。銭湯以上スーパー銭湯未満のこちら、ゆっくりまったりとお湯を楽しめます😊

alt

これ、初めて見た。随分立派な傘用のロッカー。でも、これなら安心ですわねー。下の方使いにくそうだけど🤣

ここでまったり過ごしたあとは、大阪市内の京橋、都島区方面へ。
で、京橋の駅を越えたら城東区。ナビ通り交差点曲がって細い道に入ったら直ぐに…

alt

大阪市城東区蒲生のユートピア白玉温泉♨️に到着。こちらも来てみたかった大阪の老舗銭湯♨️

alt


alt

と、いうわけで入店。リニューアルされていて綺麗だけど、平成ロマンチカ(無理矢理)漂う雰囲気😏

alt

入浴料+サウナ料を支払って…

alt

いざ、鎌倉🤣🤣🤣
ここは氷でしめためっちゃ深い水風呂がたまらない。さすがはサウナイキタイでも上位の施設。

alt


alt

風呂上がりはリッチにカルピス(* 'ᵕ' )☆これ美味い。
ゆっくり休憩したら本日の最終目的地の難波へ🚗💨

alt

昼の難波にクルマ🚗できたのは初めて。めっちゃ混んでる……

alt

(もう名前出てるけど)駐車場へ。実は1回通り過ぎで難波の駅前1周した🤣🤣🤣

alt


alt

と、いうわけで本日のお宿はアテクシの大阪の常宿、大阪市中央区千日前のサウナ&カプセル アムザへ。

alt

とりまチェックイン。まずは駆けつけサウナ。ここは3種類の水風呂とアウフグースありの本格サウナが魅力。

alt


alt


alt

アムザのカプセルはリニューアルされてかなり広くなったので快適です。
サウナでさっぱりしたら飯食いに裏なんば行こうか迷ったけど、あまりにも蒸し暑いので……

alt

アムザ店内の食事処、男はつらいへ。注文何しようか迷いながらも……

alt

牛月見ハンバーグ定食。
(」゚д゚)」ハンバーーーグ!!。普通の(」゚д゚)」ハンバーーーグ!!
でも普通でも(゚д゚)ウマー

alt

とんぺい卵焼き。これが…

うっまい……!( i ꒳ i )♡

これは美味かった。ウェルビー今池のとんぺい焼きとは全然違うけど、卵が絶妙なバランス🤤ご馳走様でした✨¨*•.¸♬︎

意外と(失礼)美味くて、出ていかなくて良かった。でも…

alt


alt


alt

コンビニ行きたかったから結局外出🤣
まあ、想定内です🤣🤣

alt


alt


alt

アムザに戻ってからは食後サウナ、ミッドナイトサウナでしっかりととのいました(*´д`*)ハァハァ

alt

この日は、神戸から大阪に行っただけなので77km。省エネ走行🚗💨

次の日は名古屋帰るだけ🐸でも、寄り道するー🚗💨
Posted at 2023/08/22 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記
2023年01月01日 イイね!

湯巡りありありの贅沢(2022年末北信越ぼっち旅3日目後半・4日目)

湯巡りありありの贅沢(2022年末北信越ぼっち旅3日目後半・4日目) あけましておめでとうございました🎍

旧年中は大変お世話になりました🙇‍♀️
まあ、えろえろあった激動の2022年、早急に忘れたいの。
応援派遣から、突然全然分からない分野に売られてしまい異動になってしまい、悪戦苦闘しながらの1年…疲れたわ😵‍💫…あ〜((ry

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

年末恒例のぼっち自由ドライブ旅の様子は…

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)
玉葱さん太郎(2022年末北信越ぼっち旅2日目)
溢れんばかりのお湯ってぃ(2022年末北信越ぼっち旅3日目前半)

を見てくれたらめっちゃ嬉しす。(はい。ステマ(˘ਊ˘))

alt


alt

寂れたもともと渋い温泉街、新戸倉温泉の中でもトップクラスに渋い戸倉国民温泉でさっぱりしたお湯♨️を堪能したら本日のお宿に宿泊するために…

alt

千曲川の対岸、上山田温泉♨️へ。まっすぐメイン通りの万葉通りを突っ切ったところにある…

alt

こちらに宿泊です。写真にホテル名がすでに映ってるのでアレですが、今回のホテルは…

alt

千曲市内なのでこれが使えます。1500えーん割引はデカい。ので、朝食付きだったのもあって実は急遽宿を変えました。駄菓子菓子ですよ…ココのホテルはクチコミが…

alt

こんなんが一定数あるんですよね…まあ、今までもそういった感じのところはあったわけなので、いろいろ気を付けて利用します。

フロントの方はかなり親切丁寧でした。ここでの印象は結構良い👌

alt

エレベーター降りたら下駄箱が。と、いうのもこちらのホテルは…

alt

土足厳禁。ここでふとクチコミ思い出したけど…

alt

あら、キレイ。リニューアルもされてるのでしょう。

alt

部屋は確かに古い感じが漂うかな。細かいところは気にしだしたらキリがない( ¯⌓¯ )個人的にはソコは見なければいいかなと思いました🤔

alt

なにはともあれ先ずは風呂♨へ。

alt写真お借りします。

こちらのお湯はこの日は温泉感はかなり弛めの低張性アルカリ性高温泉の単純硫黄泉。
天候によりお湯の色が『無色透明~白濁色~青緑色』と変わり、「五色の湯」とも言われております。とのことですが、この日はほぼ無色透明でした。

で、大浴場は確かにクチコミ通りで、確かに細かいところがきれいじゃないかなぁ。(上のクチコミでナニがあったかはご察しください)けど、これは気にならないといえばうそになるものの想定内。けど、これは勿体ないな…

この日も晩飯はなし。ちょうど大晦日なので…

alt


alt

年越しそば。自分はやはり西日本だしが好きだけど、ここは長野県。東日本の濃いめのだしでしたが、どん兵衛久しぶりに食ったらジャンキーで美味かった🤣🤣🤣
緑のたぬきのインスタント麺のそばのほうが好きなんですが、最寄りのファミマには緑のたぬきがなかった(;・∀・)

ところでこちらのホテル、周辺グループ施設とのコラボでなかなか魅力的な企画をやっていて…

alt

この湯めぐりマップ。このマップがそのまま温泉手形♨になる。せっかくだからほかもイキたいなと。しかし、気づいたら結構いい時間。全て回るのはキツイかなと思ったので…

alt

こちらの若乃湯にお邪魔します。

alt

今日泊まってるビジホとは格が違うなぁ。めちゃくちゃ雰囲気いい。

alt

手形をみせたらスグ通してくれました。

alt写真お借りします

ここは、この写真のような白濁したお湯でした。源泉掛け流しでかなり良かった…
ゆっくりしていたら時間が…結局湯めぐりはここだけになりました。

この後はホテルに戻り、YouTube見ながら晩酌して(ง ˘ω˘ )ว オネムノジッカン~♪
アテクシ、紅白歌合戦なんて多分何十年単位で見てない(ノ∀`笑)

alt

改めてあけましておめでとうございます🎍

めっちゃいい天気。先ずは朝風呂へ。24時間入れる⏰( ˙ꈊ˙ ⏰)温泉なので、行かない訳にはいきませんな( ・∇・)
ゆっくり目ヤニ落とししたら…

alt

1階の食事処へ。

alt

割子弁当の朝食。これもクチコミで知っていたので気にならないかな。温かいご飯🍚とミソ汁あるし、なんならカレー🍛もあるし問題ナッシング。

今日は帰るだけだから比較的ゆっくりしたらチェックアウト。

alt

正月ですなぁ。それもあって周りは静か。

alt

排水口から湯気が。さすがは湯量豊富な上山田温泉。個人的に気に入ったのでまた来よう。

ここからだと上信越道の坂城インターから高速乗るのが一般的ですが、そのルートだと一旦更埴までいくのでかなり大回り。
ですが、実は上山田温泉から長野道の姨捨サービスがかなり近く、しかも名古屋方面のみのスマートインターもあるので…

alt


alt

姨捨サービスエリアから高速へ。

alt

さすがに標高が高いので雪⛄️がまだ残ってますね👏

alt

景色良き(*´꒳`*)ヨキヨキ

alt


alt

ここはいつ来ても綺麗。今度は夜景が撮りたい📸

景色を堪能して、帰宅の途へ。塩尻インターで高速降りてそこからは木曽街道(国道19号線)で名古屋まで帰りました‎|•'-'•)و

毎度年末のリフレッシュ。年明けからのやる気スイッチ入ったような気がする( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

Posted at 2023/01/07 15:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記
2022年12月31日 イイね!

溢れんばかりのお湯ってぃ(2022年末北信越ぼっち旅3日目前半)

溢れんばかりのお湯ってぃ(2022年末北信越ぼっち旅3日目前半) 2022年もお世話になりました(o*。_。)oペコッ

ポエʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ…
ちょっと変なタイミングでの暮れのあいさつになっていますが、ブログを投稿日ではなくて実際の日にしているのでご容赦願います。
しかし2022年は部署異動とクルマ🚙がBP5からVM4に変わったこと以外はなーもなかったな…(結構変わってるやん)
2023年はもろフィフになるし、なんか変化ないかなー(´・ω・`)

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

これまでの旅の様子は…

蒸しに蒸されに越中へ(2022年末北信越ぼっち旅1日目)
玉葱さん太郎(2022年末北信越ぼっち旅2日目)

をご覧下さいませ。(旅ブログの時には確実にあるステマ(˘ਊ˘))

さて、12月30日は上越市内の日帰り温泉でまったり湯治したいので、併設のホテルで1泊。(サウナも狙っていたけど思った以上に混んでいた…)

alt

5畳の和室でしたけど、この狭さが良かった(ノ∀`笑)意外とゆっくり出来て良かった😊

𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃

この日も時間に余裕を持って計画していたけど…

alt

ついつい朝食は並んでしまった(笑)
これは朝食時間開始と朝風呂開始の時間が同じだったから、飯食って風呂🛁…の算段です。

alt

朝食はチェックイン時に和食か洋食を選択できたので、やはりコメ。日本人ならお茶漬けやろー。…失礼(笑)
カレー🍛があったので、ついとってしまったら。これがとどめになった( ´∀` )

飯食ったら目ヤニ落としにサウナ。さすがに朝イチは空いていたので、ゆっくりサ活🧖‍♀️
ルーチンワークこなしたら出発準備。まず荷物を乗せて準備万端にしたら、チェックアウト。

alt


alt

特に急がないので、先ずは国道292号線で飯山へ。途中の峠でレヴォーグをパシャリΣp📷ω・´)
まず向かったのは…

alt


alt

飯山駅。特に何かあるわけじゃないけど、CPまだ取れてなかったし良いかなと。292号線経由だと絶対飯山市に入るし…まあ来た記念に写真📸撮っときました(笑)

そこからは放尿したい( ・∇・)ので、豊田飯山インターの手前にある…

alt

道の駅 ふるさと豊田へ。ここでモレシャン放水して膀胱を大解放したら、上信越道経由で長野へ。

alt

長野市川中島の川中島温泉テルメDOMEサ活のために立ち寄り。

alt


alt

泉質は含ヨウ素ナトリウム・カルシウム塩化物泉。ちょっとごわつくお湯は好みが別れるかな。まあ、目的はサウナ。広いサウナでしっかりルーチンワーク3セット蒸されて昼飯までいただいたら、国道18号線を東へ。

alt


alt

上田市の道の駅 上田道と川の駅 おとぎの里へ。
中途半端に時間が空いたので、しばしQK。久しぶりにミルクセーキを飲んだら美味かった( ๑´࿀`๑)=3








さて、これからが今日のメーンエベントです(¬_¬)ノ



しばらく道の駅でゆっくりしたら、今日の目的地へ向かうために千曲市へ。
国道18号線で坂城町を越えたら、戸倉上山田温泉入口の交差点を左に曲がって、しばらく走ったら…

alt

現地入り🚙

alt

以前立ち寄りで来たときに一発で気に入ってしまった、千曲市戸倉の新戸倉温泉、戸倉国民温泉♨️
なんともノスタルジック。レトロなこの公衆浴場…渋い(*´д`*)ハァハァ

alt

なんだろう、このタイムスリップ感。(・∀・)イイ!!

alt

以前来た時よりもリニューアルされてましたけど、基本的にはノスタルジー。
こちらの昔ながらの番台に座ってるおばちゃんに入泉料を支払います。なんと340えーん。安い川*`∀´)ノシ

alt

お邪魔しますノシ

alt

この脱衣場もなんとも懐かしい雰囲気。
こちらのお湯の泉質はアルカリ性単純温泉。目立った特徴はないけど、ちょっと青い透明な低張性のお湯がじゃんじゃん掛け流されています(`・ω・´)!!
湯量が豊富でこのサイズ感には充分な毎分250㍑の新湯を浴槽・カラン・シャワーに注入との事。

alt写真お借りします


ああ、風情良すぎるやん(∩´∀`)∩

泉温が低いため加温はされてるようだけど、ツルツルのタイル張り浴槽からオーバーフローしている完全放流の源泉掛け流しの新鮮なお湯が堪らない。

洗体してから意を決して浸かってみればお湯の新鮮さがめっちゃ分かる。マイルドな香りの硫黄臭と炭酸泉のごとく全身にまとわりつく泡がヤバい(*´ω`)

alt

さっきも書いたけどカランからのお湯も温泉♨️
これはアテクシの行きつけ、西尾張の奥座敷、蟹江の尾張温泉東海センターと同じ。
「ほんものの温泉」と謳えるだけの自信があるんだろうなぉ。
さすがに公衆浴場なので独泉とは行かなったけど、ゆっくりじっくり堪能。

ゴチソ━(人 -᷄ ᴗ -᷅ 。)━サマデシタ!!

いやいや、やはりここは良かった。近所にほすぃ。

この日、宿泊は千曲川渡った先の上山田温泉のホテル。チェックイン時間になっていたので向かいました。夜も湯治予定。うふふ( *´艸`)

川中島のサウナもよかったけど、やはり国民温泉は良かった(*´Д`)また来ます。
Posted at 2023/01/05 20:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記
2022年08月27日 イイね!

南信で湯治🚿(*´ー`🧴)イッテキマス‪︎‬‪︎︎︎︎︎‪✌︎ ‪✌︎

南信で湯治🚿(*´ー`🧴)イッテキマス‪︎‬‪︎︎︎︎︎‪✌︎ ‪✌︎温泉♨️が恋しい…∬∬( ー̀дー́ )∬∬ア"-

最近サウナにはよく行きますが、温泉は久しく行けてないような(ん?改めて見たらそんなことないなwww)…

あ、ミソです。あ、ども(。・ω・)ノ

まあ、純粋に温泉行ったの黄金水の海津温泉が最後だねー…めちゃくちゃ細菌やんか最近やんかwww

で、お盆休みも終わって通常営業になって一週間になるわけですけど…

いろいろしんどい…

そんな時にふと見つけたのがコレ(*´ω`*)

alt

信州割SPECIAL。
3回目のワクチン接種証明、または陰性証明の提示が必要となるけど、これは宿泊費が割り引かれて、クーポン券も貰えるオトクなプラン。しかも隣県在住でもりようできるため、これは使わないとイケない(義務)ので…車🚗³₃を信州方面へ。

春日井インターから東名、中央道へ。
途中、多治見から工事で1車線になっていたせいで大渋滞…

alt

イナゴがミラーにとまっとるww
おい、お前。どこから居たんだい( *´艸`) あ、でも気づいたらいなくなってました。そのまま草むらに逃げてくれていたらいいけどなー。

alt

そのまま車は中津川を越えた最初のパーキングの神坂PAへ。

alt


alt

こちらは小さいパーキングエリアなんですが、蕎麦がうまい。もうひとつうまい😋やつがあってそれが…

alt


alt

五平餅。ここの五平餅は東濃~木曽によくある団子型。だんご三兄弟。
ここの五平餅はタレがうまい。もし中央道を利用されるなら、神坂PA(上り)の霧しなそばと五平餅はオヌヌメ🌟( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹

そのまま恵那山トンネルを越えて最初の園原インターで下りて着いたのは…、

alt


alt

長野県下伊那郡阿智村智里の湯ったりーな昼神
昼神温泉♨️めっちゃ久しぶり。

alt


alt

湯ったりーな昼神は阿智村公営施設。温泉とプールがあります。

alt写真お借りしてますm(_ _)m


alt写真お借りしてますm(_ _)m

昼神温泉の泉質は、アルカリ性単純硫黄泉ですべすべした肌ざわりのお湯。いわゆるヌルリーフ系(*´ω`)
露天風呂では昼神温泉の自然を満喫しながら、ゆったり温泉が愉しめる(∩´∀`)∩
サウナもしっかりと3セットいただいたら…

alt


alt

風呂上がりのイオンウォーター。このサイズしか無かった(笑)

ここからは飯田市内へ。国道153号線をひたすら北へ。
昼飯はめっちゃ久しぶりに…

alt


alt

幸楽苑飯田上郷店へ。幸楽苑は2019年の大量閉店で東海三県からは無くなっていて、来るのは久しぶりヽ(*'▽'*)ノ

alt

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 タッチパネルになっとる。随分近代化したなぁ(笑)
で、注文したのは…

alt

中華そばに千切りネギ追加。ネギは辛ネギでした。そうそう、この麺。スタンダードな中華そばはやはり美味い。これで560えーんって安すぎん?

幸楽苑でラメーン🍜ラミョン食べたら、今回の目的地のひとつ…

alt


alt

天竜川のテイボー、通称148へ

alt


alt

ここは喬木村。天竜川の飯田市の向かい側になります。

alt

レガシィの時はもっとツライチにしていたから攻めれたんですが、同じ感覚で停めましたが今回はこれが限界でした。

alt


みんカラのPCサイトのスタイルシート用の写真を。

alt

レガシィと全く同じアングルで。
こうやって見たらホイルベースが長くなったのかなと思っていたけど実は20mm短いんすよね…ドアがでかいのかな…レヴォーグは。

しばらくまったりとしていたら…

alt

GRプリウスPHVが。アナザージジィーズMissionさん(以下ジジさん)が来てくれました。

たまたま近くでポケモンGOからハイドラに切り替えたらアテクシがいたとの事(笑)まさか見つかっていたとは(笑)
コロナ以降、飯田にもなかなか来れず、お会いしたのはレガシィの写真撮った2019年12月31日以来。約2年8ヶ月ぶりでした。

ジジさんとはしばらく148で話し込んでました。まさかの襲撃(笑)のおかげで会うことができてよかったですε-(´∀`*)
別れてからアテクシは…

alt

豊丘村の道の駅とよおかマルシェへ。

alt


alt


alt


alt

リンゴ🍎を。この中からあるリンゴを土産に購入。
時間もちょうど良くなったので、本日のお宿へ。

alt


alt

飯田市上殿岡の、殿岡温泉 湯元 湯~眠へ。こちらは前回ぶりだから、2年8ヶ月ぶり。

alt

まずは荷物を置くためにチェックイン。
あ、信州割ひと月伸びてる…まあ、いいか꧁´・ω・`꧂

alt

今回は和室をチョイス(てか、前回も和室だった(笑))。まずは…

alt

大浴場へ。
殿岡温泉の泉質もアルカリ性単純温泉。ヌルリーフ系(*´ω`)
まあ、それが理由で前回は内風呂で転んで大変だったけど。

alt写真お借りしてますm(_ _)m

そのnullnullな温泉でを堪能しつつ、サウナもね。まずは3セットいただいたら部屋へ。

alt

今回の信州割SPECIALは、GOTOクーポンが2000えーんついてきていたので、

alt

晩飯は湯~眠の向かいにある…、

alt


alt

かっぱ寿司飯田インター店へ。
このパルテノン神殿みたいな門構えは昔パチンコ屋だった名残らしいです。

alt

まだ時間も早かったので、お店はガラガラでした。

alt

(昼も食ったのに)天々有監修の京都ラメーンと、皿を6皿。これで腹いぱーい(*°∀、°*)

alt

ホテル戻ったらまた温泉をまったり(´―ω―`)堪能。湯上りは…

alt

ドリンク無料券があったので…さらに…

alt

クーポン1枚余ってるので…

alt


alt

梅酒ソーダ割と、枝豆を。ゆっくり豆つまみながら梅酒ちびちび🥃飲んでました。
その後は軽くアルコール回ったので寝落ちです。

alt

おはようございます☀️
朝は6時に目覚めたので、朝風呂and朝ウナ🧖‍♀️。
まったり温泉と朝ウナ3セットで目覚めはキリッと( •̀ω•́ )✧

朝風呂行く時はまだ混んでいたから、しばらく時間をずらして…

alt

朝食会場へ。今回は朝飯付きのプランでした。

alt

プレートを渡されました。と、言うことは…

alt

ブュッフェバイキング形式の朝食でした。

alt

こんな感じ。どれも美味かったけど、特に野沢菜の古漬けが美味かった🤤
量的にはこれも結構多かった( ̄┓ ̄)ゲフッ

alt

食後は、やっぱりコーフィー(「☕️・ω・)「☕️
これがなきゃ一日が始まらない(´ー`*)ウンウン

その後はまた温泉♨入ってゆっくりしていってねゆっくりしたら名古屋へ帰宅。

久しぶりの泊まり湯治で鋭気を養えた(*´ω`)あー、はよシルバーウイーク来んかな(爆)
Posted at 2022/08/28 21:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お?風呂~ど? | 日記

プロフィール

「@おーちゃん2号
なるほど🤔
それもいいかもですね🤣🤣🤣」
何シテル?   08/03 19:45
【よく読んでね】 どうも、ミソです! ミソッカスマンでもミソカスでもミソでもカスでもお好きにお呼びくださいませ(*´з`) ブログは日常を書き綴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 06:13:49
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 07:18:16
G.W前半は・・・中々なクルマ三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 20:34:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ ほわいとべーす (スバル レヴォーグ)
ミソの伝説がまた始まるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑 VM4レヴォーグA型(2015年型)1.6G ...
その他 iPhone はだか泥棒 (その他 iPhone)
レンタカーとかの他人様のクルマの時用。 ロッカー泥棒はアカン。
スバル レガシィツーリングワゴン ぐりとぐらとぐふ (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5レガシィツーリングワゴンB型(2004年型)2.0GT MTです。 エスティマを ...
トヨタ エスティマ 白ぐでたま (トヨタ エスティマ)
ZRR70VOXYを2015年5月に派手に当て逃げされたため、前車の修理を諦めてACR5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation