今年の阪神タイガースは「必ずヤル」と信じておりましたので、当たり前のように開幕戦は勝ちました。
なので、テレビでガッツリ試合を見る・・・のではなく、ラジオで試合状況を聴いておりました。
ところで、キングキャブはタミヤの説明書通りに作ると

こんな感じに仕上がります。
3色を塗り分け、デカールも派手で良いのですが、このデカールは「紙シール」なんです。
これだと、ドアハンドルがどこにあるのか判りません。
ディテールが良いモデルだけに、これは残念であります。
なので、今回は説明書を無視して、

タミヤスプレーのパールレッドで塗装、デカールは自作する・・・という計画を立てました。
で、こんなデカールを作りました。

NISSANとKING CABのロゴは、「紙シール」をスキャン。
縁取り文字は、政所様に教えてもらいながら、フォトショップで作成。
「ラベル屋さん」というフリーソフトで編集。
これをエレコムのタトゥシールに印刷して、ラッカークリアーを何回も塗装して作りました。
左側がボディサイド用、右側がリアゲート用です。
で、早速試し貼り。

ゲート左上のNISSANデカールが大きすぎました。これは作り直しします。
縁取り文字はシルバリングも無く、狙った通りの仕上がりです。
角度を変えて見ると、

この縁取り文字、中々良いですね。
黒一色だとボディが重たく見えると思い、縁取りにしたのですが大正解でした。
この子は自作デカールを貼る為に、パールレッドに塗装しました。
が、我が家のプリンターは「インクジェット」。
これだと白が印刷できないんです。
発色も良くないので、黒一色のデカールを作らざるを得ません。
白いボディがデカール映えするんですが、雪の上を走るとクルマが目立たなくなる・・・等々悩み、この色にしましたが、正解でした。
このデカールは一度剥がし、窓枠、オーバーフェンダー、グリル、バンパーの塗装に入ります。
またマスキング地獄だあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/30 22:33:25