• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イイ☆オッサン!のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

Be a driver! Experience July event of Thinking that color is also part of modeling @ Mazda Museum.

Be a driver! Experience July event of Thinking that color is also part of modeling @ Mazda Museum.今日は8月28日・・・・・・
8月最後の日曜日だが・・・・


我が街 兵庫県下でも・・・・
新型コロナウイルス「第7波」の猛威が継続・・・!
今日も新たに8086人が感染したそうな・・・・!?


この1ケ月間 毎日 1万人前後の県民の感染が継続
もはや まもなく 県下 累計感染者数 100万人突破しそうな・・・


今日も 外出は避けて ・・・・
お出かけは最小限だけにとどめて・・・



7月2日(土)マツダミュージアム訪問の際 開催されていた
開発者 トークイベント 
マツダは「色も造形の一部」と考える
を 回想 することにした



○ 色の性質・・・・



色は 目でみて・・・
周囲の色や 光の当たり方でも・・
同じ色であっても 違う色に見える・・・??
そうな・・・??



○ アーティストの感性 を エンジニアリング





○ Soul Red Crystalのカラーデザイナーの意図とは



動 艶 凛 



○ カラーデザイナーの意図の変換



光学特性 ⇒ 塗装構造



○ 塗膜構造・・・・



「ピュアな赤」「透明感」



「金属鋼反射」「急激な明暗変化」



○ 塗装工法



塗膜構造 ⇒ 量産



○ 塗装エンジニアから光のアーティストへ



デザイナー意図を忠実に商品に再現 ソウルレッドクリスタル



○ カラー開発プロセスの進化







○ 商品価値=機能的価値 + 量産的価値





○ カープのヘルメット色



球場のライトの当て方などを考慮した結果・・・・
見え方は 車と同じでも 実際の色は・・・
車 と ヘルメット とでは 異なっているそうだ



○ CAR AS ART



マツダのカラーの拘り・・・
光と影で使命感を表現・・・
すなわち



「カラーも造形の一部である」

・・・と 

多少 間違っているかもしれませんが・・
私は そのように 理解しました



Posted at 2022/08/28 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Be a driver! Experience summer festival 2025 @ 神戸マツダ垂水多聞店 Daily Inspection Experience 体験記 http://cvw.jp/b/2561217/48566182/
何シテル?   07/27 11:24
よろしく デス!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 10:36:42

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200T ハーレーダビッドソン XL1200T
「神戸チャプター」で走っています
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年12月26日にロードスターS(白)を購入しました。 
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
スポスタで走れない オフロードを楽しみたいです
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation