しばらく前、自転車シーズンインの流れでタイヤ交換に伴うホイールの脱着作業の際に、フロントホイール固定機構のネジをダメにしてしまい、乗れない状態となっていたキャノンデールのジキル3000.
Had become a State during the removal of the wheels with tires, a while back, the flow of the bike season screws of the locking mechanism for the front wheel down, can't ride Cannondale Jekyll 3000.
先だってご報告した通り、復帰に向けて準備していたのですが、作業が完了したので今回はその報告です。
Street last week, a report was prepared for the return of the work done, so this is the report.
アメリカ製のMTB、キャノンデール・ジキル3000にはキャノンデール社のトレードマークともいうべき一本脚の片持ちフロントフォーク「レフティ」が装着されています。このフォークでは左右のレッグでホイールを挟みこんで固定する代わりに、テーパー状のシャフトにハブを押し込む形でホイールが固定される仕組みです。
American MTB, Cannondale Jekyll 3000 Cannondale company trade-mark should be called one leg piece is fitted with front forks 'lefty'. Is how the wheel is fixed in the form instead of this fork is on the left and right wheel sandwiched by crowding the tapered shaft into the hub.
テーパーシャフトとハブのベアリングは固定ボルトによって所定の位置まで押し込まれて結合され、回転軸と左右オフセットの位置決めも同時に正確に行われるようになっています。つまり固定ボルトが機能しないとホイールが正しく固定されないのですが、そのネジをダメにしてしまったので修正しようというのが今回の作業です。
Tapered shaft and hub bearing is pushed into place by bolts combined the axis of rotation and the left and right offset positioning made exactly the same time. It is work that is so bad you screw bolts does not work and does not properly securing the wheels is trying to fix.
今回の場合はフォーク側のシャフトに切られたメスネジが丸裸になってしまったので、メーカーに部品交換を依頼するか、メスネジを修正するかの二通りの選択肢ですが、部品交換はおそらくは数万円単位で非常に高価なのでネジ修正で対応します。
Because it is the choice of message cut shaft fork side in this case had been stripped, so you contact manufacturer for replacement parts or to modify the message of 2 replacement of parts is probably tens of thousands of yen in very expensive corresponds with screw fix.

固定ボルトが専用部品なのでネジをワンサイズ大きくする形での修理は無理なので、ネジ山の再生というスタイルで、「リコイルキット」を使用します。(画像左下に見えているのが固定ボルト)
Shape one size larger screw bolts special parts as repair is impossible because the thread revival style with recoil Kit. (Is visible in the lower left of the image fixing bolts)
先ず状況の確認からです。
The first is from a review of the situation.

こういう具合でした。
It was such a condition.
詳細は次のような状況でした。
These circumstances was more.

固定ボルトによってネジ山が手前側に引き出されるようにして、赤い部分のネジ山10mmが全て丸裸になってしまい、固定ボルトが届かない青い部分のネジだけが5mmほど残っていました。
※なめたネジ山はコイルバネ状になってボルトに絡みつくイメージで出てきていましたが、すでに排出しており、画像には写っていません。
By bolts screw the front pulled to the side and the Red screw 10 mm was still only about 5 mm blue parts become stripped all the fixing bolts screws.
* Screw licked was coming out with a coil spring and bolt entangled images, but has already discharged, not reflected in the image.
フォークがフレームについたままでは快適な作業ができないので、フォークレッグを取り外します。
既に現状でブレーキキャリパーは外してありますので、先ずはレッグのトップキャップをカニ目レンチで外します。
Remove the fork leg able to work comfortably in the fork to the frame with them.
Already removed the brake caliper at present, so first of all, disconnect with crab eyes wrench leg top caps.
次にステムを5mmアーレンキーで外し、上部フォーククラウンを5mmアーレンキーで外し、フォークアウターパイプに装着されているゴム製のフレームバンパーをエアブローで密着を浮かせながら上部に抜き取り、最後に下側フォーククラウンを5mmアーレンキーで緩めてフォークレッグを下に抜き取ります。
While floating the community Web rubber frame bumper then unscrew by Arlene key stem 5 mm, 5 mm at the top fork Crown with Arlene key remove fork outer tube installed to blow at the top spot, finally loosened by Arlene key 5 mm lower fork Crown, under the fork leg.
レッグの内部部品の紛失や、ダスト類が混入したりしないようにトップキャップを手で軽く締めて、リコイルの工程に向けて準備完了です。ちなみにオイルダンパーはカートリッジユニットタイプになっているので、トップキャップを外した状態で逆さまにしてもオイルは出てきません。
So not or loss of the internal parts of the leg and dust top Cap tighten lightly with hands are ready for recoil operation. Removed topcap incidentally oil shocks are cartridge-type unit, so it doesn't even upside-down oil.
以降の作業は、
キャノンデール レフティー(フロントフォーク)の復帰 (その2) で報告します。
After the work is
Cannondale lefty (front fork) of reports in the return (part 2).
ブログ一覧 |
整備作業 | 日記
Posted at
2016/03/15 12:21:27