• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒野のうさぎのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

消火器を更新しました。

ラパンに搭載していた消火器が古くなってきましたので更新しました。





これまで車載していたのは、薬剤重量1.0kg、ホースレス仕様でしたが、ワンサイズアップさせ、薬剤重量1.8kg、ホース付き仕様のモデルに切り替えです。
「モリタ宮田工業製 ハイパーキング AFC5C」を選定しました。
車載専用品なので、固定ホルダーも付属してきますが、座席の下に格納するのでホルダーは使用しません。この製品は車内で長期間揺られても薬剤(粉末)が容器内で硬く締まってしまうことがなく、ずっと流動性を失わないのが気に入っているポイントです。

地元の防災設備業者に発注しました。
12,000円 (税込み)でした。

これからはこの消火器と共に荒野を目指します。
Posted at 2023/05/10 00:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2023年04月07日 イイね!

エンジンルームの丸洗い

エンジンルームの丸洗い今日の静岡の天気予報は雨。
なので、出かけるきっかけもなく、気が付けば時間は既に昼下がり。

このままでは一日がもったいないので、うさちゃんのお手入れをすることにしました。

今回のメニューはエンジンルームの丸洗いです。
普段から洗車の度に濡れ雑巾で拭き上げはしていますが、少しずつたまってくるホコリなどの汚れを落とすことにしました。

使用するのは
①水道ホース ②塗装用のハケ ③食器用洗剤 ④食器用スポンジ ⑤拭き取りタオル
の五つだけです。

ビニールなどで養生をすることもありません。そのまま水道ホースでジャブジャブ洗い流し、次にスポンジとハケに洗剤を取ってしっかりと洗っていきます。泡の様子を見て、汚れの落ち具合を確かめて洗います。



エンジンルームはいろいろな突起や配管の陰に汚れがありますので、ハケが大活躍します。突起で怪我をする心配もなく奥まで洗えます。

気が済むまで洗ったらホースで汚れた泡をしっかりと洗い流します。



洗い終わったら、タオルであらかたの水を拭き取って乾燥を兼ねて近所を一回り30分程走ってきます。

エンジンルームを洗った後は、ベルトなどが濡れているのでほんのしばらくキーキーとベルトが鳴いたり、濡れた前ブレーキのローターのタッチが変わり走りはじめがぎくしゃくしますがすぐに回復します。

走行後、もう一度ボンネットを開けてタオルで仕上げ拭きを行って完了です。
フロントストラットのアッパーマウントのキャップに水が溜まっていますので、そこもしっかり拭いておきます。





この通り、すっかり綺麗になりワントーン明るくなりました。



綺麗になったエンジンルームは点検でボンネットを開けるのが楽しくなります。
明日も一日雨模様ですが、うさちゃんと一緒に元気に駆け出します。
Posted at 2023/04/07 02:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2022年12月24日 イイね!

「ソフトクリーム」入荷しました

リヤスプリングの中に納まっていたバンプラバーが崩れて脱落していた件で、スズキに発注していた部品が届きました。



このバンプラバーを交換するのは、今回で3回目になります。
前回は2017年でしたので、5年で壊れて崩れてしまったことになります。



2017年に交換した際は、壊れてしまったわけではなく、リヤサスペンションからの異音が気になってバンプラバーを新品に交換して復旧した流れでした。

5年でこの症状が現れましたが、ウレタン(と思われる)の劣化は進行していたということですから、バンプラバーとしての働きは4年程度が寿命ということのようです。

次の画像は5年前の時のものですが、



劣化が進行して茶色く変色してしまった物は「チョコソフト」。
新しいのは「バニラソフト」といった感じです。

このチョコソフトの断面をチェックしていますが、衝撃荷重による圧縮で全長も10mm程度縮んでいますし、この茶色が決して汚れなどではなく、劣化によるものだと分かります。




ここしばらくあれこれと忙しくなってしまいましたので、でも時間をみて近いうちには取り替えたいと思います。それまでは机の上で転がして眺めています。
Posted at 2022/12/24 22:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2022年12月22日 イイね!

ヘルメットの内装材のリフレッシュ

晩秋の頃、久しぶりにMTBでダウンヒルを走りに行ったのですが、その後の用具点検に際し、ヘルメットの内装材の劣化が発覚しました。

オフロードバイク用のフルフェイスヘルメットの内装布の裏打ちされているスポンジの加水分解が進行し、一部は粉状に、一部はべたつきを発生して実用に耐えない状況になっていました。



SHOEIのホーネットXVというかなり昔のモデルなので年式的に内装材の交換部品は供給終了になっているうえ、市中在庫もなく、新品への入れ替えはできませんでした。リフレッシュのスタートラインに取り付く為、とりあえず粉をふるい落とし、べたつきは種々の溶剤を試して何とか取り除き、洗濯を行い表布だけの状態にしました。ヘルメット内部にはべたつきなどの影響は波及していなかったので良かったです。

何らかの薄いスポンジを貼り付けて復帰させても、いつかまた加水分解でボロボロになるのは明らかなので、手芸店に出向き、キルティングの裏打ちに使うポリエステルの不織布シートを準備してミシンで縫い付けてみました。



何種類か厚みがある中で、3mm程度のものを選択しています。このシートは速乾性と通気性もあるのでヘルメットの内装にも良さそうに感じました。もともと立体的な帽子のような形になっているので、パーツごとに合わせて作業します。しかし立体的とはいえ、元々平面の布を裁断して縫製されているものなので、パーツごとに考えれば何とかなる物です。



大き目にカットしたシートを現物に重ねて縫い進め、余分な部分は切り捨てながらおよそ2時間ほどでリフレッシュが完了しました。




部品交換ではなく、本当の意味での修理となりました。内装材をヘルメット内部に戻し早速にかぶってみましたが、厚みに違和感もありませんでした。

耐用年数など年式的にはもう買い替えなければならないのですが、これでまた使えるようになりました。

Posted at 2022/12/23 09:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2022年12月22日 イイね!

足回り リフレッシュ計画 7割完了しました

計画していた 足回りリフレッシュが予定通りの成果を発揮しています。

夏の頃にショックアブソーバーを準備することから始まったこの計画ですが、
①前後ショックアブソーバーの新品入れ替え
②フロントサスのアーム類の交換
③ステアリングタイロッドとタイロッドエンドの交換
を済ませ、無事に路上に復帰しています。

ショックアブソーバーを含む足回りの交換後は、狙ったラインをミリ単位で感じることができるようになり、直進安定性が格段に向上(本来の状態を取り戻した)し、低速、高速を問わずコーナリングの挙動が落ち着いています。



純正ダンパーと社外ダンパーの設計の違いについては、よく言われるような圧縮減衰に由来する硬さを感じることはほとんどありませんでした。しかし、伸び減衰が強まっているのは感じます。伸び減衰が高いと揺り返し、傾き、跳ねが抑えられるので、不快な振動が抑えられている証ですね。



アーム類の交換はフロントだけにしてあります。ゴムブッシュが新しいことのメリットは微細な振動が交換前に比して上手に遮断されているのがステアリングを通じて感じます。ロードノイズが減っています。



リヤのトレーリングアームの交換は、ブレーキホース類の入れ替えなどの兼ね合いもあるので、次回の車検時のメニューに持ち越しをしました。



さて、冬タイヤホイールセットへの入れ替えを機に交換後の現状を点検してみました。



すると、リヤスプリング内に収まっているバンプラバーが経年劣化により崩れて脱落しているのに気が付きました。



リヤバンプラバーは過去に新品に入れ替えてありましたが、ウレタンなので加水分解による消耗は避けられないので消耗品です。ジャッキアップするとスプリングの線間の隙間から押し込んで交換できるので、近日中に取り寄せて交換します。

年末も近いので、細かい部分まで含めて洗車などを進めているところです。



ワイパーもゴムカバー付きの冬仕様のものに付け替えました。
ダッシュボードには正月を迎えるための鏡餅もセットアップ済み。



来年はうさぎ年なので、私の活躍が期待されるところです。
Posted at 2022/12/22 17:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記

プロフィール

「@w-t-b 様になっていて、カッコイイですよ。」
何シテル?   06/01 18:08
うさぎなので荒野を目指します。 これまでに撮った写真や、気に入った写真が撮れたらアップします。 本当に共感できる人にだけ見てもらえれば満足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパネの外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:13:11
ドラポジ最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:15:57
9月3日の塩分補給 室蘭出張 砕氷艦AGB-5003「しらせ」一般公開  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 07:08:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさちゃん (スズキ アルトラパン)
かわいい「うさちゃん」だったので連れてきました。 スズキ自販東京で見つけた、葛飾区育ちの ...
ヤマハ パス ブレイス ヤマハブレイス (ヤマハ パス ブレイス)
私の愛車に、「ヤマハ・パス・ブレイス」の2017年モデルが加わっていますのでその紹介です ...
輸入車その他 自転車 JD (輸入車その他 自転車)
1999年の大ブレイクから2年目、2001年に行きつけの自転車店で購入しました。 カテ ...
輸入車その他 自転車 ジャイアント エスケープ R3 (輸入車その他 自転車)
友人が8000円で知り合いから手に入れた中古のクロスバイクです。私の所有ではありませんが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation