
2024年10月5日 土曜日
10月に入っての・・・
爽やかな 秋晴れの休日は・・・
第5回目のさんよう土曜ハイク🏃🏃!!に
参加してきました
今回のコースは・・・・??
山陽東垂水駅から南へ100mの
平磯芝生広場をスタートして
→垂水・塩屋・須磨の海岸線を歩きながら
源氏物語のゆかりの地
→関守稲荷神社
→現光寺
→松風村雨堂
を訪ねながら・・・・
離宮道を北上して
ゴールは・・・
→須磨離宮公園
・・・までの約7.3km!!!🏃
10月なって・・・・
雨降りが数日続いていましたが・・・
今日は 最高のハイキング日和になって・・・・
気持ち良く 海風も感じながら・・・
Be healthy walkers達と・・・
源氏物語のゆかりの地を巡る紀行ハイクを・・
健康的に楽しんできました
@ スタート地点は・・・・
山陽電車 東垂水駅から南へ100mの・・・・
平磯芝生広場!!

※9:00 スタート受付で並んでいると・・・・
いつもと違うスタッフの方が・・・
今日の見所説明などなど・・・・・
マイクパフォーマンスで・・・・・
和ましてくれまして・・・・

※ 9:30 地図を片手に 健脚開始 ・・・🏃 🏃🏃🏃 🏃🏃

※まずは平磯緑地公園を歩き始めまして 🏃 🏃🏃🏃

※万葉歌碑の道では・・・・
垂水、明石地域について
詠まれた歌碑を眺めながら・・・🏃 🏃🏃🏃(2km)・

※塩屋駅 ・・・🏃 🏃🏃🏃(2km)

※西国街道(国道2号線)を
シーサイド・エクスプレス山陽電車 と・・・🏃 🏃🏃🏃(3km)

※須磨浦公園駅・・・🏃 🏃🏃(4km)

※須磨一ノ谷バスターミナル・・・🏃 🏃🏃(4.5km)
@ 関守稲荷神社 ・・・🏃 🏃🏃(5km)
光源氏はここ 須磨ノ浦で・・・
巳の日祓いをしたそうで・・・・
この地になぞらえ「巳の日祓稲荷」とも
呼ばれているそうな・・??

📷 1枚目の記念のパチリ
@ 現光寺 ・・・🏃 🏃🏃(5.5km)

📷 2枚目の記念のパチリ

※光源氏が従者数人と・・・・
須磨に退去した際・・・・・・
わび住まいしていたそうな・・・・
なので・・・
「源氏寺」とか「源光寺」
呼ばれていたそうな・・・??
現光寺の石碑には・・・
源氏物語の「須磨の巻」一説が・・・
書かれているそうな・・・
おはすべき所は行平中納言の・・・
薄湖たれつつわびる家居近き・・・
わたりなりけり海面はやや入りて・・
あわれにすごけなる山なかなかり・・・・
@ 網敷天満宮 ・・・🏃 🏃🏃(6km)

※ここは 波乗り祈願で有名なそうで・・・・
@ 松風村雨堂 ・・・🏃 🏃🏃(6.5km)

※源氏物語のモデルの一人・・・
在原行平にちなんだスポットだそうです・・??
行平が須磨から都へ去った後も・・
彼を慕う村の姉妹の松風と村雨が・・
結んだ庵跡といわれているそうな・・??
⚽ ゴール 須磨離宮公園・・・🏃 🏃🏃(7.3km)
本日は・・
381名の 健脚達が参加したそうな 🏃🏃🏃
今回も
「光る君へ」の源氏物語
のゆかりの地を・・・
ハイク で 巡って・・・
気持ち良く 楽しみました・・・!
Posted at 2024/10/05 18:57:12 | |
トラックバック(0) | 日記