• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

O2センサー交換。

O2センサー交換。終業後にミニカダンガンZZ-4の完全に逝ってしまっていたO2センサーを交換しました。

最初バンパーを外さないと駄目かと思いましたが、22mmのメガネレンチと触媒の遮熱板取り外しだけでできました。
ジャッキアップせずに下に潜れる高い車高は実に便利です。(笑)

触媒の遮熱板を外してみたら触媒を固定しているクランプのボルトが締まっておらず触媒が外れそうになっているのを発見。(汗)
以前の車検時に片方だけドラシャをリビルド品に付け替えた際に閉め忘れられていたんでしょうね…。

センサーはボッシュ製のLS01相当品と思われる、ヤフオクで激安で売られているセンサーを使いました。
今現在コンピューターリセット後の初期学習中ですが、かなり良い感じにマフラーから水蒸気が出始めました。
これはこれから乗って帰るのが楽しみです。(^^)

ちなみに、エアコンドレンのほうは…まだ未対策ですが、点検中に見てはいけないものを発見…(汗)
近日の予定をどうしようかかなり悩み中です。(^^;;;


P.S. 先ほど帰宅しました。
センサーを交換した結果は…抜群です!(^^)
エンジンがレスポンス良く気持ちよく下から上まで回って、低回転からトルクが出るようになりました。
燃費も良くなりそうな予感がします。
Posted at 2012/08/18 22:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

ポジションランプLED化。

ポジションランプLED化。ダンガンZZ-4のヘッドライトをHID化しているので、ポジション灯の黄色さが気になりLED化してみました。

この車のポジション灯はエジソンベースタイプの21/8Wのダブルフィラメント球(テールランプと同じ)が入っています。

なぜかというと…写真のようにウインカーを点けると点灯している側のランプが明るくなって進行方向を照らす、「コーナーリングランプ」というバブル時代ならではの機能が付いているのです。(^^)

LEDの置き換えタイプのバルブに交換しましたが、ポジションとしてはなかなか明るくて満足です。
ただ、21W側での明るさがちと不足気味でコーナーリングランプとしては今ひとつかな?

あとは、車内側の電気配線系を設置していましたが…助手席側カーペット下が湿っているのを発見。

どうやらクーラー室内機からドレン水が漏れてます…。

この車、停めた後数時間経っても車外のドレン水がポタポタしてくるので何故かと思って潜ってみたら…ドレンホースの先が虫の侵入対策なのか小さく長方形に絞ってあって水抜けがかなり悪いようです。

近いうちに対策をして水抜けを良くする予定です。やらないとだいぶまずいことになりそうです(^^;
Posted at 2012/08/18 00:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

WAKO'S e-CleanPlus添加。

WAKO'S e-CleanPlus添加。ダンガン4号はエンジンオイルの管理がスペシャルに良かったので必要なかった(13万キロ走行してエンジンヘッドの中が全部ピカピカの銀色って凄すぎ!)のですがダンガンZZ-4号はエンジンオイルの管理が並程度だったようでスラッジの発生こそないものの結構エンジン内がオイル焼けしています。
そこで、和光ケミカルのe-CleanPlusを添加してみました。
呉工業のディープクリアもあちこちで売っていて気になりましたが、価格差が300円程度だしこっちのほうがなんとなく信頼性がある気がしたので…。(呉の製品…5-56と2-26とLOOXはいいものだと思います。)

現状では写真の通りエンジンの中は見事に赤茶けています。


これが、3000キロ走行でどれくらいまで綺麗になるかな?

綺麗になったら、マイクロロンを入れてみたいです。
昔TZR250や初代レガシィに入れてかなり効果がありましたので…。

ただ、軽に入れるとタービンがブローする可能性がちょっとある(小型のタービンゆえに回転抵抗が無くなりすぎてオーバーレブでシャフトがねじ切れる可能性がある)のでそのへんはある意味心配でもありますが…やってみないことには始まらないw

あと、代替品のO2センサーが手に入ったので近々交換します。
Posted at 2012/08/16 20:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

シート交換&ドライブ。

シート交換&ドライブ。今朝は雨が降っていましたがダンガンZZ-4の運転席シートを交換しました。
純正シートも結構ホールド性は良かったのですがいかんせん右側のサポートが思いっきりぶち破れていて乗り降りするたびにスポンジが付いてくる状態でしたので…(汗)

今回レールはVannerというショップの「チューナーズスペシャル」ブランドのものをチョイス。

最初のスカイラインの時から使っているレカロSR-Ⅲルマンを付けました。
ポジションは…ノーマルからかなりローダウンされて非常にスポーティです。
ペダルの感覚が大袈裟に言うとカートみたいに…。

ステアリングの位置を更に下げたくなりました(^^;

その後、柳澤峠経由で勝沼のほうまでドライブ。
往復200kmくらいのドライブでした。

めっちゃくちゃ天気が良くて最高だったんですが、携帯もカメラも家に忘れてくるという痛恨のミス…orz

峠の連続ヘアピンではハンドルが重くてパワーステアリングの偉大さを痛感します…(^^;

とはいえ渋滞もなくスムーズに走れて楽しめました。

燃費は大人3人乗車+工具満載でリッター13.5を記録。
なかなか良く走るもんです。

まだパワー感が物足りないのでO2センサー交換&マフラー交換他モディファイを進めていけばもっと楽しくなるかな?
Posted at 2012/08/14 18:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

ボンネットデカール再現。

ボンネットデカール再現。ダンガンZZ-4号、とりあえずドラシャの修理はすぐに行ったので今日はこんなことを。

ボンネットのデカールがボロボロに劣化していたので作り直してみました。

カッティングで作ったので剥がれ防止に角を丸めておきました。(ピンピンのデータも残しています)

これだけでも車が少し綺麗になったように感じます。(笑)
Posted at 2012/08/11 20:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 67 8 910 11
1213 1415 1617 18
19 20 21 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation