• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

バッテリー&シート&ショック交換。

バッテリー&シート&ショック交換。毎日、ダンガン4を弄るのがもはや日課になりつつあります。(^^;

今日はいくつかパーツを交換。

まずはバッテリー。
2008年製のケイヨーD2オリジナルバッテリー(恐らく新神戸電機製)からパナソニック・カオスに。
38B19Rから60B19Rへと、えらい勢いで性能ランクがアップしました。

外したバッテリーはまだまだ元気にエンジンかかっていましたが、ここにきて電装品が大幅に増えたのもあってお役御免となりました。

交換後は、エンジン始動は相変わらずですがクーラーをONにしても12Vを下回らなくなりました。
オーディオの音もサブウーファーの音が太くなり、とっちらかりにくい感じに。
ただ、オプティマほどの劇的変化はありませんでした。

バッテリー交換は所要時間15分。


お次はシート交換。
以前のH3系用のシートレールを売却してしまっていたため、新たに調達しました。
今度のものはBRIDE純正です。
といっても、どう見てもネオ○ス製…(^^;
最近のBRIDEはレカロSR/LX系とネジ穴位置が同じなのでそのまま使用できます。
シートは最初のR33の時に新品購入したレカロSRⅢルマン。
簡単に組み付けできました。

やっぱりシートはレカロがお気に入りです。体に馴染みます。(^^
ポジションは前使っていたレールと全く同じで、シートが低くなるぶんハンドルがやっぱり高めの位置になります。
H3系はH2系とステアリングポストの吊り方が異なり、簡単にはローポジ化できそうにないのが頭痛の種…。(私はステアリングの上のほうを握って使うポジションがお気に入りの為、だいたいどの車でもステアリングを一番低い位置にして使っています)

シート交換も所要時間15分。


そして、サスペンションシステムを交換。
フロントはH31A用KYB・NewSRスペシャルに、リアはH27A用のNewSR。
フロント2本交換に30分、リア2本(ショックのみ交換)に30分。

やはり予想はしていましたがリアは車高が上がりました。(^^;
フロントもSRスペシャルの為純正ショックに比べると落ちきらない感じです。
とはいえ、ホイールアーチは前後でちょうど良いバランスに。
走った感じは、やはりノーマル足に比べしっかりした感じになりました。
ただ、フロントの車高が落ちたせいでトーアウトになり初期旋回性がかなりスポイルされているので近日中に調整します。
あとは、H31Aのフロントスプリングを使ったらH36Aの純正スプリングより柔らかいようで、ロールも気持ち増えた気がします。スプリングを36Aに戻すとよりスポーティーになりそうですが、現状もそこまで悪くないのでどうしようか悩み中です。
Posted at 2014/04/26 23:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 45
6 789101112
1314 15 16 171819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation