• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

リアスピーカー交換。

リアスピーカー交換。リアトレイスピーカーが不良だった為だいぶ前から交換する品を探していました。

やはりミニカだと定番はH2・H3系純正OPのダイヤトーンSX-102BA10のようですが18年~26年程度経過しており、エッジがウレタンなので劣化で抜けている個体が多く悩ましい状況でした。

で、見ていたら…良いものを発見して入手してみました。
ダイヤトーンSX-8985mkⅡです。
それも20年以上前と思われる未開封未使用のデッドストック品!
パッケージも綺麗で保管状況も良かったらしく中身もまさに当時からタイムスリップしてきたかのような程度の良さ。
全てが焼けが無く黒々としております。(笑)
心配だったウレタンエッジも加水分解でのヘタリもなさそうで十分このまま使えそうです。
ただ、2wayと書いてありますが…ツィーターは「ユニモルフピエゾツイーター」などという仰々しいネーミングが付いていますが、要はただの圧電素子なのでほとんど効果のないオマケです。
実際にはミッドウーファーがデュアルコーンになっていてそれで高音をまかなっている感じです。
つまるところ…ただのフルレンジスピーカーですね。(爆)
同じような構成はパイオニアTS-X101などもあった気がします。

仕事の後にさくっと装着してみました。
音は、結構綺麗でいい感じです。
低音もそれなりには出ますがコーンが動きすぎて中・高音が荒れるのであまり入れない方が良さそうです。
うちの場合重低音はサブウーファーを搭載しているのでそれで十二分に出ていますので、中高音の音質の良さを考えると大変満足な感じです。(^^)

レベッカや徳永英明、杉山清貴&オメガトライブのカセットを聴きながら楽しんで帰ってきました。
これで当面オーディオはこのままかな?
Posted at 2012/12/06 00:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | 日記
2012年12月01日 イイね!

ポジション最適化

ポジション最適化ミニカに一番最初のR33の時に新品で買ったレカロSRⅢを入れているのですが、数センチ下がっただけなのにハンドルの位置が非常に高くて参っていました。
ダンガン4と違いZZ-4はチルトステアリングが付いているのですが、可動範囲が狭くあまり意味がありません…。

スペーサーを入れてステアリングを手前に持ってくるとますます上に向いてしまい運転しづらくて仕方がなかったのでステアリングコラムの固定ボルトを長ボルトにしてスペーサーをかませ、5cmほどステアリングを下げました。
おかげで非常に快適です。

あとはペダルがなんとなく踏みにくかったので写真のモノを装着。
ワイスピX2で出てきた、ストリートグロウのELネオンペダルキットです。
昔スカイラインに着けていたのが余っていて、手元にあるペダルキットの中では一番しっかりフィットしました。(笑)

なんとなく足下は豪華になりました。
Posted at 2012/12/01 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | 日記
2012年09月06日 イイね!

劇的?ビフォーアフター(ドア内装編)

ミニカのドア内装、がさがさのボロボロ、日焼けで見るも無惨な状態です…。


これ、白くなっている部分は全て日焼けなどで劣化しています。


そこで、手を加えてみると…なんということでしょう…



内装が豪華なスエード張りに変身しました。
スラントバッフルを使って17センチスピーカーまで装着されています。

というわけで、内装に人工スエード生地を貼ってみました。

触り心地が良くてかなり良い感じです。(^^)

ドア一つとってもまだまだ色々やらなくちゃいけないのですが、とりあえず内装が綺麗になるとなんだか嬉しくなります。(笑)

といっても…まだ助手席側しかできていないんですが(^^;

ついでにAピラーの内装も貼り込んでおきました。ガサガサがスベスベにw
Posted at 2012/09/06 20:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | 日記
2012年09月05日 イイね!

アウタードアハンドル交換。(&一部デッドニング)

アウタードアハンドル交換。(&一部デッドニング)今日もミニカです。

外からドアが開かない上に窓を開けるとドアまで開いて非常に困るのでドアハンドルを交換しました。
終業後にドアを分解。
ミニカはH3系もそうですが、結構分解メンテが楽です。
インプレッサやランエボだと凄く大変なアウタードアハンドル脱着もあっという間です。(笑)

完全に壊れていたのは左側だけでしたが、右側も取り外してみたらバネが折れてパカパカになっていました。

ドアハンドル左右が黒々に戻り、しかも節度のある感触でなんだか幸せになれます。
ちなみに、ドアハンドルASSYは1個3250円です。
整備工場の人曰くアウタードアハンドル故障は「三菱では良くあること」らしいので、交換しておいて損はないかもしれません。(^^;

ドアを開腹したついでにデッドニングの軽い下準備。
アウターパネルにレジェトレックスを貼り込み、鳴き止めを施しました。
「バァ~ン」と安っぽい音だったドアの音が「ドンッ」と静かに閉まるようになりました。
インナーパネル側は、ドアロックアクチュエータとスピーカーを設置したらデッドニングを施す予定です。

あとはついでにパワーウインドウのモーターとレギュレーターを注油。
開閉が多少元気に。

ボロボロの内装も、近いうちに手入れ予定です。
Posted at 2012/09/05 21:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ
2012年09月03日 イイね!

リアワイパー復活。

リアワイパー復活。ちょっと前ですが、ダンガンZZ-4に純正部品で「最後の1本」と言われたリアワイパーの取り付けをしました。
便利な装備なのになぜか「スポーティではない」とかなのか中古車には付いていないことが多いようで…。

で、このリアワイパーなのですが…困ったことに今時まず売っていない「バヨネットタイプ」という、1990年代には完全にスタンダードになっていた「U字フックタイプ」ではないものなんです。

新品でアームを買ったのに、まさかこんなところで…(^^;;

パーツショップを回った結果、PIAA製の「ワイパーブレードセンターロック対応ホルダー SH-6」を使うことでU字型に変換して装着できました。

ワイパー本体はPIAA製のシリコートワイパーを使用。
リア・フロント助手席側共に「380mm」が使えます。(標準指定は350mm) 運転席側はR33スカイラインのリアワイパーと同じ長さだったので、手持ちの余っていたもの(HKT製)がそのまま使えました。

ちなみに、H2系ミニカのリアワイパースイッチはメーターナセル左側に付いています。(写真のスイッチ)
これが停止状態から下側を押すとウォッシャー液のみ、上側を押すとオン、さらに押し込むとウォッシャー+ワイパーという動作をします…

オフにする時に液が出てしまったりしてちょっと使いにくいです(^^;
ハザードスイッチもメーターコラム上に付いていたりして、このあたりのスイッチの出来の良さはH3系ダンガン4のほうが上ですね…。(ダンガン4はエアコン操作パネル上にハザードが付いていたり、リアワイパースイッチがワイパーレバーを回転させる一般的なタイプになっている)

とりあえず、徐々にですが色々と充実してきています。
次はドアハンドル交換かな(^^;
Posted at 2012/09/03 22:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガンZZ-4 | クルマ

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation