
6月15日土曜日!!
旧暦の「五月晴れ」は・・・
今日も・・・
灼熱のハイキング日和となりましたが・・・
今回は・・・・
「第4回 阪神沿線 そぞろあるき」・・・
「涼を求めて!芦屋・高座の滝を巡るウオーキング」に参加
元気いっぱい!!ハイキングを楽しみました・・・
今回のハイキングは・・・
🏃 阪神・香櫨園駅で下車して北方へ15分ぐらいの・・
🏃 森具公園をスタートして
🏃 大谷道(まんぼうトンネル)
🏃 阿保親王塚古墳
🏃 からくり時計「花ちきゅう」
🏃 芦屋川
🏃 阪神大水害芦屋川決壊之地
🏃 芦屋川大僧橋
🏃 高座の滝道
🏃 高座の滝
🏃 山芦屋町
🏃 清水公園
🏃 朱鳥居
などをめぐって
ゴールの阪神深江駅に至る・・・
9キロのコースを・・・
阪神界隈では灼熱の日向の道をあるいて・・
芦屋・高座の滝では木漏れ日と涼を・・・
そぞろあるいてきました
🚃 スタート地点の香櫨園へは・・・
阪神電車 神戸三宮駅から!!
青の普通電車🚃🚃🚃に乗りまして・・・
⏰ 9:20 森具公園を10分ほど繰り上げスタートして 🏃🏃!
🏃 大谷道(まんぼうトンネル)(0.4km)

※JRの線路の下をくぐる水路の上に・・・
やっと通れるほどの小さなトンネル!!
🏃 阿保親王塚古墳(2,2km)

※在原業平の父だそうです
🏃 からくり時計「花ちきゅう」(3.0km)

※9時52分を指していました
🏃 阪神大水害芦屋川決壊之地(3.5km)

※昭和13年の7月に土石流で・・・
甚大な被害をもたらしたとのことです
🏃 芦屋川大僧橋(3.8km)

※芦屋川と高座川の分岐
🏃 高座の滝道(4.0km)

※納涼森林浴でか 爽快に気持ち良く歩けました
🏃 高座の滝(5.2km)

※入口の茶店

※涼を満喫!!

※記念のパチリ📷も・・・
🏃 山芦屋町(6.0km)

※芦屋の街並みを見ながら下って・・!!
🏃 清水公園(7.3km)
🏃 朱鳥居(8.0km)

※森稲荷神社の鳥居で
戦時中は 敵軍の攻撃目標の目印
川西航空機(現 新明和)だそうです
⚽ ゴールは 阪神電車深江駅

※ 今回も なんと・・!!
1550名のhealthy walkers!達と
楽しく 健康的に
高座の滝の涼 を満喫
そぞろあるきを楽しみました
帰りも・・・・
阪神電車の
涼を感じさせる・・・?
青の普通電車🚃🚃🚃・・
に乗って・・・・
ゆっくり帰りました
Posted at 2024/06/15 17:23:03 | |
トラックバック(0) | 日記