いきなり本題であります。
1.次男君編
次男君が宿題として、宮沢賢治の「やまなし」という短編小説を毎日音読していました。
「くらむぼん」が出てくる、アレです。
で、私の発言。
①これ山梨県の話だろ→実際は岩手県らしい・・
②イーハトーブってホンダのバイクだろ→実際は宮沢賢治が考えていた理想郷。
因みに、ホンダ・イーハトーブはこんなバイク(画像はホンダのHPより)。

次男君に思い切りバカにされました。
2.長男君編
先ほど、英語の期末試験を見ておりました。
問題にSevern Suzukiという人が出てきたり、Bob DylanのBlowin' in the Windの歌詞が出題されておりました。
で私の発言。
①Severn Suzukiって、アフロヘアの振付師だろ(それはパパイヤ鈴木)→実際は環境問題活動家。
②Bob Dylanが受賞したノーベル賞は「平和賞」だろ→実際は文学賞。
長男君に思い切りバカにされました。
①はホントに判らなかったけど、②は常識ですよね。
最近、こういうボケをかますことが多いんだよなあ・・・
Posted at 2016/11/25 23:19:11 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記