• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB15のJB15的こころのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

キーボード操作イヤイヤ症候群

まあ、アレよ。
忙しいのよ。

忙しいのは嫌いじゃない。
会社行って暇なのが一番つらい。

なんで、忙しいのは大歓迎。

でも、昼間パソコンバチバチ打っているとね、家帰ってまでバチバチやりたくないのよ。
なんで、この日記コーナーもしばらくスカスカが続きますよ。



で、気分転換には「戦車プラモのラジコン化」。
今は「キングタイガー」を改造中。

これも指が思うように動かないから、コツコツとやっております。

ま、指が動くようになったら、作り方紹介するからお楽しみに。
Posted at 2019/06/28 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2019年06月07日 イイね!

昔もあったクルマの暴走

まあ、アレよ。
日ハム強えよ。



最近ニュースで「クルマ暴走」ってのが取り上げられてますね。
運転者は大体・・・アレよ。
クルマもまあ、こんな感じよ。
・方向指示器出さねえで曲がる(オプションか?という位出さないね)
・駐車場にマトモに止められねえ
・メーターが自光式なんで、無灯火当たり前
・直線で煽るのに、カーブではK12マーチに引き離される
・雨がやんでるのにワイパーはHiモード
・右折時は「突っ込んだモノ勝ち」
断っておきますが、これ全部クルマが悪いんじゃない。
運転しているヤツがアレなのよ。

で、言い訳が「バカの一つ覚え」の「ブレーキ踏んだけど止まらなかった」だね。

オマケに「#今日の〇リ〇ス」なんてハッシュタグ付けられてさ。
画像見ると、シュビムワーゲンみたいに川や田んぼに飛び込んでるヤツもいる。
ハイブリッドって「水陸両用」って意味でしたっけね?


でもこれ、クルマが悪いんじゃない。
運転しているヤツが悪いんです。

この手のクルマはECUに運転状況が記録されておりましてね。
運転手の誤動作もキチンと記録されています。
なんで、事故直前にブレーキ踏んだかどうかなんて、診断機掛ければ一発で判ります。
なんで「ブレーキ踏んだけど・・」なんて言い訳は一切通らないんだよ。
(まあ、事故起こした瞬間、車両不具合を隠す為に記録を書き換えてる可能性もゼロじゃないけどね)

ま、クルマの運転を舐めていると、ナンバー晒されて「拡散希望」なんてやられるご時世でありまして、気を付けて運転しないといけませんね。



で、本題。
クルマの暴走ってのは、今に始まったことじゃない。
「世界最初の自動車は、世界最初の自動車事故を起こした」ですからね。

これはホントにあった話ですよ。
アッシのオヤジがK10カローラを運転していた。
信号が青になったんで、発進しようとしてクラッチ繋いだ瞬間、スロットルペダルのバネが切れちゃった。
1速+スロットル全開ですからね。
ゼロヨン並みの凄まじい勢いで加速したそうです。

が、MT車なんで急いでクラッチを切り、路肩に止めて、エンジン停止。
落ち着いて回りを見ると、目の前に雑貨屋があった。

そこでゴム紐(パンツのゴムね)を買って、スロットルペダルが戻るように応急処置。
そのままディーラー直行でバネ交換。


ここまでは良いんですよ。
事故も起こさず、クルマを直したんですからね。

問題はこの先。
スロットル系のバネが切れる+暴走という事象が多発したんでしょう。
この後、バネの2重化が義務付けられました。

でも、当時は交通事故で毎年1万人が亡くなっていた時代ですから。
バネ切れ暴走も「その他大勢」に含まれたんでしょう。

マスコミもスポンサーの関係で、大っぴらに報道できなかったんでしょう。
(言い方を変えると「メーカーがもみ消した」)


今では平然とクルマを作っている各メーカーですが、過去にこういう「欠陥車」を当たり前のように製造、販売していたんです。

でも、そういう欠陥車でも運転者が機転を利かせて、損害を最小限に抑えることもできました。

今の時代、こういう機転が利く運転者って、どのくらいいるんですかね。
ま、「ブレーキ踏んだけど」って言っている人は、絶対無理でしょうな。
Posted at 2019/06/07 23:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2019年06月02日 イイね!

JB15 英語で初ナンパ

最近、ラジオを聴いておりますとね。
ACジャパンが「思い出は日本の人」って広告を流しているんです。
ま、東京五輪が近いですからね。
海外からの訪問客に、良い印象を与えましょう・・・って内容なんです。
悪いことじゃ無いんですよ。
ただね「島国民族」ですから、みんな照れ屋で話しかけることが難しい。
ま、自分が出来る範囲で取り組めば良いんじゃないですかね。


話は変わりまして、昨日日本ラジオ博物館にお邪魔致しましてね。
金髪のご婦人2人が訪れてきましたよ。

どうも母娘のようでね。
特に娘さんが美しいのなんの。

でもね、最近はいろんな国から観光客がくるでしょ。
金髪だからって、みんなが英語を話せるわけじゃない。
特におフランスの方は、英語が話せない方が多い。

で、2人の会話が英語。
で、昔の癖が出て「オネーサン、どっから来たの?(当然英語で)」だよ。

返答が「倫敦」。
おお、アッシが話す英語よりカタカナっぽく話して、聴き取りやすい。
(アッシは米国映画ばっかり見ているから、発音が米国訛なんだよ)

本場の英語だね。
「そんな大都会から、日本にようこそ(当り前だけど英語で)」と返しました。

で展示物を見ているんだけど、説明が全部日本語。
なので、2人共イマイチな表情で展示を見てましてね。

その内、有田焼のお皿にラジオが付いた「記念品ラジオ」を不思議そうに見てました。
なので「これは有田焼といって、日本の伝統的な皿にラジオを付けた『記念品ラジオ』ですよ(勿論英語で)」って説明したら、スゲエ納得してくれた。

で、お母さんの方が、パイオニアのオーディオシステムをジーッとみて「私、これを持っていたのよ」ですよ。
「お金持ちだったんですね。アッシもこれが欲しかったんだけど、貧乏で買えなかった。これでBeatlesを聞きたかったんだよ(無論英語で)」。

そうすると2人の表情が変わりましてね。
Beatlesって今でも英国の誇りなのね。
「ウチじゃ今でも親子で聴きまくってるよ」
「じゃ、いずれリヴァプールにおいでよ」
「昔から行きたかったんだけど、お金が無くてね。今でも憧れの地だよ」
ここで「Liverpool」なのか「Riverpool」なのか忘れちまいましてね。
ゆっくり口を動かしながら「Liverpool」って発音を教えてくれました。


ま、もうチョイ語彙力があったら、もう少し話してお茶でも・・てナガレなんですが、生憎TOIEC400切りですからね。
そこまで引き留めるのは無理でした。
仕方ないので「楽しい旅行を」と言って見送りました。


まあ、初英語ナンパとしては上出来じゃないでしょうかね。
しかも長男君の目の前ですよ(どうしようもない親父だな)。
それにしても、娘さん美人だったな。



最後に・・・
オイ、ACジャパン、実践したら怪しまれたぞ。
この責任、どう取ってくれるんだ!!
彼女たちの思い出は「ニッポンの変なオジサン」だけだぞ!!!!
Posted at 2019/06/02 22:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2019年06月01日 イイね!

日本ラジオ博物館に行ってきました

まあ、アレよ。
2連敗よ。


本日は、以前から行ってみたかった長野県松本市にあります

日本ラジオ博物館に行ってきました。
相棒はサニーと長男君。
次男君は修学旅行で本州の果てに出張中であります。


こちらの博物館は個人で運営している、小さな博物館です。
でも、中にはラジオ、テレビ、ラジカセ等が綺麗に展示してあります。


で、本日は館長さんとお話ができましてね。
最初はレフレックス真空管ラジオの回路の説明をしていただきました。
ここまではよくあるお話ですね。

ところが、館長さんは物事の考え方が、ものすごくシッカリしている方。
単純にラジオやテレビを展示しているだけではありません。
ラジオやテレビが果たしてきた役割と生活様式の変化も判るように展示してあります。

役割で一番大事なのが、やはり「玉音放送」でしょう。
その放送された経緯がキチンとまとめてある。

生活様式では、
・真空管ラジオ時代は「一家に一台」
・トランジスタラジオが出回るようになってからは「一人一台」
ラジオは家族みんなで聴くものだったのが、自分で好きな番組を聴く・・・と変化していった、そういうことが判るように展示してあります。


色々お話しをしていると、結局「モノづくり」に行きつきましてね。
これがもう大変ですよ。
お互いがそれぞれの考えを述べ、それに対してお互いが補足し合う・・・と実に有意義な時間を過ごすことができましてね。

入館した時は、館内の真空管ラジオでDeNA対ヤクルトの試合が始まったんです。
でも、試合終了してもまだやり取りをしていた・・とこんな具合です。

なので、展示物の写真はこれだけ。



写真を撮りまくるより、放送機器や音響装置が果たしてきた役割と今後を考えながら展示物を見る・・・これ面白いですよ。

あと、こちらは「インターネット博物館」もありまして、現地に行けない方は「日本ラジオ博物館 松本市」で検索すると、展示物を見ることができます。
(ホントはリンクを貼りたいところですが、許可をもらうのを忘れたので、皆さんで検索してくださいね)
ラジオとその時代背景が判り易くまとめてあり、とても面白いですよ。


話は変わりますが、我が家には



VICTOR STL-162Fという、レコードプレーヤー+AM/FMラジオがあります。
政所様の実家から譲ってもらいました。
トランジスタが一切なく、真空管で作動しています。
レコードプレーヤーは壊れて作動しませんが、ラジオは問題無し。
スピーカーが大きいので、今でもいい音でラジオを聴くことができます。
ただ、我が家にあっても使う機会が無くて、埃をかぶっております。

で、館長さんに「こういうモノがあるんですが、寄贈しても良いですか?」とお話ししたら「喜んで引き受けます」との返答。

帰宅して政所様に「あのラジオ、寄贈することに決めたけど・・」て話したら、「その方が役に立ててうれしい」って言ってくれました。

館長さんは「着払いの宅配便でもいいですよ」と仰ってくれたのですが、時間がある時にドライブがてら持参したいなあ・・と考えております。


最後に、館長さん、本日は大変勉強になり、有意義な一日を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
Posted at 2019/06/02 00:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation