• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACTY typeRの愛車 [カワサキ スーパーシェルパ]

整備手帳

作業日:2023年3月28日

プラグとプラグコードの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはタンクを外します。が、燃料ホースが外れなくて苦労した。
キャブに行く、バルブから右へ伸びる奴は、びくともしない。なのでwebで調べたら、布で保護してプライヤーで回して固着をほぐせと買いてあったので、そうしたら、ホースと一緒に真鍮の金具が一緒に抜けてきた。
2
外したタンクの裏側はいつからついてるのかわからない泥と、発生し始めている点サビがある。なのでタンク裏面のこれには後で、車用のシャシブラック塗料を塗ってやった。
3
多分この泥は、どっかの埼玉県のモトクロス場の泥だと思う。
4
接触不良が疑われているイグニッションコイルにアクセス
5
8mmのボルト2本で、フレームに固定されているのを取り外す。
青色のコードが給電線。ギボシも硬くてなかなか外せなかったので、シリコンオイルスプレーを少し吹き付けてから外しました。
6
サビサビの積層コイル軸をワイヤーブラシで綺麗にしました。あと防錆のためグリス塗布
7
古いプラグコードと交換。プラグコネクタの角度は、直角ではなく102°なんですね。
8
噂のリーク原因と言われている花咲ヒラヒラプラグコネクタカバー。
錆びがついてガビガビに割れてます。絶縁性能が維持されてるようには見えない。
9
撤去前の古いプラグは、著しく腐食してました。プラグホール周りは錆びの破片だらけ。
このまま引き抜けば、錆びの破片がシリンダ内に落ちてしまうので、
エアで錆びカスを吹き飛ばしながら、少しづつプラグを回してゆきました。
10
抜けた古いプラグ。ねじ山の方まではそんなに錆びてなかった。
11
プラグの焼け具合はまあ、こんなもんか。、
12
ゴミになったプラグとコード
13
かけるわ、錆びるわ、水がもるわ
14
碍子のところに錆び汁の跡が。雨が降ったら、中まで水没してたのでしょう。
15
作業完了。コードを純正品より50mm程長くしたので、コードが若干ヘッドカバーに触ってます。けど、コード側に保護ホースがついてるから大丈夫?
16
キャブの樹脂部品が、割れてるー
17
割れてしみだしてます。
18
これで、ミスファイアを気にせず、安心してアクセルを開けられるようになりました。
そしたら、高トルク状態でクラッチが滑っていることが判明。orz
果てが無い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トップケース(GIVI E43NML)移植。

難易度:

セルフスタータ撤去ほか。

難易度:

キャブ分解点検清掃。

難易度:

チョイノリ用ウィンドシールド流用装着。

難易度:

【作業中】キックスタータ移植ほか。

難易度: ★★

15Tドライブスプロケット移植ほか。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーシェルパ 曲がった純正ハンドルを純正へ、ハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2541861/car/3400213/7346503/note.aspx
何シテル?   05/12 13:02
ACTY typeRです。よろしくお願いします。 ***車に関する経歴**** 子供のころは、車に一切興味なし 大学が栃木・群馬エリアで工学部(土木)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷間時にエンジンチェックランプとABSとハンドルのランプが点灯する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 08:13:27
しゃけ52さんのカワサキ スーパーシェルパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 09:11:24
Rブレーキパッド交換【3回目7.2万km】。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:38:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2002年に新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation