
8月17日土曜日
今年の 夏休みは・・・
昨日で一旦 終わりましたが・・・・
今日もお休みなので・・・・
朝一番から・・・・・
早朝トレッキング 🏃 を・・・
敢行してきました・・・・!!
今回は・・・・・
県内屈指の歴史街道の義経道(全長約50km)の内
丹生山登山口~藍那 間の6km程の歴史街道・・!!
この街道は 「藍那古道」とも呼ばれている・・・・
神戸屈指の・・・・
知られざる秘境・・・・??
そして・・・・
藍那古道は・・・
兵庫県の「太陽と緑の道」に・・・
指定されていたようですが・・・・
正確な地図を見つけることもなく・・・・
数少ない道標も その多くは朽ち落ちていて・・・・
それでも・・・
「神戸の休日」を・・・
何回も 道の迷いながら・・・
「秘境感」を感じて・・・
健康的に・・・
楽しく・・・・
健康的に・・・
歩いて 過ごしました 🏃!!
@ 衝原湖サイクリングターミナル AM6時

※「虫よけオニヤンマ君」と・・・
「トレッキングシューズ」と・・・
「トレッキングポール」と・・・
「水分補給のペットボトル」で・・
準備完了!!
それでは・・・
義経道(藍那古道)を辿って歩きましょう🏃

※最初は人里地区で・・・・
道標はひとつも無くて・・・
幾度となく道に迷いました・・・・

※この道が藍那古道かも・・・・🏃??

※天津彦根神社・・・・!!
道に迷って参道を歩いていました 🏃

※道標なき古道を歩き続けまして・・🏃

※道標なき Y字路・・
右を進むと・・・・
田んぼで行き止まりでした 🏃

※林道や・・・・🏃

※岩だらけ道・・・・🏃
@ 藍那古道(義経道) AM7時

※1時間ほどトレックして・・
取りあえず 📷!!

※秘境を感じながら 古道を・・・・🏃

※廃棄車両?? 発見!!

※またも 林道・・・・🏃

※いつまでの続く 古道を歩いて!!
@ 藍那小学校

※神鉄粟生線

※ 神鉄藍那駅が見えてきました
@ 折り返し点の神鉄藍那駅到着 AM8時
今回
トレック開始 6:00
中間点 藍那駅 8:00
までの 6km程を 約2時間で・・・・
帰路も同じ道を
約2時間の計4時間ほどの
すれ違うハイカーには
誰一人遭遇することもなく・・・
朝のトレックを
気持ちよく楽しみました!!
特に
義経が 三草山から一ノ谷まで
駆け抜けた 歴史的の道・・・
義経道
その中で 藍那古道は・・・
只 只 「寂れた山道」で・・・
遺跡など 何もなかったけれど・・・
それはそれで 秘境感が・・・
醸しでて・・・
最高な 歴史古道 だと
体感しました!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/08/17 17:22:51