• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムロ21のブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

御前崎フリーマーケット (3/9)

御前崎フリーマーケット (3/9)

花粉の量がピークを迎えている3月の土曜日

幌は閉じて御前崎方面をドライブしてきた

御前崎マリンパークではフリーマーケットが開催

この日はモンキーなど小さなバイクも集合した


alt

到着したのは午後3時ごろ。フリーマーケットは4時からだがクルマは勢揃い

alt

御前崎フリーマーケットではMさんのコレクションがいつも展示されている

alt

レーシングカーや個性的な旧車など魅力的なクルマが並べられている

alt

タイプの異なる2台だがどちらもホンダ初期のDOHCエンジンを搭載したマシン

alt

ノスヒロ2デイズで3年連続「選ばれし10台」に選定されたMさん所有の旧車

毎年1000台以上が応募されており3年連続で選ばれた人は他にはいないだろう

2017年  ダイハツ ミゼット              (1959年)
2018年  ホンダ T360                     (1965年)
2019年  ホンダ N360 N2 ツーリング(1965年)

alt

ここまで状態の良いN2ツーリングは珍しくノスヒロ2デイズでも注目された

alt

イベント当日5名の方は真剣に「売ってくれ」と申し出てきたということでした

内2名は「気が変わったら…」といって名刺を置いていったほどだったようです

alt

S600やヨタハチなど、状態の良い魅力的なクルマが多いですが

「前オーナーから譲り受けた思いがあり売るつもりはない」とMさんは言っていました

alt

定番の「ダルマセリカ」「240ZG」「ハコスカGT-R」どのクルマもきれいだ

alt

フリーマーケット主催者のMさん。収益金は恵まれない子供への募金として活用

そんなMさんの人柄に惹かれて訪れる人もたくさんいるようです

alt

国内でも珍しい日産チェリーX-1・Rのレーシングマシンは何度見てもカッコいい

alt

個人的には、このレーシングS800が一番カッコイイと感じています

alt

スパルタンだけでなく、美しさも兼ね備えたレーシングS800

alt

こだわり抜いて集めた名車の数々。Mさんのクルマは見飽きることがありません

alt

今回はスタッフさんのブログに「4ミニ展示会」という記事があり来てみました

alt

1963年のモンキーCZ100。初代モンキーのZ50Mより前に製造されたCZ100

CZ100はヨーロッパ輸出専用として製造されたモンキーで国内販売されなかった

alt

1967年に初代モンキーとして国内販売されたZ50M

alt

同じZ50Mでもヘッドライトなど細部の仕様が異なる、こちらのモンキー

alt

時代の流れを感じさせるタンクの雰囲気がいい感じだ

alt

タータンチェックのシートは初代モンキーの特徴的なデザイン

alt

カスタマイズされたミニトレなど、様々なマシンが展示されていました

alt

派手なアップハンドルが印象的

alt

こちらはディスク・ブレーキに変更されていました

alt

初代モンキー生誕50周年となる2017年にモンキーの歴史は終止符が打たれました

alt

最後のモンキーとして発売された限定500台の「モンキー・50周年スペシャル」

alt

2017年の7/21~8/21に予約注文を受けたが、限定台数を大幅に上回り抽選となった

alt

展示されていた希少価値のある「モンキー・50周年スペシャル」は未走行の新車

alt

販売価格は40万円でしたが「このモンキーは80万円だよ~」とプレミアム価格

alt

こちらのカスタムモンキーは「18万円」の値段がついていました

alt

こっちは「38万円」かなり手の込んだカスタマイズが施されていました

alt

この時間は、まだフリーマーケット開催前ですがたくさんの4ミニが並んでいました

私は開催前の時間帯に帰りましたが、途中でたくさんのモンキーとすれ違いました

フリーマーケットが開催されてからは、さらに多くの4ミニで盛り上がったでしょうね
Posted at 2019/03/10 15:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御前崎フリーマーケット | クルマ
2018年03月13日 イイね!

第73回 御前崎フリーマーケット 第2弾

第73回 御前崎フリーマーケット 第2弾

前回のレーシング・チェリーとレーシング・S800の写真を掲載しましたが、御前崎フリーマーケットで展示された旧車はこの2台以外に9台展示されました。
残りの9台もカッコいい旧車が揃っており価値あるクルマが展示されていました。


よく「旧車のミーティングをやっているんですね」と言われるらしいが

この11台の旧車はフリーマーケットの主催者のMさんの所有物なのです


ヤシの木が立ち並ぶ「御前崎マリンパーク」で開催されたフリーマケット

その傍らで展示されているMさんの旧車コレクションを紹介します



#1  NISSAN SKYLINE 2000 GT-R  (KPGC10)





#2 NISSAN Fairlady 240ZG (HS30)





#3 DATSUN Fairlady SR311





#4 TOYOTA CELICA 1600GT (TA22)





#5 TOYOTA Sports 800 (UP15)





#6 HONDA SM600





#7 HONDA N360 TOURING N2 DELUXE




 #8 HONDA T360 (1965)


HONDA Monkey Z50M



 #9 DAIHATSU Midget DKA (1959)
 

HONDA Monkey CZ100


以上、Mさんの旧車コレクション。すごいクルマばかりでした



初めて来た御前崎フリーマーケット。次回開催予定日は5月12日だそうです


御前崎は気持ちのいい海岸線のコースがありライダーたちがたくさん訪れる場所

暖かい春の陽気の日曜日の午後。この方たちも、いい感じで、飛ばしていました

Posted at 2018/03/13 21:04:42 | コメント(0) | 御前崎フリーマーケット | クルマ
2018年03月11日 イイね!

御前崎フリーマーケット (2018-3-10)

御前崎フリーマーケット (2018-3-10)

御前崎フリーマーケットのスタッフさんのブログを見ていると、竹口自動車のチェリーX-1・Rレーシングが登場するという記事を目撃した。竹口自動車は、チェリー・マイスターとしては日本一と言っても過言ではない。これは見に行かなければということで、3/10の午後、御前崎へ向かいました。


1974年式の日産チェリーX-1・Rレーシング

日産のワークスマシン以外のレーシング・チェリーは世の中でこの1台のみ


御前崎フリーマーケットの主催者のMさんにこのクルマについて聞いてみると

Mさんが竹口自動車から購入したということがわかりました。ビックリです


このクルマは今年のJCCANewYearMeetingやノスヒロ2daysに展示されていた

購入のきっかけをMさんから聞きましたが偶然が重なる出会いによるものでした


今後、御前崎フリーマーケットではこのレーシング・チェリーが見れるかな?


すばらしいクルマがあるだけで、みんなの顔にも自然と笑みがこぼれます


このクルマは「ノスタルジックヒーロー2016年4月号」で紹介されました

雑誌で紹介された内容を見ると、さらに素晴らしいクルマだと感じました


迫力のあるオーバーフェンダーは当時チェリー用として市販されていたFRP製


フロントスポイラーは長野の部品交換会で見つけた当時の中古品を使用


リアスポイラーもスタイリッシュでカッコよく、いいアクセントになっている


マグ専用色で再塗装された14インチのRSワタナベ。フロント7.5J/リア7J


タイヤはADVAN A050。フロント/リア共に185/55R14


SCCNステッカーはワークスチェリードライバーの歳森康師さんからもらった物
SCCN (スポーツカークラブオブニッサン)


ドアを開けると、ロールケージとスパルタンな内装が目に飛び込んできます


内貼りのJCCAイベントのステッカーは参加されたものでしょうかね?


余分なものは全て剥ぎ取られたレーシングマシンの佇まいのコックピット


ナルディのステアリングの奥のタコメータはウルトラ製


前オーナーが20年以上愛用していたニスモ製の軽量フルバケットシート


12点式ロールバー。隔壁アルミ板の中にはATL製30Lの安全タンクが備わる


エンジンを掛けてもらいました。エンジンは軽く一発で始動

レスポンスよく響き渡るエキゾーストノートがとても気持ちよかったです

このクルマのジムカーナをやっている動画がYou-Tubeにアップされています

https://www.youtube.com/watch?v=tdGc1tYGFp4


ボンネットを開けてもらいエンジンルームを見させてもらいました


エンジンはX-1・RのA12型が1298ccまでボアアップされている


キャブレターはコンパクトでレスポンスのいいFCR41が4連装


キャブレターの下にはバンテージで巻かれたワンオフのステンレス製のタコ足


コンロッド/クランク/カムは日産純正レース用への変更などフルチューン済

「4000回転を超えると、あっという間に吹け上がる」とMさんは言っていました


レーシング・チェリーの横に鎮座しているレーシング・S800

このマシンもMさんのクルマで、2016年に購入されたレーシングマシン


横に立っている人と比較すると、圧倒的な車高の低さがわかると思います


このクルマ、筑波ではかなり速いことで有名だったようです


スパルタンなコックピット


4000回転以下で走ることを拒絶しているようなタコメータ


四点留めになっているFRP製のボンネットを外してもらいました


このエンジンはワークスエンジンを入手し搭載したと以前聞きました


レーシング・チェリー同様のFCRのキャブレターが搭載されています


レーシング・S800もエンジンを掛けてもらえました

こちらも気持ちのいいレーシングサウンドが響き渡りました


13インチのホイールはエンケイのMag Racing。フロント:5.5J /リア:6.0J 


ノーマルのS800とは、全く異なる佇まいのS800レーシングでした


Posted at 2018/03/11 20:21:56 | コメント(0) | 御前崎フリーマーケット | クルマ

プロフィール

「梅雨の合間のフォト散歩 (6/20) http://cvw.jp/b/2544828/44109958/
何シテル?   06/20 20:33
シムロ21と申します。よろしくお願いします。 スポーツカーと旧車が好きでイベントに出かけて写真を撮るのが好きです。 プラモデルも好きで、旧車を中心に作って楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターを15年乗りましたが、次のクルマはロードスター以外に考えられなかったので ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターがデビューしてから 「いつかはロードスター」 と思い何年の月日が経ったでしょ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ファミリーカーとして初めて4ドアを購入しました。 シートを交換した以外はフルノーマルです ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
24歳の時、R32のスカイラインがデビューする。 R31でちょっと高級志向になったスカイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation