• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月07日

MUSTANG BULLITT Engine Turned InstrumentPanel #Final

MUSTANG BULLITT Engine Turned InstrumentPanel #Final そんな訳で私の嫌いな男のたしなみ、お片付け(笑)

可能な限り工具類を元箱に仕舞い、使えそうな材料は種類別に別けて、切った貼ったのテープ、ペーパー、木屑、研磨粉などをはやる気持ちを抑えつつお掃除です♪

改めて領収書関係を集めてみると総額5万円ぐらいになってました(^^;

残りの純正パネル購入額も合わせるとなかなかバカらしいですが、人生で一番頑張ったんじゃないかというぐらいの経験を得られたのは良かったかなー(^^)

まぁもう二度とやりませんが!!(苦笑)

感慨に耽りつつ後片付けを済ませ、カー用品店で内装のリムーバーを調達してガレージへ♪

恥ずかしながら内装なんて外した事ないのになんなんでしょこのフットワークの軽さは(^^;

はめ込み式のメーター部分は難なく外れ、隣のセンターベントパネルの左側ボルトを外す。順番的に次はエアバッグカバーパネル。
なにやらここだけ本体の材質が硬めのゴム製で、丁寧に表面保護のフィルムまで貼ってあり、マウントの方法も違います。



うー、嫌な予感。(空輸時も唯一関税が課されました、ステアリングシステムがなんちゃらみたいな理由が書いていて、梱包のダンボールも他のものとは違い物々しいスポンジ付きでやはりエアバッグ関連のシビアさの表れのようです)

とりあえずじわじわとリムーバーでこぜるのですが、少し浮いてくるぐらいで一向に外れる気配無し。。

ここで初めて海外のサイトを検索する。
え?エアバッグのヒューズ外せ?エアバッグの機械止めてるボルト外してなんちゃら??

マジですか(>_<)
(相変わらず写真がなく申し訳御座いませんm(__)mペコリ)

英語のニュアンスなんとか読み取りつつごそごそやってみる。
ヒューズを抜き、グローブボックスを外す。



※ネットから転載

下から覗くとヤバそうな物体が(>_<)
モーターとセンサーとクルックルのパツンパツンに巻き上げられたエアバッグがアッセンブリでボルト止めされてるのが確認出来ます。



※ネットから転載

見る限り2本のボルトのようなので外して慎重に動かす…
お、動いた♪
ヒューズ外していてもスゲー怖い(汗)

上に回りエアバッグカバーパネルを持って左右にゆっくり引っこ抜いていくとアッセンブリに繋がる配線のコネクターが出て来ます。

まぁこれがやりにくいのなんの(汗)
たまたま居た隣人に手伝ってもらいなんとか外し分離に成功。



※ネットから転載

爆弾を抱えるように車外に出して確認するとアッセンブリとカバーのゴムはバカでかい爪で引っ掛けられてました。
ちょっと傷付くけどゴムの穴にドライバーを突っ込んでテコの原理で外して行く。



カバー裏の爪を受けるゴム部分



こういう風に爪を引っ掛ける仕組みです

※ネットから転載

新しいカバーはすんなりセッティング出来ました♪

そして助手席側のパネル、センターベントパネルのボルトを緩め全てのパネルが外れました(^^)/

そして逆の手順で慎重にウロコパネルをインストールしてき、エアバッグカバーパネルの保護フィルムを剥がしていく、気持ちE~♪



もう、ちょっと、、いい大人がグッと熱いものがこみ上げて来ましたよ(T_T)(笑)

2008年にUS Bullittの記事を雑誌で見てから憧れ続けてたインテリアトリムが目の前に広がって行く。。

実はベンチレーターは黒いフラップがあまり好みでないのでメッキ&シルバーの現行の物を使おうかなーと思ってたのですが、経年の硬化が酷くはめ込み式の爪などを脱着時に折ってしまいました(>_<)



なので運転席以外はUS Bullitt用です。
(ベンチレーターだけを使う為にすでに助手席側パネルをもう一度注文しました(^^;)
ベンチレーターの抜いた残りはペン立てにしましょう(笑)

US Bullittのベゼルはアルマイト処理のような感じで凄くカッコいいのでフラップを入れ替えられればいいのですが。。



そんなこんなでとにかくコンプリート!!!









いかがでしょうか???

もちろん写真では細かくはわからないのでアラも隠せているでしょう。相手はコンピュータープログラムでの加工、寸分の違いもありません。
私のはミリ単位の狂いがありますっ(笑)

でも一体の流れとしては違和感は最小限かな?なんてあばたもえくぼ状態です\(^^)/

嬉しさのあまり試運転に出掛けたのですが、納車された時ぐらい挙動不審になってしまう(苦笑)
インパネ見すぎっ!と自分にツッコミ入れまくりでした(゜o゜)\(-_-)

ちんたら長々と綴って参りましたが、ウロコパネル作成の為だけに開業したホープ鉄工所はひとまず廃業とさせて頂きますm(__)m(笑)

もしもずっと読んで下さった方がいらっしゃったら本当にお付き合いありがとうございました!

あ、税金まだ払ってない(>_<)(笑)
ブログ一覧
Posted at 2018/05/07 22:52:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

リンク。
.ξさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年5月7日 23:27
こんばんは。


惚れ惚れするほどカッコイイですね。
羨ましい。

やらかしたのは、配線処理で どうやらエアバックモジュールとか言うのが飛んだらしいです… 




コメントへの返答
2018年5月8日 21:55
秋水改さん、こんばんは♪

後はじっくりベンチレーターの組み合わせを練ってみようかなって思ってます、見届けて下りありがとうございます(^^)/

エアバッグ関連、なかなか侮れないですね(>_<)
キャリパーの色はブラックがやはり映えるかなって思います(^^)d
2018年5月8日 7:23
すごい!USブリットのインパネを見たその日に受けたインパクトでここまでされてしまうとは。。(拍手)

くれぐれも運転中のダッシュの見過ぎにはお気をつけください!
コメントへの返答
2018年5月8日 22:14
ロボ部長さん、こんばんは♪

本来のBullitt仕様ということならウッドトリムな訳ですが、近年(2008当時ですけど笑)においてこんなにもオーセンティックでノスタルジックなカスタムトリムを採用したフォードの単なる復刻にとらわれない大胆さと美学にただただ鳥肌が立ち、更に言わせて頂くとプレミアムグレードのアルミスポークステアリング&ATセレクターレバーとのマッチングをずっとずっと夢見ていました♪
感無量です、ありがとうございます(^^)/

はい!絶対エアバッグ発動させる訳にはいきませんので!!(笑)
2018年5月8日 23:04
初めまして。

マスタングって、いじったりされている方は沢山いますが、クルマとしての雰囲気を損なわずにマニアックな?事をされている人はほとんどいないので、見ていてとても面白かったです。

コメントへの返答
2018年5月9日 0:31
かつおさん、はじめましてこんばんは♪

元来ブログを書くような気質でもなく、マメに写真撮ったりも出来なかったりするのですがそう言って頂けて凄く嬉しいです(^^)

私としては自分の感覚で傷んだ所、弱いなと思う所、こうだったらなと思う所だけを手入れしてあげられたらと考えてます、マニアックかはわからないですがもう二度と手に入らない車、最後の熱くなれる車、いつまでも乗りたい車として大事にしたいです♪

運転しているだけでこんなに幸せになれる車に出会ったのはこれだけですから(^^)/

プロフィール

「@ロボ部長 記事を拝見してビックリでコメント致しました!なんとも嬉しいニアミスです☺️ビックマックは勿論、一生お目にかかれないようなハッピーセットだらけで目眩の中、帰りの新幹線です😅」
何シテル?   10/10 16:07
ずっとホープ吸ってるからホープです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
S197 2007 Ford Mustang GT BF Bullitt
日産 エルグランド 日産 エルグランド
エルグランド

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation