• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

簡単に手っ取り早く速くするには…(自己流うんちく)

クルマを買い換える、という選択肢は無しで(笑)

うちにあるクルマの場合で、最もお金をかけずに遊べているのがダンガン2世代。

…どっちかというと不人気車種ゆえ金のかけようがないというのもあるのかもしれませんが(爆)、元々の潜在的能力がそれなりに高いクルマの為ある程度のツボを押さえれば結構楽しめます。

押さえるポイントとしては、

1.エキゾースト(特にダンガン4は重要)
ダンガンZZ-4・ダンガン4ともに見事に抜けの非常に悪いリアマフラーが装着されていてこれが一番の足枷になっています。
特にダンガン4の4A30は低速からターボに頼るエンジン特性の為、4気筒小排気量でありながらマフラーの細さ=低速トルク増大、にはつながらないというちょっと普通の概念とは違う不思議なエンジンです。
低速からパワーを出すには抜けの良いマフラーを付けて少しでも多くタービンに風を当て回してやる必要があります。
抜けが悪すぎる為、ブーストアップしても全然速くなりません(^^;

ダンガン4初号機ではワンオフで60パイほぼフルストレートのリアマフラーをワンオフ製作となりましたが、ノーマルの低速スカスカ・そのくせ頭打ちが早くてつまらないエンジンが低速モリモリでパワーバンドの終わりまで超気持ちよく伸びるエンジンに大変身しました。

ダンガン4弐号機も予算が確保できれば是非またマフラーを変えたいところです。

ZZ-4号もワンオフ品のリアマフラーに交換しましたが、テールエンドのみ換えただけでも上の伸びがノーマルからだいぶ良くなりました。
ターボが効き始めるとグオオオオッと力強く吼えながら一気にトップエンドまで回ります。(笑)

2.インテーク
ダンガンZZ-4号にはHKSパワーフローDD、ダンガン4弐号機にはトラスト・AIRINXが装着されています。
元々Dジェトロ制御なのでエアフロへの影響もなく、ガンガン吸えるようになるのでターボのかかりが早くなり上も伸びるようになります。

3.点火時期
低オクタン価のレギュラーでもノッキングを起こさない為の安全なセッティングになっているのをハイブースト化も含めハイオク専用にして点火時期を進めています。
三元触媒を採用しているクルマですのでO2センサーがきちんと機能していればまず排ガスも問題ないでしょう。

ZZ-4号に搭載されているエンジンは5バルブDOHCの3G83で元々ダンガン4よりは低速トルクはあるエンジンですが、点火時期を進めたことにより笑っちゃうくらい低速トルクが増大しました。
大人3人+荷物満載でもガンガン山道を登っていきます。中央道のきつい上り坂も怖くありません(笑)

4.足回り
基本は2台ともノーマルです。
ただし、ZZ-4号はショックアブソーバーのみNewSRスペシャルに換えています。
2台とも足回りはほぼ同じ構造(H27Aのほうがフロントストラットが大きいくらい)となっています。
このクルマはフロントロアアームがかなりきつい角度のついたセッティングとなっており、ローダウンするとロールセンターが大幅に変化してしまいます。
結果的に強烈にアンダーが出るようになってしまいます。
恐らく2WDのモデルのノーマルを前提に足回りを設計されているようで、4WDモデルは車高が大幅に上がってロールセンター位置が上がっている為、4WDモデルのノーマルはオーバーステア傾向になるので前後にスタビが付いたようです。(2WDモデルはスタビはフロントのみ)

ただ、ノーマルショックはオイルダンプのみで柔らかめの為(それでもメーカーではスポーティサスペンションと謳っていますが)、振り回すとかなりオーバーステアが強く出る為NewSR(オイル・ガス併用でダンピング能力は大幅に高いです)を装着してロール量を減らしています。
ダンガン4初号機はH31A用のショック・スプリングを流用して若干前下がり気味になっておりこれでストローク確保とアンダーステア解消を狙っています。
ストロークはきっちりあるので多少路面の悪いワインディングでもきっちり路面をいなし、適度なロール量を保っているので荷重もきっちり移動でき理想的なハンドリングに仕上がっています。

…と、色々書いてみましたが結論としては「あまり大したことはしてない」というオチですな。(爆)
まあたまにはこういうのも面白いかなと。
Posted at 2013/06/26 22:33:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation