• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月08日

ショーワ 98 ダブルクラウン ダウンヒル用フォーク メンテナンスの再考

造り手のロマンや意気込みが熱いほどに伝わってきた、1990年代のMTB。

90年代の中盤に至り、ダウンヒル用に特化したフレームやパーツが隆盛を極め、毎年発行されていたパーツカタログは見ているだけでワクワクしたものでした。

そして90年代の終盤になると、ついには日本国内でも国内メーカーのあれこれが、ダウンヒル用のパーツをラインナップし始めます。

中には取るに足らないような製品もあったりしたけれど、それでもなんとなく意気込みだけは感じ取れ、そういうのも含め熱い時代だったのです。

そんな中、98年に販売されたフロントフォークの一つがダブルクラウン仕様の
「SHOWA 98 DH」でした。




世界のモータースポーツのシーンにあって常にウィナーを支えてきたショーワの製品です。

非常に高精度な部品、単純明快な無駄の無い内部構造により、知識さえあれば分解、組立の作業も難しくない整備性など、トータルパフォーマンスのレベルは現在のフォークと比してもそれ以上の完成度を持っています。

発売から四半世紀、基本性能維持のための各種シール類も経年劣化が進み、現在に国内にある個体のほとんどが何らかのメンテナンスが少なからず必要な状態になっていると思われます。

私が維持している個体は、数年前、オイルシール、ダストシール、フォークオイル等の消耗部品を交換し、さしあたって不安の無い状態にまで戻すことができました(数年前のメンテナンスについては下記、関連情報URLを参照)。

あれから、数年が経ち、いまこうしてその時のメンテナンス作業を振り返ってみてあれやこれの反省点を客観的に見ることができるようにもなっています。

私の個体はこの先オーバーホールすることはないかもしれませんが、もしそのような機会が巡ってきた場合に備え、より完璧に作業できる治具を用意しておこうと思い立ったのです。

今振り返り懸案だったのは、二人掛かりで難儀しながら打ち込んだオイルシールの圧入です。シールの収まるブロックがフローティング構造で支持されていて、ブロックを保持固定しないと、圧入の際の衝撃が吸収されてしまい、上手に入っていかないのです。


あの時の無力感をもう二度と味わわずに済むように、専用の圧入台座を作っておくことにしました。


フォークレッグを脱落せずに空中に保持し、シールブロックをしっかりと保持固定できるようにしてあります。何年も考え続きてきた結果がこの形なのです。


穴のエッジはそのままではシールブロックに寄り添ってくれそうにありません。


なので、形状に合わせて彫刻刀で面取りし、シールブロックの形状に破綻なく寄り添うようにしておきました。


あゝ、あの時、こんなにも素晴らしい圧入台座があったならば・・・・

まだ一度も使用していませんし、自分のフォークをセットしての作業の予定も当面の間ありません。でも、いつかその時が来たときに今のような気力が続いているとも限らないので、今このタイミングでの工作なのです。

誰よりもロングストロークであることに憧れたあの時代、手持ちのフォークのメンテナンスの際、意味もなくアッパークラウンを外し、シングルクラウン状態にしては、こんなにストロークの長いフォークが欲しいなどと、バカな妄想をしていました。


そう、あの時代、ロングストロークこそ正義だったのです。

でもそれはあの時代の話、今では妄想の内容も変わりました。

赤や黒のダストブーツを組み合わせてみてボリューミーな姿を想像したり。


レッグのデカールを貼りなおしたらもっと素敵になるのではないかと考えたり・・・・・




何といいますか、まあ、そういうのに衝き動かされてしまうのが荒野を目指すうさぎなのです。
ブログ一覧 | 整備作業 | 日記
Posted at 2022/07/08 23:49:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@w-t-b 様になっていて、カッコイイですよ。」
何シテル?   06/01 18:08
うさぎなので荒野を目指します。 これまでに撮った写真や、気に入った写真が撮れたらアップします。 本当に共感できる人にだけ見てもらえれば満足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパネの外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:13:11
ドラポジ最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:15:57
9月3日の塩分補給 室蘭出張 砕氷艦AGB-5003「しらせ」一般公開  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 07:08:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさちゃん (スズキ アルトラパン)
かわいい「うさちゃん」だったので連れてきました。 スズキ自販東京で見つけた、葛飾区育ちの ...
ヤマハ パス ブレイス ヤマハブレイス (ヤマハ パス ブレイス)
私の愛車に、「ヤマハ・パス・ブレイス」の2017年モデルが加わっていますのでその紹介です ...
輸入車その他 自転車 JD (輸入車その他 自転車)
1999年の大ブレイクから2年目、2001年に行きつけの自転車店で購入しました。 カテ ...
輸入車その他 自転車 ジャイアント エスケープ R3 (輸入車その他 自転車)
友人が8000円で知り合いから手に入れた中古のクロスバイクです。私の所有ではありませんが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation