• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

ダンガンZZ-4帰宅。

ダンガンZZ-4号のクラッチ交換が終わり、無事復活しました。

帰ってきたダンガンZZ-4号は、クラッチの交換できちんと動力が伝わるようになってはっきりと差が解るようになりました。
点火系のリフレッシュがかなり効いたようでモコが2速に落とさないと失速する坂を4速のまま、ターボを効かさず軽くアクセルペダルに足を添えるだけでぐいぐい登っていきます。恐るべし(笑)

クラッチが滑っていた原因は、ディスクの摩擦材が限界に近かったのもあります(まだわずかには残っていました)が、一番の原因はクラッチハウジング内の部品がサビまくって機能不全を起こしていた事でした(^^;;;

クラッチ一式とサビてしまった内部パーツを全て交換となりました。
サビは最近できたようなものではなく、相当前から熟成されたものだそうで整備工場の人曰く「この車過去に長期放置歴(草ヒロ歴)があるんじゃない?」とのことでした。

修理後はクラッチがとーっても軽くなりました。(そもそもNISMOのドラッグレース用トリプル並に重い時点でだいぶおかしかったわけですが…(^^;))

あと今回の修理で驚いたのはMTが1・2速のシンクロが効かず回転を合わせないと必ずガリっと来る状態だったのですがそれが完璧に直りました。
原因は…恐らくパイロットベアリングがサビで固着してミッションのインプットシャフトが供回りしていたんではないでしょうか。

これであとは左のロアアームを交換すればこの車の大きな修理はほとんど終わりです。

久々の帰宅で、まさかの新旧ダンガン2台並べ。
まさにニヤニヤものですな~。

ちなみに、帰宅後バックゲートの開き具合を2台並べて確認してみたところ差は指1本ZZ-4が低い程度でした。(流用ダンパーで大きな差がないレベルまで開いている)
Posted at 2013/04/25 23:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ
2013年04月19日 イイね!

点火系見直しの結果…

ここ数週間でダンガンZZ-4号の点火系をリフレッシュしました。

・点火時期再調整(進角)
・それに伴いハイオク化
・プラグをノーマル7番からイリジウム9番へ
・デスビローター&キャップ新品交換

その結果、この3日間の通勤&用事で渋滞&信号だらけの通勤路を普通に(むしろ結構それなりに回して)走ったにもかかわらずリッター14(走行距離180km)を記録しました。

改善前は頑張ってエコランしまくってようやく届く数字なのでかなりの驚きです。
エコランすればかなり伸びるかも知れません。

確かに体感できるほどエンジンのフィーリングがシャープになり、下から上まで伸びるようになりました。
この調子で手を入れていけばさらにパワーアップ&経済性UPを望めるかな?
Posted at 2013/04/19 22:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ
2013年04月17日 イイね!

バックゲートダンパー復活。

バックゲートダンパー復活。H2系ミニカの頭痛の種であるバックゲートダンパー。

他の車種と互換性のない専用品で、新品は出るかどうか不明(出てもかなり高価でしょう)、中古はほとんど抜けている為まず流通せず、たとえ抜けていない個体があっても抜けるのは時間の問題でしょう。

今回の個体もご多分に漏れず見事に抜けていました。
前オーナー(ため3さん?)によって、ダンパーのロッドに穴が開けられておりβピンを挿すことによって開いたままロックできるように加工されていました。
しかし、結構この抜き差しが大変なのとオイルが中から漏れてきて周りがベタベタになっています。

なんとかしようと思い、使えそうでなおかつ数が多く安価な他車種のゲートダンパーを購入し、取り付けにチャレンジ。
そのままでは全く付きませんでしたが取り付け金具を1コ自作すれば使えることが判明。
レバー比が違う為、ロッドの長さに多少の差があり開いた時のゲートの角度が若干低いですが私くらいの身長(170cm未満)なら問題有りません。

いやー、何もしないでゲートがそのまま開くっていいですね~(笑)

ただ、今付いている金具が鉄板が薄く強度に問題がある為明日本格的なステーを製作してOKとする予定です。
Posted at 2013/04/17 22:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ
2013年04月16日 イイね!

デスビ&ウインドウレギュ交換。



ディストリビューターのキャップとローターを交換しました。
一応聞いてはいましたが12万走ると最大で1mm以上キャップの端子が摩耗していました。
ローターも同様に摩耗。

シールパッキンも新品にしましたが2500円くらいで全部終わりますので是非交換しておきたいパーツですね。(ローターは板バネの力でハマっているだけです)
デスビキャップ1470円・デスビローター735円・シールパッキン105円くらい。


あとは右ウインドウレギュレーターASSYを交換しました。
重要性が高かったのはこちらで、窓が開かないのは超不便です(-_-;
車両を買った時から回転する毎にカチカチ異音があり、速度にムラがあったのですが数ヶ月前に完全に不動になりました。
ガラスが上がったまま下げられなくなっていたのでこれはもしや詰んでいるのでは…と思いましたが(^^; 、ボルト類を外してドア内で知恵の輪をしたらわりと簡単に外れました。
外したレギュはクランクハンドルのギアが見事ギタギタになっていました。

取り付けもすんなりいき、無事窓が生き返りました(^^

動きも超スムーズで、左側も換えたくなりそうです。(笑)
部品代は5800円+税。モーター別で手回しと共通のレギュの為この程度のお値段で済みます。

いつもドアごと中古で丸ごと買って交換してましたが(外したドアは某ピンプな番組のように豪快に投げてみたり(爆))、今回は最小限のパーツ交換で済みました。
中古パーツがすでに希少なクルマなので新品が出るのは非常にありがたいです。

さて、あとは本題のクラッチですが…これはどうなることやら(^^;
Posted at 2013/04/16 14:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ
2013年03月15日 イイね!

シートカバー装着。

外装、内装ともにだいぶまともになってきたのに車内で一番目立つのに日焼けしてシミだらけになっていてみすぼらしいと指摘を受けていたシート。



レカロSRⅢが余っていたりはするのですがいかんせんシートレールが高くて(前に特注したH3ダンガン用シートレールが左右ともまだ残ってますが付かない…もったいない)、結局そのままになっていましたがさすがに…と思っていたらオクで良さそうなシートカバーを見つけたので装着してみました。



ブラックスエード風のベロア生地で、手触りも良くいい感じです。ギャザード加工は無くてもいいですが…(^^;
汎用のシートカバーでしたが、思ったよりしっかり付いています。
ヘッドレストが一番装着に苦労しました。(ダンガンZZ-4中期シートは変な形をしているので)

なにより安かった…送料入れても2000円しなかった(^^; おそるべしヤフオク。
Posted at 2013/03/15 22:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation