
1月28日(日曜日)
一月度 最後の休日は・・・
朝から 晴天 🌞・・・
天気予報では・・・・
しかし 午後から ☂ 予報なので・・
西神中央公園内に位置する・・・
神戸市埋蔵文化財センターでは・・
ちょうど 1月13日から・・・・
企画展・・・
「神戸・うつりかわる町とくらし4
~昭和ノスタルジー~」・・・が
昨年に引き続き 4が・・
開催されている・・・・
なので・・・
朝から 散歩がてらに・・・・🏃
Be a walker in the sunny day!
Experience 昭和ノスタルジー
神戸・うつりかわる町とくらし4
@ 神戸市埋蔵文化財センター
昭和ノスタルジー とは・・・・?
記憶に残る歴史の時代「昭和」。
戦後 日本は戦災復興を経てかつてないほどの
高度経済成長を迎えた。
近年の「昭和レトロ」ブームは・・・
昭和30~40年代の「ちょっと昔」が・・・
脚光を浴びたもので・・・・
その頃 神戸の下町で・・・・
少年時代を過ごした・・・・・
いいオッサン にとっても・・・!
その頃を 元気いっぱいに生きた時代を振り返り
ちょっとむかしの 懐かしい・・・
「昭和の神戸」と「昭和のくらし」の世界!
童心の少年時代を懐かしんできました
〇 企画展示散策
Ⅰ 「昭和」を探る
-暮らしの道具と写真に見る昭和時代-

※ 展示品は・・・
昭和30年代の高度経済成長時の家電!!
Ⅱ 「昭和絶滅器具」を探る
-昭和の名品・珍品大集合-

※ ガリ版 や ウォークマン が懐かしお!!
Ⅲ 再現ジオラマで「昭和」を探る

※ ほぼ昨年と同じみたい・・・???
Ⅳ 「昭和」の子供たちを探る

※ いいオッサンの小学生時代の給食は コレだね・・!
Ⅴ ミナトコウベを探る

※ ポートタワー竣工
ポートタワーは・・・
たしか・・?? 先週かな・・・??
リニューアル・オープンしましたね!
Ⅵ 道具のかたちを探る
※ 計算尺・・・・!!懐かしい!
まだ 電卓が販売されていなかったので
高校生時代は 計算尺を使っていました・・・
〇 常設展示 散策

※ 収納農土器庫

※ 土器類修復作業場
〇 エントランスホール

※ 日本最古のレンガ下水道@旧居留地

※ 「 お辰におめにかかります」
1時間ほど・・・
神戸市埋蔵文化財センター 企画展などを
見学して・・・・・
西神中央駅 から 西神南駅 までを・・・・
「On the Sunny Side of the Street」
晴れの日の西区を・・
気持ち良く・・・・
徒歩で🏃・・・・
帰りました
Posted at 2024/01/28 19:01:12 | |
トラックバック(0) | 日記