以前次男君が作成した
ラジオ(エレキット TK-739)ですが、FM用のアンテナが短く感度が低い為、

こんな風にビニール線を取付けていました。
これでも感度十分で、リビングで野球中継を聴くことができました。
が、このビニール線が邪魔なので、アマゾンでロッドアンテナを購入して取付けました。
アンテナを畳んだ状態。
この状態でアンテナ長さは100㎜程。
アンテナを伸ばした状態。
アンテナ長さは600㎜程です。
取付けには少々コツが必要です。

最初は元々アンテナが装着されていた場所に、スペーサーを噛ましてつけようとしたのですが、アンテナを操作しているうちに、ナットが緩みます。
なので、本来アンテナを取付ける場所から少し離れたところに穴を開け、

アンテナがぐらつかない様に取付けました。
アンテナと基盤はハンダ直結にしないで、2個のタマゴラグの間にビニール線をハンダ付けして、接続しました。
尚、この一連の改良は次男君にはちと難しいので、夜中にコッソリ私がいじりました。
アンテナの位置によっては、ラジオが倒れることもありますが、実用性はまずまずであります。
野球中継もワイドFMで、バッチリ受信できます。
このラジオキット、ロッドアンテナと共に長男君にもプレゼントしたい(というか作れ!!)のですが、現在アマゾンでは品切れ状態であります。残念・・・
他の通販では在庫があるのですが、送料が必要なので、購入をためらっています。
このエレキットTK-739はケースが無い等、欠点もありますが、実用性が高く、音もそこそこ良いので、お勧めキットです。
秋の夜長に、作ってみてはどうですか?
ブログ一覧 |
電子工作 | 日記
Posted at
2017/10/04 22:08:38