• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

前期と後期の違い。

ECR33の前期と後期に乗っているわけですが、結構意外な所で前期と後期の差があります。

形は後期のほうが格好いいのですが…前期のほうがコストがかかってるんだなぁと実感したり。

挙げると以下のような感じでしょうか。

外観:
・ヘッドライト・ボンネット・Fバンパーの形状が違う。リアガーニッシュは前期は凝ったクリスタルタイプだけど後期はプラの成形1枚物に。(コストダウン)

・リアのウインドウウォッシャー吹き出し口の変更(前期はV字の2カ所に噴出されるタイプ。後期はI字の1本吹き出し口のみに)
・GTオートスポイラー・ツインフォグの廃止(ツインフォグはBOSCHのポルシェ用)
リアスポイラーの形状変更。炊飯器の取っ手のようなリアスポは廃止に。

エンジン:
・クランク角センサーが日立製から三菱製に。(これもコストの関係?)
・DIが6個独立でイグナイター内蔵に。(信頼性向上と思われる)
・タービンがメタルから樹脂セラミックに。(中期の時点で樹脂セラミックも?)
・リアバッテリー付近ヒューズボックスの素材変更。(前期は黒・後期は白)
・コンピューターの変更。(後期はアイドリング調整機構が省略された)
・エンジンヘッドカバーの表面処理も違う気がする。

内装:
・ドア内装やシートの生地変更。(前期のスェード調のほうがさわり心地良し)
ただしシートは後期のほうが形状いいかも?
・車速感応ドアロックの廃止。(←これは2ドアではいらんでしょう)
・ダッシュボードの形状変更。(デュアルエアバッグ標準装備の為)
・ダッシュボードトリムパネルやドアトリムの形状・材質変更(前期は平面的でラバー塗装。後期はスエード調シボ処理のプラスチックオンリーに。どちらもあまり良くないね…)
・室内灯の金属製リフレクター省略(こんなところからもコスト削ってます)
・ハーフアンテナスイッチ新設(後期と前期ではパワーアンテナ本体も違います)
・メーターの警告灯がリバースタイプに。(後期のほうがある意味普通です)
・メータークラスターの形状変更。(後期はGTSのみ有機的なデザインに)
・キーワーニング音が違う
・スマートエントリーシステムの新設(といっても、今時のキーなしでドアが開けられる
とかそういうものではなく、単純に「ドアキーを開けただけで室内灯が点灯し、キーONにするまで一定時間点灯しっぱなしになる&キーを抜くとドアを開けなくても室内灯が点灯する、などのシステム。)

とりあえずこんな感じでしょうか。他にも色々あると思いますが今思いつくのはこんな感じ。
Posted at 2008/07/26 12:57:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月21日 イイね!

エンジン交換による変更点。

とりあえず今回のエンジン交換によって変更された点。

・RB25DETエンジン本体
メーター上14万キロ(実際には走行距離不明・恐らく9万キロ程度と思われる)の元
エンジンはブロー。(1気筒確実に圧縮漏れ)
OH後1万キロというブツを購入。
きちんと作業はしてあるようでエンジンは非常にスムーズかつ静か。
ただし、前の持ち主がきちんとエンジンの仕様を把握していないらしく、ノーマルなのか手が入っているのか不明。
とりあえずブロックが青に塗装されていた(爆)

・スターターモーター
元は日立製だったが始動時に飛び込みギアの戻りが悪く激しい異音を立てていた為今回の
エンジンに付いてきた新品同様の三菱製スターターモーターに交換。
エンジンの好調もあって始動性抜群。

・スパークプラグ
ちゃんと見なかった(ぉぃ)けどDENSOのIK24(イリジウム8番相当)と思われる。

ちなみに元エンジンも同じ物を付けていたので取り外しておきました。

・ダイレクトイグニッション
スプリットファイアのダイレクトイグニッションに。
性能はどうだかわからんけどまあ新しいからいいでしょ。

・ターボチャージャー
コイツが今回の一番キモのパーツ。
APEXiのAX53B70タービンです!
IHI製のボールベアリングターボでこれまたほとんど使われていないピカピカのパーツでした。
本当は現車合わせでコンピューターを作りたいけどとりあえずは吊しの奴で我慢です。
これでもパワー感は間違いなくワンランク以上上です。

そして、今後付ける予定パーツ
・NISMO タワーバー
これはだいぶ前に買ったもののエンジンの関係で取り付けをしていなかったので。
ドリの時にはセンターバーは外しちゃいますが、なんせブレーキマスターシリンダーストッパーが付いてるのがおいしいパーツw

・MOMO ベローチェレーシング
これは今日付けました。前回付けていたナルディのガラ3タイプ4もどき(インプレッサ純正)がでかすぎ&ハンドルスペーサーで手前に出し過ぎでカウンターが間に合わなかったりバケットシートに肘が当たって走行の妨げになっていたので35φのMOMOに。
ずっと部屋に転がしておいたらだいぶぼろくなってしまったorz

・SARD 大容量燃料ポンプ
ターボが変わったのでますます付けなきゃいかんですな。2セット購入済み。(1セットはレガシィにまだ付いたまま(のはず)

他にも色々あるので、追々付けていかなくちゃ…。
Posted at 2008/07/21 22:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2008年07月20日 イイね!

ZE・N・KA・I

仕事の帰りにインサイを抜いてベタ踏みしてみました。(といってもまだ燃ポンを交換していない為、おっかないので短時間のみですが)

ヤヴァい。

久々に「キター-------!」って感じの加速をします。

下からなめらかに、しかし4000を超えると確実にパワーが盛り上がってきます。
こりゃ燃ポン交換したら楽しみだ。
できればインタークーラーをターンフローのものからクロスフローのものに変えたらもっと楽しくなりそう。
ドリも楽しそうだ…今度は車壊さないように常に満タンで(^^;

しかし外からはただのおっさんの通勤車にしか見えないMYガンメタ号。
ある意味羊の皮を被ったなんとやらって奴ですかね。

Posted at 2008/07/20 21:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月19日 イイね!

その後。

その後。特に大きな問題も発生せず、無事走っています。

朝見たら例によってまた泥足跡だらけ&猫の毛だらけだったので洗車しました。

まだインサイを抜いていないのですが、たぶん抜いたらヤバそうな予感がひしひしとw

あ、燃ポンも替えなくちゃ…。

ちなみにオルタは日立の新品、スターターは三菱の新品になりました。
(以前はオルタが三菱、スターターが日立)
異音が酷かったスターターとおさらばできてまさに願ったりかなったりw
オルタも三菱は死亡する定番の品なので日立になって良かったです。(モートルといえばやっぱ日立でしょ)

#そういえば先月でGreddy号のローンが終わっていました。(←気付けよ)
さて、次の車を物色しますか…(マテ
Posted at 2008/07/19 15:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月18日 イイね!

復・活 

ブローしていたガンメタ号のエンジンの載せ替えをしました。

楽勝…なわけは当然無く、2日丸々使うという大変壮大なものになりました。(汗)

1日目は火曜日にエンジンを下ろしたのですが、ここで教訓が一つ。


           サービスマニュアルを信用してはいけない

サービスマニュアルにはミッションごと吊り出すように書いてあるのですが、エンジンクレーンでは吊り出すことができません。
これで大ハマリしてしまいました。
結局午後2時から始めて夜中の12時に終了。(正確には11時頃に食事をしに行きました)

そして昨日の朝からエンジン搭載に。
あれこれ教わりながらエンジンを搭載しました。

…なんだかんだで配線・配管が全て終わったのが夜中の12時(汗)

しかし


              












                 エンジンがかからん|||orz














あれこれ悩んだ結果、フューエルのフィードとリターンを間違えている事が判明。(RBってリターン側に燃圧レギュレーターがあるのね。知らなかった…)

つなぎ変えたら一発で始動しました。

しかもスゲー静か。本来の直6ってやっぱりこうなのねと。
オーバーホール後走行1万キロというエンジンだけあって、エンジンは超なめらか。



しかし、何故オーバーホールしたてのエンジンに真水を入れるかね#orz


中から思いっきりサビ水&ウォーターラインIN側の鉄口金がサビて一部穴が。orz


家に帰り着いたのが今朝の4時でした。(苦笑)



とにかく、なんとか平穏を取り戻しました。

レンタルガレージ代(エンジン送料及び油脂類等を含む)5万円+エンジン8万円の13万円で載せ替えが出来ました。

…実はエンジンの補機類もエンジンの値段以上の物が付いていたりしてw

大変だったけど大満足です。

#ちなみに写真は載せません。なんも代わり映えしないもん。(苦笑)
Posted at 2008/07/18 12:42:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   12345
67891011 12
1314151617 18 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation