• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャトラーのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

奥多摩湖

奥多摩キャンプの一夜は明け、軽い朝食とお茶をとった後、テントやキャンプ道具を撤収。



復路は、奥多摩湖を巡って青梅経由で帰る。



奥多摩湖ダムは、発電が目的ではなく、都民の水瓶としての貯水池という役割らしい。



ダムができる前は、山深い渓流だったことが伺える。



この後、隣接する水と緑のふれあい館に寄ってから帰路に就く。

峠を攻めるライダーが多かったものの、谷間を巡るワインディングロードのドライブを満喫できた。
Posted at 2018/06/10 09:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月09日 イイね!

奥多摩でキャンプ

先週末、奥多摩の山のふるさと村でキャンプしてきた。

自宅から中央高速-上野原ICで降りてワインディングロードに入る。
峠を攻めるバイク野郎に道を譲りつつ、2時間走ってようやく現地に到着。



一人キャンプなので、後部座席を倒さなくても余裕で荷物が収まった。



ここはオートキャンプ場ではないので、テントサイトに横付けして荷物を下ろした後、クルマはちょっと離れた駐車場へ。



テントサイトは十分な広さで、テーブルとテント用スノコが付属している。
東京都が運営しており、なんと1泊200円!



テントを張った後、裏山のトレッキングルートを散策。
結構な山道で、夕飯前のいい運動になった。



奥多摩湖の入り江に位置しているので、湖は少ししか見えない。



途中のビジターセンターには、野生動物のはく製が飾ってあった。
ハクビジンとか、名前は知ってても実物を見るのは初めて。



夕飯は、ダッチオーブンでローストチキンに挑戦。



ダッチオーブンは10年以上前に買ったっきり、ずっとお蔵入りになっていた。
今回初めて使ってみたが、うまくできるかな?



1時間ほどで美味しそうな湯気が吹き上がってきた。上出来、上出来。



ワインで乾杯。



夜は、焚火を肴にワインを飲みながらマッタリと過ごす。





長くなったので、一旦ここまで。
Posted at 2018/06/09 16:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年09月05日 イイね!

車中泊登山(金峰山)

車中泊で山梨の金峰山に行ってきた。

途中、塩川ダムで小休止。





瑞牆山自然公園の駐車場に到着。
後ろにそびえるのが瑞牆山(みずがき山と読みます)。



お湯を沸かしてティータイム。



寝床と明日の荷物の準備は完了。



夕飯の準備。



本日の夕飯は親子丼。



翌朝6:30出発。
山道をひたすら登る。



南アルプスが垣間見える。



雲の上に富士山が顔をのぞかせていた。



山頂まであともう少し。



ついに登頂!



生憎、強風とガスで眺望は楽しめなかったが、とってもリフレッシュできた。
天候がいい時にまた再訪したい。
Posted at 2017/09/05 22:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月20日 イイね!

かつ丼世界一

今シーズン5回目のスノボは、川場スキー場。
この時期にしては雪質が思いのほか良好で、気持ちよく滑れた。



川場はパークが充実しており、特にキッカー(ジャンプ台)が連続してセットされているので、思う存分ジャンプの練習ができた。



昼食はロコモコプレート。スキー場にしてはオサレなメニュー。



川場スキー場は、8階建てビルの1~5階が駐車場になっており、エレベーターで8階まで上がるとゲレンデにたどり着くという珍しい構造になっている。
駐車場が屋内なので、雪が降っている時などは濡れずに済むのでありがたい。



スノボの後は、温泉で疲れを癒す。
今回入ったのは、しゃくなげの湯。脱衣場も洗い場も湯船も広くて快適。サウナも付いて560円は、とってもおススメ。



夕食は、沼田の「ゆき藤」というトンカツ屋さん。
沼田にはトンカツ屋や焼肉屋がひしめいていて、その中でも有名なのがこのゆき藤らしい。



メニューの右下にご注目。
かつ丼世界一!!
なんと8,600円也。



店内の壁には、挑戦者たちの栄光と挫折が記録されている(笑)。
何人で食べてもオッケーだが、5~6人でも完食は難しく、10人くらいでようやく食べきれるらしい。



我々のメンツは4人だけだったので、残念ながら挑戦を断念。
とは言え、普通のとんかつでも大盛りでした。

Posted at 2017/03/20 16:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月06日 イイね!

小春日和に誘われて山登り

小春日和でしかも晴天! 山がオレを呼んでるぜ。
てなわけで、急遽早起きして山登りに行ってきた。目的地はいつもの丹沢。

今回は新芽山荘の空き地に駐車したのだが、ここまでの道のりが凄まじい悪路だった。シャトルは車高が低いので慎重に走ったにもかかわらず、結構な勢いでガリガリ腹を擦ってしまった。大丈夫かな?



早朝だったので、駐車している車は2台だけ。



紅葉を楽しみながら、山道を登っていく。



塔ノ岳山頂に到着。雲一つない日本晴れ。おにぎりを頬張りながら、のんびりと景色を愛でる。



富士山は既に雪化粧。



下山して駐車場に戻ると、登山客の車で一杯になっていた。


Posted at 2016/11/06 16:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味

プロフィール

18年間お世話になったVolvo V70に別れを告げ、ホンダシャトルを購入。初めてのハイブリッドに戸惑い気味の今日この頃。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

INNO ルーフボックス56 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/22 08:23:42

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
20年ぶりのホンダ車。初のハイブリッド&ナビに浦島太郎の気分。 X FF スタイルエデ ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
1983年~1985年 初めて買ったクルマ。知り合いから安く譲ってもらった。有鉛車だった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1985年~1993年 初めて買った新車、ワンダーシビック。テールゲートが斬新だった。ル ...
ホンダ シビックセダン ホンダ シビックセダン
1993年10月~1995年5月 最初の米国在住時、奥さんの足として活躍。米国でのシビッ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation