• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

ダンガン4のプラグ&マフラー交換。

ダンガン4のプラグ&マフラー交換。終業後にダンガン4のスパークプラグを交換。



インタークーラーを外さないと交換できませんが、逆にそれくらいで済むならありがたいくらいです。
(RB25ターボで頻繁にプラグ交換をした結果、感覚が麻痺したかな?(^^;))


至宝の20バルブDOHCツインスクロールターボエンジン。
残念ながらそう遠くない未来に日産の一販売チャンネルになるか消滅するであろうメーカーが遺した究極のユニットです。
3G83・15バルブターボエンジンがブロンウィンなら、4A30・20バルブターボエンジンはそれを超えるべく造られたダルジィのような存在でしょうか。(なんの話やねん)

…しかし汚ねぇなぁ…(汗) 今度スチーム洗浄機をかけておこう…。

取り外したプラグは写真の通りかなりお疲れの様子。最近アイドリングが波うち気味だったし。


新しいプラグはデンソーのイリジウムパワーIXU27(NGKだとDCPR9EIX相当)。
1本だけ綺麗なのは…残り3本はZZ-4から流用したためです。(爆)


交換後は元々よかった始動性がさらに良くなりました。
アイドリングもビシっと安定します。

そして、H27AダンガンZZ-4から外した社外マフラーを試しに当ててみたら…完璧に付くじゃないですか。
ZZ-4はリアバンパーが貴重品なので無理やり斜め付けしていましたが、ダンガン4のリアバンパーはまだいくらでも手に入るものなので思い切ってカットすることに。



試行錯誤を繰り返した結果、こんな感じで収まりました。


削りカスはちりとりがおいしくいただきました。
左出しは新鮮ですねぇ。 マフラー上にある傷は以前からあったもの。

しかし…取り付け時にこんなのを発見。

なんか思いっきりヘコんでいるんですけど…これ交換しないとダメだよね(^^;;;
効率もへったくりもなさそうな勢い。

というわけで、H27AとH36Aのリアマフラーは完全に互換性があると断言できるようです。

ちなみに…H27Aでも大してうるさくなかったマフラーですが、H36Aではアイドリング時はほとんど音がしません(^^;
走行中フルブーストをかけるとフォーンと鳴きますが静かなものです。
なんか物足りなくもありますが…静かで性能に貢献しているならまあいいかな?
現在ブースト1kにて設定していますがなかなか気持ちよく走ります。
純正のブローオフも復活させました。
当面このままでいいかな?

Posted at 2014/03/29 23:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガン4 | 日記
2014年03月10日 イイね!

ボンネット。

ボンネット。ダンガン4二号機のボンネットはこんな状態。



サビ穴を塞ぎ、つや消し黒で塗装していたもののこんな状態だったので…



磨きました交換しました。

ピレネーブラックパールの綺麗なボンネットを入手したので入れ替えに。
これでだいぶボロさが軽減されました。

もうちょい暖かくなったら全塗装したいですね。
色を何色にするか悩みます。(白・銀・黒のいずれかで)

※取り外したターボボンネット、欲しい人…なんていないですよね?近いうちに金属資源に還ってもらいます(^^;
Posted at 2014/03/10 18:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガン4 | クルマ
2014年02月18日 イイね!

車検合格!

車検合格!

本日ダンガン4二号機を車検に通してきました。
最近関東は激しく雪が降ったため、離れた場所に保管しているダンガン4号はボンネットの上まで雪で埋まっており掘り出すのに一時間以上かかりました。(汗)

右前のタイヤが空気抜けでリムから外れていた為、スペアタイヤに交換しようとしたのですがホイールがハブのセンターに食いついてしまい叩いてもこじっても外れず(汗)。

しかし外れたタイヤを見たら上手くいけばビードが上がりそうだったので、ご近所さんから自転車用の空気入れを借りてビード出しをしたところ20分くらいでビードが上がってくれました。

あとは1キロくらいまで空気を入れてからスタンドまで行き空気補充。

下回り・灯火類を点検したところ問題なかったので記録簿を作成し車検に。
結果、光軸だけひっかかりました(リアにウーファーとボウリングの球が積んであったのもあったかも(汗))が、他は全て問題なくすぐに通りました。

これでまた2年間公道を走行できる許可が出ました。

今回からついに軽の検査標章が変わりました。
前のでかいのは目立つ上に剥がしにくくて仕方なかったのですが、ついに普通車と同じタイプのものに。

元々はZZ-4号の後釜?として入手したダンガン4二号機ですが、現時点ではまだサブに徹しています(^^;

乗り比べると、4年目のモデルチェンジでの進化を感じますね。

明日あたりまた雪とのことなので、スタッドレスが付いたZZ-4号と入れ替えでまた元の場所に戻しました。
駐車場から居候の車が出て行ったら戻してあげるからね~。(TT)/~~

ダンガンZZ-4号を現在メインに使用していますが、ノンLSDであるにもかかわらず40cmくらいまでの積雪なら無敵に近い走破性を誇ります。雪の峠道は至福の世界であります。
ただ、関東の平地はチェーンを付けた大型トラックに踏み荒らされて圧雪がウォッシュボード化しており路面からの衝撃が凄まじく、その環境を走り続けたら足回りからコトコト異音がするようになりました。
おそらくロアアームのボールジョイントが衝撃に耐え切れずイカれかけているようなので早めに点検交換ですね。
Posted at 2014/02/18 14:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

雪の降る街に。

雪の降る街に。本年もよろしくお願い申し上げます。

新年会で飛騨のペンションまでダンガンZZ-4号で行ってきました。
相変わらず絶好調です。
ツチノコハル君もダンガン4で参戦。

昨年と違い、今年は14日の超大雪などのヤバいこともなく終始快適でした。

旨い飯に温泉と、実にいいところです。

燃費はリッター16を記録しました。埼玉に比べやはり燃費伸びますねぇ。

タイヤはうちのが初シーズンのブリザックREVO GZ、ツチノコハル号が3シーズン目のREVO2でしたが、向こうで乗り比べた結果… 差がよくわからなかったです(爆)

しかも、うちのGZは急ブレーキをした覚えもないのに一部トレッドが毟れていました(-_-;

柔らかく、減りやすいという評判は確かにそうなのかも。
最新のVRXはどうなのかな…?
Posted at 2014/01/15 12:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

タイヤ交換他。

タイヤ交換他。
ダンガン4の純正アルミに付いていたタイヤ(初代スニーカー)が完全に逝ってしまっていたのでタイヤを交換することに。


今回組んだのは、ブリザックREVO GZです。
ダンガン4初号機純正アルミにREVO2を組んでいましたが、そちらを2シーズン使った後にツチノコハル君に譲ったので、自分用に新たに購入し直しました。
友人のスタンドで格安で組んでもらいました。

しかし、こちらは積雪までにまだまだ時間がありますので夏タイヤが必要なので以前村周さんにいただいたダンガンZZ-4純正アルミを使うことにしました。

…ダンガン4純正に比べて圧倒的にカッコイイです。(てかダンガン4純正って…(汗))


が…

1本がリムからのエアー漏れがありそのままでは使えない状態。(リムがかなり傷んでいる)
急遽、別のタイヤショップに行き(友人のスタンドにはビードシーラーが無かった)、シーラーを塗布した上で使えるようにしてもらいました。



やっぱりカッコイイ!アルミがカッコイイと車が格好良く見えます。(^^)
タイヤは2000年第20週製(汗)のファルケン・シンセラですが保管状態が良かったようでゴムがまだ柔らかく、干からびたスニーカーに比べるとかなり良いです。しばらくこのまま行きます。

あとはメーターの球をLEDに変えました。純正の電球は全然見えません。(汗)

凄く見やすくなり大満足です。(^^)

あとは…早くマフラー用意して全塗装したいなぁ…。
Posted at 2013/11/26 18:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカダンガン4 | クルマ

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation