• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

H21VダンガンZZとの遭遇とか。

H21VダンガンZZとの遭遇とか。 本日はダンガンZZ-4号のブーストアップ作業の成果を出すべくパーツを買い増ししたり免許を更新したり。(今回もゴールドです)

結局、ブーストが上がらなかったのは微妙にHKS EVC2のコントローラー側がおかしいようでブースト圧をHi側にするとなぜか制御ができなくなるようです。(Loブーストモードにしたらちゃんとブースト圧がかかかるようになりました)
現在ブースト圧1.0kですがまずまずいい感じに加速するようになりました。
あとは低速側をなんとかしたい(H36Aはツインスクロールターボになっているのでこれがかなり効いているかもです)ところですが、ECU自体の書き換えはできないのでノーマルのマップのまま可能な限りいじれる場所…点火時期に手を付けるしかなさそうです。
イマドキのクルマはコンピューターでの点火時期制御(スバルレガシィなどは初代からDI)でクランク角センサーが固定のものなど、人間が介入できないシステムのものが多いですがこのクルマは古式ゆかしきディストリビューター式(もちろんフルトラですが)なので調整が可能です。(以前にも調整されたようで封印シールは切られていました)
ボルト2本をゆるめ、エンジンをかけたまま回すと進角側にすると回転が上がり、遅角側に回すと回転が下がります。
しかし、めいっぱい進角側に進めて吹かしても全然ノッキングしません…(^^;
純正がかなり遅れたセッティングになってるんでしょうか?
なんだか気持ち悪いので現在少し元より進めた位置にセットしてあります。

念のためECUは分解して点検しましたが、バブル期のルビコンにしては特に液漏れもなく綺麗な状態でした。(缶の側面に出っ張りがあるのは純正で識別マーキングの為にホットボンド?を盛られています)
今回は見送りますがいずれ交換したいところですね。

そういえば、今日T沢市内を走行していたら後ろにやたらと接近しているクルマが…

よく見たらランプブラックのダンガンZZ、それもH21Vじゃないですか!
地元の4ナンバーにリアサイドガラスの保護バー。
ローダウンされていてハンドルがウッドに交換されていましたが若い非常に好きそうな方が乗られておりました。(身を乗り出してこっちのクルマを見ておりました…挨拶しようかと思ったけどうちのクルマガラス開かないのよ(^^; いきなりドア開けるとビビられて逃げられたりするし(経験あり))

どこかで止めてナンパしようかと思いましたが(笑)、残念ながら直前のタイミングで向こうが左折してしまい機会を逃しました。(残念w)
みんカラやってる人かもしれないけど、たぶんうちのブログには気付かないかな…?(実はうちのZZ-4号、すでにみんカラに載せているのとは別の姿に変貌しています)

とりあえずオフに向けてディーラーで細々とパーツを購入。
ヤフオクでデスビキャップの中古品(程度良、らしい)が1800円で出ていたので気になっていましたがディーラーに行ってみたらデスビキャップ1400円、ローター400円、Oリング100円くらい。
新品のほうが安いじゃねぇか!w(たぶん3G83デスビ車はみんな共通なんでしょう)
全部注文しました。
あとは右ドアのウインドウレギュレーターASSYも購入。(5800円)
他にも細々と。これで窓が直るといいなぁ…(^^;

ああ、あとはプラグも買わなくては。(熱価の高いものに変える予定)
なんだかんだで地味にお金かかってますがまあしょうがないと自分を納得させております。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/08 20:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

おはようございます。
138タワー観光さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2013年4月8日 22:08
短期間で色々と進化してますな~(´゚Д゚`)ンマッ!!

ブーストの件、昨日質問トピで拝見してから???でしたが、そういうことでしたか・・・

ダンガンのエンカウント
羨ましい限りです(*´▽`*)

しかも、バックミラー越しとは!

張り込んで連れてきて下さい(笑)
コメントへの返答
2013年4月10日 0:48
仕事の後にコツコツ手を入れたりしてますね~。
ブーストを上げてやったらエキゾーストノートがさらにゴツく強そうになりました。
本当は曲がっている左ロアアームを換えたいところですが予算がないのでそのままですね。(中古パーツも出物が全くない…)

遭遇した場所は通勤ルートなのですがイレギュラーな時間に通過して遭遇したので、また会えるかどうか…会えるといいなぁ(笑)
2013年4月8日 23:13
はっ!(*゚ロ゚)
埼玉で自分のH21V以外にもランプブラックのH21Vがいたとは!(゚∀゚)ウヒョッ

なんだかまだまだ隠れダンガンがいそうな気がしますねぇ(*´▽`*)ポッ


2月に会った時もH27Aはかっこよかったですが、さらに進化してるっていうのはすごく気になりますo(^-^)o
コメントへの返答
2013年4月10日 0:50
普段からH2系でも5ドアやトッポはわりと見かけるんですがダンガンは初遭遇でしたね。

今は「ノーマルみたいだけどノーマルじゃない」という見た目になってますよ。
2013年4月9日 8:45
ECUも運に左右される様ですね、既にダメになって交換された方もいれば、20年以上未交換もあり。
寿命は距離数なのか地方の温度差なのか。ホンダのビートもECU不調が知られてますが、エンジンの側に設置している為、熱の影響で劣化が進む様です、設計ミスのように思えます。近年の車はコンデンサーの質も良くなり寿命も伸びているそうです。

免許取って20年にもなれば何度かダンガンを見る機会は有りますが、現在のエンカウント率は年間一台で、去年は地元で一台見ました、すれ違う時にお互い妙に見ていました。

希少車と言えば、ホンダNR750を地元で一度見たことがあります、ツーリングで旅館に泊まっていた様子。
5バルブどころか、楕円ピストン8バルブ、V型4気筒で合計32バルブ、新車価格520万円の超バブリーマシン、外装カーボンで転けたら100万円と言われた怖い一台、当時どのくらい売れたのだろう。

コメントへの返答
2013年4月10日 1:01
電解コンデンサーは半導体と違って電解液が封入されているのでいずれは寿命が来るんですよね。
特にバブル期のコンデンサは電解液の質に問題があるので缶や足が腐食して液漏れを起こします。

1990年代後半のクルマは外車と同じようにエンジンルームにECUがあるクルマが増えました。

ダンガンは、こちらではなぜかダンガン4やSR-Zをよく見かけます。世間ではH2系のほうが有名ですが現存する台数はH3系のほうでもはや多いのかもしれません。

NR750、時代が時代でしたんでそれなりには売れたんじゃないでしょうか。
超高価といってもクルマならスカイラインGT-Rより安価になるわけですし。前YZF-R7(新車価格420万円)を保有している人が居ましたがその人曰く「クルマで贅沢しなきゃ別に普通に買えるよ?税金だって軽自動車より安いし」と。

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation