• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イイ☆オッサン!のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

Be healthy walkers with 淡路ジェノバライン🚢Experience 9月の山陽ハイク@『明石海峡公園と石屋神社の秋祭りを楽しむハイキング』漫遊記🏃

Be healthy walkers with 淡路ジェノバライン🚢Experience 9月の山陽ハイク@『明石海峡公園と石屋神社の秋祭りを楽しむハイキング』漫遊記🏃9月のもう中旬ですが
今週も灼熱の猛暑日が続いています・・・・
天気予報では雨が降るとのこと・・・??
ですが・・・


今日は・・・・
山陽ハイキング・・・・・fr
『明石海峡公園と石屋神社の秋祭りを楽しむハイキング』
に参加するため・・
淡路ジェノバラインに乗って・・🚢
淡路島へ行ってきました


今回は・・・・
淡路島岩屋ポートビル前広場 から 
明石海峡公園までの東側海岸線を
約4kmを往復するハイクでして・・
まだまだ 灼熱の陽射しと
まるで夏の海風を気持ち良く感じながら


Be healthy walkers! with 淡路ジェノバライン🚢
暑サニモマケズ・・・・
元気に 楽しく・・・ 
healthy walkers達と
一緒に歩いてきました 🏃🏃



🚢 淡路ジェノバライン 明石港
 



🚢 高速船 「まりん・あわじ」に乗船して・・・

 


🚢 明石港を出港して 明石海峡を横断・・




🚢 明石海峡大橋の橋梁の下をくぐり




🚢 淡路 岩屋港に入港





@ AWAICHIモニュメント (岩屋 スタート)




⏰ 9:30 岩屋ポートビル前広場 を スタートして・・・🏃





※ 絵島 と 明石海峡大橋を後にして・・・🏃



※ 岩屋海水浴場沿いを南向きに歩いて・・・・🏃



※ 岩屋県民サンビーチ辺り(1km)・・・🏃



@ 淡路島屋翳明石海峡公園





※東浦口ゲート(4.3km)!折り返し点・・・・🏃



※ 再び国道28号線沿いを北上!・・・🏃



※ 明石海峡大橋に向かって北向きに歩いて(7km)・・・🏃



@ 石屋神社





※秋祭り開催中



※みこしに踊り子が登りはじめ・・・



※おどりも 始まりまして・・・



※秋祭りを満喫しました!!




⚽ ゴールのある
 AWAICHIモニュメント (岩屋 ゴール)・・・🏃



※今回のコースでは・・・・
全行程 8kmほどが 海岸で・・

ハイキング中 陽射しがいっぱいで
雨は降らずで・・・

まだ暑い 海風を気持ち良く・・
感じて 歩けました 🏃

今回の参加者は・・・288名



🚢 帰りは・・・
淡路のたまねぎ を 買って・・・




🚢 高速船 「まりん・あわじ」に乗船して・・・



🚢 明石海峡大橋の橋梁の下をくぐり




🚢 観光帆船とも遭遇したりして・・・



健康的に・・・
9月の休日を・・・
楽しく過ごしました・・!!
Posted at 2024/09/15 17:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月07日 イイね!

Be healthy walkers with 山陽電車 🚃🚃 Experience 9月のさんよう土曜ハイク@「源氏物語のゆかりの地を巡る紀行ハイク 明石の巻」紀行記

Be healthy walkers with 山陽電車 🚃🚃 Experience 9月のさんよう土曜ハイク@「源氏物語のゆかりの地を巡る紀行ハイク 明石の巻」紀行記2024年9月7日 土曜日

第4回目のさんよう土曜ハイク🏃🏃!!に
参加してきました


今回のコースは・・・・?? 


山陽舞子公園駅から南東へ500mの 
舞子公園松林をスタートして

→舞子・明石の海岸線を歩きながら

源氏物語のゆかりの地
→光明寺
→岩屋神社
→戒光院/善楽寺
→無量光寺
を訪ねながら・・・・

明石川沿いを北上して

ゴールは・・・
→山陽電車 西新町駅北口
・・・までの約8.2km!!!🏃



9月なって・・・・
初めてのハイキング参加です・・・

まだまだ 陽射しはいまだ厳しく・・・・
熱中症に 細心の注意を払いながら・・・


Be healthy walkers達と・・・
源氏物語のゆかりの地を巡る紀行ハイクを・・
健康的に楽しんできました



@ スタート地点は・・・・
山陽電車 舞子公園駅から南東へ500mの・・・・
舞子公園松林!!



※8:30 駅到着 🚃🚃🚃
早く着いたので・・・・近場を散策 🏃



※アジュール舞子・・・
「BE KOBE」モニュメントで いつもの 「K」 ポーズで📷



※ほどなく スタート地点へ戻りまして・・・



※ 9:30 地図を片手に 健脚開始 ・・・🏃 🏃🏃🏃 🏃🏃



※舞子海岸まで南下して 🏃 🏃🏃🏃



※ 西国街道(酷道2号線)を
 シーサイド・エクスプレス山陽電車 と 🏃 🏃🏃🏃(2km)・・・


※明石大蔵海岸・・・🏃 🏃🏃(3km)



※前方の白い建物は 明石市役所・・・🏃 🏃🏃(4km)



@ 光明寺  ・・・🏃 🏃🏃(6km)



光源氏はここで・・・
月見をして和歌を詠んだそうな・・??
『秋風に彼やこすらむ夜もすがら
 あかしの浦に 月のあさがお』




※明石港



@ 岩屋神社 ・・・🏃 🏃🏃(7km)



光源氏はこの松の下に立ち
月を見たそうな・・・??



@ 善楽寺戒光院



明石の君の父でる明石入道の館跡で・・
光源氏は訪れたとき
月夜に歌を詠んだそうな・・・??



@  無量光寺



光源氏は ここでも月見をしたそうな・・??



@ 蔦の細道



光源氏が「岡辺の館」へ妻問うとき
通ったそうな・・・・??





※明石川沿い北上して・・・🏃(7.5km)






⚽ ゴール 山陽電車 西新町駅北口



本日は・・ 
403名の 健脚達が参加したそうな 🏃🏃🏃


今回は
「光る君へ」の源氏物語
のゆかりの地を・・・
ハイク で 巡って・・・
ほどよく 楽しみまして・・・!



山陽電車 西新町駅から・・・
Sanyo seaside express 🚃🚃🚃に乗車しまして・・・




自宅の神戸へと向っています 🚃🚃!!!



9月6日金曜日の神戸新聞には・・・・・
源氏物語 ゆかりの地 明石が 紹介されていました







Posted at 2024/09/08 11:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

Be a healthy walker with 神戸電鉄🚃🚃 Experience伝説の逆落し場所を探して @ 鵯越から源平合戦ゆかりの地巡りな山&街歩き(夢野・湊川 散策編)

Be a healthy walker with 神戸電鉄🚃🚃 Experience伝説の逆落し場所を探して @ 鵯越から源平合戦ゆかりの地巡りな山&街歩き(夢野・湊川 散策編)今夏も・・・やっと!
9月になりましたが・・・


県内屈指の歴史街道の義経道・・・・
全長約50kmを・・・・ 
区間に分けて
休日ごとのハイキング 🏃 は・・・
今日も 引き続き
敢行しています・・・・!!


今日は・・・・
陽射しも少なく・・・・
そこそこの ハイキング日和になりました・・!!


山道を歩きも含めて・・・・
「鵯越の逆落とし」探索 ???
 

今日は・・・
源平の 『北城戸の戦い』では
平家は 氷室神社 辺りに 本陣を構えて・・・
『湊川の合戦』の古戦場になった・・かも・・??


源氏の『源義経の逆落し』
この辺り かも などと 想像しながら・・・・


鵯越より・・・烏原 回りで・・・
源平合戦 (合戦あとの)ゆかりの地として・・・・
おおむね 「夢野・湊川」辺りを・・・

「逆落し」は・・・絶対ここかも・・と??
想像の翼を 大きく 広げ ながら
散策して きました・・・




@ 神戸電鉄 鵯越駅 AM9時30分




それでは・・・
「逆落し」と「源平合戦」を辿って歩きましょう🏃




※鵯越駅から 烏原の方向(東)に向かって 歩いて行きます・・・🏃




※急な階段も 下って行きます・・・🏃



※ 川沿いの道も 歩いて行きます・・・🏃



※道標に従って「ひよどり道」進みましたが・・🏃 




※途中 幾度と 道に迷いまして・・・
やっと ひよどり展望公園 を目指して
歩きはじめました・・🏃



※登りも くじけず 歩き続けます・・・🏃



※ ひよどり展望公園はもうすぐかな・・・🏃




@ ひよどり展望公園 AM11時00分



※ 夢野・湊川の街並みが のぞめます・・



※ 展望広場で 記念のパチリ 📷



@「鵯越の逆落とし」を 歩きます・・🏃






※体感的には・・・
この道が「鵯越の逆落し」だ!!
・・・・です
この先には・・平家の本陣もありますし・・!!





※赤点線が これまで歩いた道 です・・
この後 氷室神社 を 目指します



※熊野町界隈の坂道 



※鵯越町辺り 氷室神社に向かっています・・




@ 氷室神社(兵庫区氷室町)




『平通盛』と『平教経』 兄弟は・・・・
この地(氷室神社辺り)に 
陣をおいたと・・・・・
言われています・・・
近くに鵯越町の地名も残っています・・!!




氷室神社の名前の由来は・・・
日本最初の氷室 あったからだそうです!!







氷室町からは 夢野・湊川の街並みが望めます




@ 平業盛塚碑(善光寺別院)  (兵庫区会下山町)



会下山からは 「鵯越の逆落し」のあったされる
ひよどり展望公園 が 望めます・・・




善光寺です




平業盛は・・・
「西城戸の大敗」で・・・
撤退を余儀なくされ・・・
逃げ延びる途中・・・・・
この地で
源氏の泥屋四郎吉保と相対し・・・
古井戸に落ちた相手を組み伏せたが・・・
弟の五郎重行が
はせ参じて平業盛を討ち取った
・・・と言われているそうです!!






今日は 
鵯越 から・・・

湊川の合戦の地を言われ
「鵯越の逆落」
源平合戦ゆかり地が 点在する
「夢野・湊川」方面を・・・・
歩いてみましたが・・・・


自ら歩いてみた感想では・・・
今日歩いた・・・・
このルートが
真の・・・・
「鵯越の逆落し」
であると・・・
納得した次第です・・・?
Posted at 2024/09/01 19:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

Be a healthy walker with 神戸電鉄🚃🚃 Experience伝説の逆落し場所を探して @ 鵯越から源平合戦ゆかりの地巡りな街歩き(丸山・長田・苅藻川流域散策編)

Be a healthy walker with 神戸電鉄🚃🚃 Experience伝説の逆落し場所を探して @ 鵯越から源平合戦ゆかりの地巡りな街歩き(丸山・長田・苅藻川流域散策編)今夏は・・・・
県内屈指の歴史街道の義経道・・・・
全長約50kmを 
区間に分けて
休日ごとに・・・
早朝ハイキング 🏃 で
敢行してきましたが・・・・!!


今日は8月の休日も最終日・・・・
台風10号も・・・・
我が街 神戸へ・・・
向かってきたり
離れていったり


このところ 天候は・・・・
晴れ日が続いていたら・・・・・
急に 雨が 降り出したり・・・
風が 吹き出したり・・・・


今日の朝は・・・
雨も 風の 無くて・・・
陽射しも少なく・・・・
そこそこ ハイキング日和でしたが・・!!


ただ・・・
山道を歩くとなると・・・・
ぬかるんでいそうなので・・・
今日は 街歩きで・・・・
楽しむことにしました!!





今朝の街歩きは・・・🏃
「鵯越の逆落とし」探索 ??? 


「逆落とし」
「鵯越」説 と「一ノ谷」説 が・・・
あるようですが・・・・・


「鵯越」説 に限定したとしても・・
どの方向に 下ったのか・・??
・東に下って「生田の森」方向へ 向かったのか・・??
・南に下って「夢野・福原」方向へ 向かったのか・・??
・西に下って「丸山・長田」方向へ 向かったのか・・??


1184年2月7日 朝
平家軍は どこに 本陣を構えていたのか・・


源平合戦 (合戦あとの)ゆかりの地は・・・・
おおむね 「丸山・長田」辺りに・・・
今も 残っているのもあって・・・・


今朝は・・・
鵯越 から 
丸山・長田へと・・・
苅藻川の流れに沿って

「主戦場」は・・・どこ??
「逆落し」は・・・ここかも・・??
など 想いを 耽りながら
散策してきました・・・







@ 神戸電鉄 鵯越駅 AM9時30分




それでは・・・
「逆落し」と「源平合戦」を辿って歩きましょう🏃




@ 「逆落し」古戦場 (兵庫区里山町 山野井児童公園辺り)




※諸説ある一つ説のようです・・・



※ 右側の山は・・・現在の丸山!!



※ 苅藻川に沿って 下って行きます 




@ 神戸水天宮(長田天神町)






安徳天皇ゆかりの宮のようです・・??



@ 『平知章』之墓 (明泉寺 長田区明泉寺町)









『平知章』は平家一門の武将。
『平清盛』の四男である『知盛』の長男。

大将である父『知盛』と共に
【生田の森】に陣を敷き、
『源範頼』勢と戦いましたが、
『義経』勢の奇襲により平家方は総崩れとなり、
『知盛』勢も崩壊したそうです・・・




@ 『平盛俊』 塚 (長田区 名倉町)



鵯越口の守将として・・・
明泉寺に陣を構えて源氏勢を迎え討ったそうです
しかし『源義経』勢の奇襲を受けて
平家方は総崩れとなり、
その中で『盛俊』は
源氏方の剛の者である『猪俣範綱』と組討ちになり
討死したそうです




@ 『監物太郎頼賢』の碑 (長田区4番町)






平知盛を助ける為・・・
『平知章』とともに討死にした。
二人に助けられた『平知盛』は
最後まで安徳天皇を守り抜き・・・
壇ノ浦で入水したそうです





@ 源平勇士の碑 (長田区五番町)






平知章の碑




  
平通盛の碑




右は 源氏の木村源吾重章の碑
相討ちで亡くなったそうです・・・

左は 源氏の猪俣小平六則の碑
この付近で戦死したそうです





台風一過ではない・・・・??
台風10号は・・・
またも 天気予報に反して
北上せずに 今尚 南下しているようですが・・


まるで・・・
義経進軍ルートの如く・・
予測のつかない動きをしているようです


今日は 
鵯越 から・・・
西に下って
源平合戦ゆかり地が 点在する
「丸山・長田」方向を・・・・
歩いてみましたが・・・・




現在に至っても・・・
そのルートが特定させないほどの・・・
予測不能な行動が・・・・
『源義経』が 一瞬の如く
平家軍を 壊滅させた 要因ではないかと
想像しています!!
Posted at 2024/08/31 22:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます!

みんカラを初めたのは
NDロードスターからですが





それ以前は ハーレー
XL1200T スポーツスター
・・・だけでした





その後・・・・
KF CX-5が加わり





さらに・・・
CRF250ラリー・・・



酷道 腐道 剣道 廃道 なども・・・・
まずは CRF250ラリーで 試走・挑戦して
走行可能であることが分かれば・・・
その後 ND XL KF で 楽しむ・・・・

同じ 酷道でも・・・
気持ち良く 快走 だったり・・
苦痛 だったり・・・して


みんカラで 知り合って・・・ 
オフ会に 参加させていただいたり
みんなとツーリング で 走ったり・・・

みんカラ おかげで・・・
楽しく カー&バイク ライフを 満喫しております


これからも よろしく お願いします!!

Posted at 2024/08/29 20:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「Be healthy walkers 🏃🏃🏃 Experience 10月の山陽ハイク@『高砂から加古川の市街地を楽しむハイキング』秋散歩 満喫記 http://cvw.jp/b/2561217/48720155/
何シテル?   10/19 17:58
よろしく デス!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 10:36:42

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200T ハーレーダビッドソン XL1200T
「神戸チャプター」で走っています
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年12月26日にロードスターS(白)を購入しました。 
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
スポスタで走れない オフロードを楽しみたいです
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation