• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月31日

気温とタイヤの空気圧について考える

寒いですねえ。
寒いと人間も縮こまりますが、気体も縮こまります。
なので、一昨日にサニーのタイヤ空気圧を調べたら、結構な勢いで下がっていました。


じゃあ、気温(温度)とタイヤ空気圧について、簡単に計算してみますね・・・と言いたいところですが、温度と気体の圧力の関係を直接表す式って、この世に無いんです。
なので、ボイル・シャルルの法則を変形して、計算してみましょう。

まずボイル・シャルルの法則:pV/T=k(一定)
p:圧力、V:体積、T:温度(ケルビン温度=273+摂氏温度)であります。

この式をちょっといじります。
サニーは10月にタイヤ空気圧を調整しましたが、その時はフロントタイヤで2.5㎏/㎝^2、当時の気温は25℃くらいでした。
この時の空気圧をp1、気温をT1とします。

一方、一昨日は寒かったので、気温5℃程度でした。
この時の空気圧をp2、気温をT2とします。

ボイル・シャルルの法則に、p1、T1、p2、T2を入れると
p1V/T1=k
p2V/T2=k
kは一定なので、
p1V/T1=p2V/T2・・・式1
と変形できます。
ここで「少々空気圧が低下しても、タイヤ内容積の減少は無視できる」と仮定しましたので、V1、V2は省略しました。
なので、式1の両辺に1/Vを掛けて、式を簡略化します。
p1/T1=p2/T2・・・式2

式2にp1、T1、T2を入れていくと
2.5/(273+25)=p2/(273+5)
この方程式を解いてp2、つまり一昨日のフロントタイヤ空気圧を計算すると
p2=2.32㎏/㎝^2
となります。

つまり気温変化25℃→5℃に低下すると、タイヤ空気圧は2.5㎏/㎝^→2.32㎏/㎝^2と7.2%減少することになります。
気温変化がタイヤの空気圧に与える影響って、結構デカいんです。


尚、一昨日のフロントタイヤの実測値は2.1㎏/㎝^2でしたので、多少の空気漏れや、圧力計の誤差があったと考えられます。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2017/12/31 14:09:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

添加剤投入
アンバーシャダイさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation