• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒野のうさぎのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

作業テーブルのお色直し

作業テーブルのお色直し作業用テーブルとして使っているベニヤ板、長年の使用で汚れが目立ってきたので、表面を整えてホワイトカラーにお色直しをしました。

先ずはランダムサンダーに80番のサンドペーパーの組み合わせで汚れや傷を落とし、次に180番のサンドペーパーを組み合わせ塗装の為に準備をします。深い傷まで追い込むとベニヤ板の積層の層を傷めてしまうので、ほどほどにとどめておきます。


当初は磨いた状態で終了する予定だったのですが、折角なので真っ白に塗装することにしたのです。水性の艶消しホワイトの塗料を使用し、ローラーで塗装しています。


一回塗だけでは下地の色をカバーしきれないので、都合3回ほど塗り重ね、真っ白、まっさらな天板が出来上がりました。


真っ白だから汚れも目立ってしまうので、激しい汚れが予想される作業の時は裏返しにして未塗装、未研磨の汚れた面を使います。これまで暗かった手元が一気に明るくなり、快適な作業環境が実現しました。

Posted at 2017/03/12 01:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2017年03月10日 イイね!

ペール缶のフタをつくりました

ペール缶のフタをつくりました先日10個ほど用意したペール缶のうち、道具入れに使用するための2個に、ベニヤ板でフタをつくりました。

目的は4つあり

1 道具のホコリ除けや紛失を防ぐ為の、フタ本来の目的
2 作業中に小休止するときの椅子にするため
3 作業中に簡易的な踏み台にするため
4 作業中に発生するボルト、ナット、ドライバービットなどを一時的に置く為

フタの裏側にはズレ防止の為に丸い枠をベニヤ板を切り抜いて缶の内径に合わせて張り付けてあるのですが、それを利用して4の目的に使用します。イメージとしてはお盆のような感じですね。

フタは缶の直径よりも5mm程大きく作ってあるのですが、それだと手持ち用のハンドルが持ち上がらないので、二面だけ直線状に切り落とし干渉しないようにしてあります。

踏み台用途に配慮して特に丈夫にしたかったので10mm厚の板を使用しています。表面仕上げはニス塗り仕上げですが、表面は途中3回ペーパー掛けを行い滑らかな塗膜を得られるように作業しています。重くなりますが、重厚感たっぷりの仕上がりになりました。



缶の底には厚手のビニール床材を落とし込んであり、使用中に金属缶特有のカチャカチャいう音を抑えるようにも配慮してあります。


半年ほど前アストロプロダクツで、ペール缶を椅子に流用するためのクッション付きのフタを購入したこともありますが、造りが華奢で私の用途には心許ないので、今回の工作となった次第です。

素人の思い付きでの工作なので実作業での有用性は未知数な部分がありますが、これからどんどん活躍してもらおうと楽しみなところです。
Posted at 2017/03/10 15:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2017年03月07日 イイね!

浴槽洗い

前回の記事で鉄粉除去剤について、「間もなく控えている、春のタイヤホイールチェンジの際から活躍してもらいます」、と報告しましたが、その前にも早速に活躍してもらいました。

浴槽内壁に付着した、水道管由来の茶色い汚れにも抜群の効果を発揮するのです。
使い方は簡単で、浴槽内にスプレーするだけです。

日常の浴槽洗いの後、濡れたままの槽内にスプレーするだけですぐにこのように紫色に変色し、
酸化した鉄粉が還元され浮き出てきます。画像は5分程放置した状態です。

スプレーする前は普通に真っ白な浴槽ですが、目に見えない鉄粉がついているので、化学変化で信じられないようなおどろおどろしい様相を呈してきます。

いつもお湯張りする水位にあわせて色合いが変わっていますが、水道水中の鉄分にさらされている時間で鉄粉の付着具合が変わっているのだと思います。





こうしてみると、物凄く汚らしく見える浴槽ですが、もちろん普段から洗っているので不潔だということではありません。純粋に鉄粉汚れがこれだけ付着しているだけのことなのです。


反応後、何も擦ることもなくシャワーで洗い流すだけで真っ白、ツルツルの浴槽に生まれ変わります。


多分3年ぶり位の作業でしたが、今夜からサッパリと入浴できるかと思うと楽しくなります。

※この浴槽はホーロー引きのスチール製の製品です。タイル、陶磁器、プラスチック、FRPなど他の素材についての効果、デメリットは不明です。

また、使用しているのはチオグリコール酸アンモニウムを主成分とする薬液で、皮膚への接触、作業中の雰囲気の吸入には危険が伴いますので、不用意に使用すると危険です。

真似をしての作業等での負傷、障害などには一切の責任を負えませんので、ご注意ください。
Posted at 2017/03/07 11:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2017年03月06日 イイね!

在庫が切れたので

在庫が切れたのでいつも愛用している日産ピットワークの鉄粉除去剤。

これまでは1リットルのスプレーボトル入りを毎回購入していたけれど、4リットルサイズもラインナップされていたので今回はこれを購入。これまでの1リットルスプレーボトルに詰め替えて使います。

これまでの物と価格設定が違うけれど、中身が違うのかどうかは不明。でも日産の整備工場の現場でも活躍しているということなのでそういうことは気にしないで使うことにしました。臭いは同じだし、紫色になるのも同じだからね。

間もなく控えている春のタイヤホイールチェンジの際から活躍してもらいます。
Posted at 2017/03/06 21:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@w-t-b 様になっていて、カッコイイですよ。」
何シテル?   06/01 18:08
うさぎなので荒野を目指します。 これまでに撮った写真や、気に入った写真が撮れたらアップします。 本当に共感できる人にだけ見てもらえれば満足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 6 789 1011
1213141516 1718
19 202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

インパネの外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:13:11
ドラポジ最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:15:57
9月3日の塩分補給 室蘭出張 砕氷艦AGB-5003「しらせ」一般公開  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 07:08:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさちゃん (スズキ アルトラパン)
かわいい「うさちゃん」だったので連れてきました。 スズキ自販東京で見つけた、葛飾区育ちの ...
ヤマハ パス ブレイス ヤマハブレイス (ヤマハ パス ブレイス)
私の愛車に、「ヤマハ・パス・ブレイス」の2017年モデルが加わっていますのでその紹介です ...
輸入車その他 自転車 JD (輸入車その他 自転車)
1999年の大ブレイクから2年目、2001年に行きつけの自転車店で購入しました。 カテ ...
輸入車その他 自転車 ジャイアント エスケープ R3 (輸入車その他 自転車)
友人が8000円で知り合いから手に入れた中古のクロスバイクです。私の所有ではありませんが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation