• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒野のうさぎのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

芦ノ湖スカイラインへ向かいながら

芦ノ湖スカイラインへ向かいながら先日お友達になったおだださんと誘い合わせて、箱根、芦ノ湖スカイラインに行ってきました。彼は小型のハッチバックのMT車が大のお気に入りで、これまでもそういうクルマを何台も楽しんできたといいます。

箱根方面、芦ノ湖スカイラインはFDやラパンでも通ったことのある道ですが、今回はおだださんの愛車、ヴィッツターボに同乗させていただいての訪問で、新鮮な雰囲気でのドライブでした。

今日同乗させて頂いて特に感じたのはクルマの軽さでした。大きくアクセルを入れずともクラッチミートした瞬間に落ち込むことなくスムーズに前に動き出す様子から軽快な雰囲気が伝わってきます。

実用可能なパワーでアクセルのオンオフに素早く同調する速度変化は軽量な車体とMTのコンビネーションが気持ちよく表れていました。

長く続く坂道であっても、回して過給を維持していればスムーズに伸びてくる車速、変速機の軽やかな応答、ワインディングでの切り替えしなど、マシンの絶対的な質量の小ささからくる感触は横に乗っていても実に気持ちがよいのです。

芦ノ湖スカイラインのフジビューレストランで駿河湾の輝きを眼下に見下ろしながら、ゆっくりと情報交換ができたのは、彼の穏やかな物腰とここまで運んできてくれたヴィッツターボのおかげだと思います。

新鮮な時間、ありがとうございました。
Posted at 2017/06/18 02:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2017年06月15日 イイね!

湿っぽくなってきたからね

思い出したときかつ定期的に行っているシートカバーのクリーニング。

クリーニングといっても洗濯機で洗うだけのことですが、これを行うだけで車内のさわやかさがアップして、手触りも匂いも実によくなるのです。

前回の洗濯は5月の連休の頃だったと思うのですが、梅雨入りして湿度が増して不快指数もぐっと高くなってきたので、このタイミングでまた洗うことにしました。

このシートカバーは、HE22Sラパンショコラに設定されている純正アクセサリーで、正式には「シートエプロン」という名称がつけられています。エプロンとういうだけあって実際に前掛けスタイルになっていて、取り付け取り外し作業も非常に簡単です。

シートエプロンの洗濯については過去にも記事にしていますが、知人からどのような具合に取り付いているのか詳細が知りたいとのリクエストがありましたので、今回の記事となりました。

先ずこちらが取り付いて使用中の様子です。立体的に縫製されているうえ、伸縮性のある生地でできているのでフィット性や相性は抜群で、使用中にずれたりすることもありません。


シートエプロンを取り外すときは、ヘッドレストを最初に取り外します。
シートエプロンの背もたれ部分はヘッドレストのストッパー基部に挟み込んで保持されているので、その部分を外します。いうなればボタンを外すような要領ですね。


そうすると背もたれ部分のカバーを外すことができます。


次は座面部分を外しますが、座面部分は座席下側をまわすようにバンドで固定されているので、後ろ側からバンドのワンタッチバックルを外します。


ここまでの手順で取り外せるようになります。
ここまでの所要時間は1分です。


同じように助手席側のシートエプロンも取り外して、ヘッドレストをもとに戻せば純正シートの状態に戻すことができます。両側の取り外しを含めて3分もあれば余裕ですね。


ラパンショコラ純正のシート背もたれにもうさぎマークの刺繍があります。ブラウン地部分のクロスステッチと相まって、これを背中に感じながらの運転は私の感性をくすぐって止まないのです。


このシートエプロンは前座席2脚だけの設定なので、この状態で後部座席と同じデザインで揃うことになります。


シートエプロンの洗濯自体は、洗濯ネットに入れて普通に洗うだけなのでとても簡単です。
洗った後は一晩あれば乾くので明日の朝から戻すことも可能ですが、毎度この作業をした後数日間はそのままでこのシートの感触を楽しむことにしています。

シートカバーの洗濯についてはこちらの過去記事に紹介してあります。

カバーを取り付けても、取り外しても楽しめる、ラパンショコラのシートは私にとって大好きな居場所の一つです。

※このシートエプロンはショコラ専用オプションですが、HE22Sラパンならファブリックシート(布製シート)でも形状は変わらないのでジャストフィットで問題なく使用可能です。
Posted at 2017/06/15 07:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備作業 | 日記
2017年06月11日 イイね!

大きくても小さくても、役割はどっちも同じ

大きくても小さくても、役割はどっちも同じ支持荷重はその差10倍。

内圧はその差4倍。

でも役割は同じ。
Posted at 2017/06/11 21:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2017年06月07日 イイね!

葉桜もまたよろし

葉桜もまたよろし思い出してみると桜の開花前線はどこか遠いところに過ぎ去って、あれほど鮮やかだったピンクの代わりに茶色いさやみたいなのが吹きだまっていたりする。

こうなるともう誰も桜のことをあれこれ言わなくなるけれど、緑色の葉に彩られるのも勢いがあってまたいいのだ。

桜の花となって美しく散るのもいいが、誰からも注目されずに生い茂る葉のようなあり方も美しいと思う。
Posted at 2017/06/07 02:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | こんな場所にも | 日記

プロフィール

「@w-t-b 様になっていて、カッコイイですよ。」
何シテル?   06/01 18:08
うさぎなので荒野を目指します。 これまでに撮った写真や、気に入った写真が撮れたらアップします。 本当に共感できる人にだけ見てもらえれば満足です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456 78910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

インパネの外し方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:13:11
ドラポジ最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:15:57
9月3日の塩分補給 室蘭出張 砕氷艦AGB-5003「しらせ」一般公開  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 07:08:17

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさちゃん (スズキ アルトラパン)
かわいい「うさちゃん」だったので連れてきました。 スズキ自販東京で見つけた、葛飾区育ちの ...
ヤマハ パス ブレイス ヤマハブレイス (ヤマハ パス ブレイス)
私の愛車に、「ヤマハ・パス・ブレイス」の2017年モデルが加わっていますのでその紹介です ...
輸入車その他 自転車 JD (輸入車その他 自転車)
1999年の大ブレイクから2年目、2001年に行きつけの自転車店で購入しました。 カテ ...
輸入車その他 自転車 ジャイアント エスケープ R3 (輸入車その他 自転車)
友人が8000円で知り合いから手に入れた中古のクロスバイクです。私の所有ではありませんが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation