• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イイ☆オッサン!のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

神戸・元町 旧居留地・栄町通散策ツアー 👣 鈴木商店ゆかりの地を訪ねて!!

神戸・元町 旧居留地・栄町通散策ツアー 👣 鈴木商店ゆかりの地を訪ねて!!今週末から例年通り 神戸・旧居留地 仲町通りから東遊園地に駆けて
神戸ルミナリエが開催されます。
その旧居留地周辺には 今や超高級ブランド店が犇めきあって
一際 お洒落な街並を呈しています。
昔、この辺りで 開港間もない明治7年に神戸で創業し、
大正期には日本一の年商を誇ったものの、
昭和2に破綻した“幻の総合商社”鈴木商店 がありました

11月最終の週末の土曜日は・・・
神戸市港湾局が主催した
神戸・元町 旧居留地・栄町通散策ツアー 
👣 鈴木商店ゆかりの地を訪ねて!!
(仮称:鈴木商店 ブラタモリ ツアー ?)に参加!
神戸・元町界隈の・・・
鈴木商店 ゆかりの地とされる
旧居留地 と 栄町通り 辺りを・・・
鈴木商店の末裔でもあらせられる
金子様や鈴木商店記念館の方々による
解説を伺いながら散策してきました! 👣 👣


👣 神戸ルミナリエ 入口前 @仲町通

※ 神戸ルミナリエは12月6日に点灯します ***


👣 神戸市立博物館前 @ 京町筋

※ イギリス系キルビー商会があったところだそうです!


👣 神港ビルチ“ング前通り @ 浪花町筋

※ 樟脳の先物売約していたドイツ系商館があったところだそうです!

👣 ポリシェセンター @ 海岸通

※ 東川崎町の本店が 焼き打ち事件で消失した後の鈴木商店の本店があったところで!
元々ドイツ系グッチョー商会があった!そうです!


👣 鈴木商店本店跡@東川崎町

※ 当時 朝日新聞の大誤報??が端になり??
焼き打ち事件で消失するまでの本店の合ったところ!だそうです!
鈴木商店末裔の金子さん自ら逸話説明!いただきました!


👣 亀井堂総本店@元町6丁目

※ 鈴木商店創業期の砂糖の得意先!
新○○代目店主 自ら説明していただいた!


🚗 CX-5 @ 旧神戸外国人居留地 




CX-5だけは お洒落な旧居留地の街角でも・・・
他の高級車にも 勝るとも劣らず!
「美しく走る!」って!いました!


Posted at 2019/12/03 20:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

トヨタ自動車の創業者「豊田喜一郎」足跡を訪ねて@トヨタ鞍ヶ池記念館

トヨタ自動車の創業者「豊田喜一郎」足跡を訪ねて@トヨタ鞍ヶ池記念館秋晴れの・・晩秋 or 初冬の遊休日・・
11月29日 の 本当の目的は・・・・・
トヨタ自動車の創業者 
「豊田喜一郎」氏の 足跡を訪ねることでした

そこでは・・・・
トヨタ創業期の 大いなる夢、情熱の日々・・・!
モノづくりのスピリッツを 感じてきました!


@ トヨタ鞍ヶ池記念館



@ 旧 豊田喜一郎邸 散策







@ トヨタ創業展示室





@ 創業期 映像 豊田喜一郎 物語 鑑賞









@ 「あくなき挑戦」・・・?



トヨタは 単なる 自動車を作る会社ではなく 
宗教法人 でもあると感じました!
そして そこで 祀られている 神こそが・・・
豊田佐吉爺公 と 豊田喜一郎公 だと 確信した!

トヨタ自動車の従業員たちは・・
その宗教法人の 信者たちは でないかと・・思える
そして 信者たちは・・
神の教えに従って 日々 精進して
車作りに励んでいる と感じた!

トヨタの信者たち作る車に
捏造・改竄などの不正はありえない・・・!
それは コンプライアンス教育の成果からではなく・・・
神を信じて 車づくり しているからだと・・・
あらためて確信した!・・・と!

鞍ヶ池で過ごした 僅かな時間は・・・
とても 感慨深い 貴重な時間だった!
Posted at 2019/12/01 21:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

トヨタ工場 見学レポート @ トヨタ元町工場

トヨタ工場 見学レポート @ トヨタ元町工場秋晴れの・・晩秋or 初冬の遊休日・・
11月29日は・・・
ほぼ 1年ぶりのトヨタの工場を 見学してきた!

前回見学は堤工場・・・ほぼ プリウス!の組立だったが・・・!
今回見学は元町工場・・クラウン、マークX、レクサスGS・・・だ!
どの工場を見学するは・・・
当日になってみるまでは 分からないとのことだが??
なぜだか・・今回の方が! 前回見学寺に比べて 心が弾んでいた!

今回の見学では・・・
前回見学との違いは・・・?
何かあるのだろうか・・?
あれば なんなのだろうか??
その辺を見極めるべく・・いそしんで工場見学に臨んだ・・!


@ トヨタ工場からバス乗車(約20分)



@ 元町工場!専門前到着!(since1959~ 60年)



@ 見学開始(トヨタ会館 説明ビデオを撮影掲示)










※1 製造ラインは、クラウン、マークX、レクサスGSの混流ラインだった!
※2 前回見学より丁寧に作業し ゆっくり動いているように見えた!
→その点 元町工場ではクラウンやレクサスなど高級車を製造するることもあって
 丁寧に作業するため ゆっくり動かしているように見えた!?
・その点を 説明のスタッフに伺ってみた・・・
➡「生産タクトタイム(一工程当たり作業時間)は・・・・
堤工場と元町工場では その時の生産目標数の関係で違っています。
堤工場のタクトタイムは、若干早くしています。
ただ 品質は 差異はありませんよ」・・とのことでした!
なんとこれは 大人の事情を加味したような回答だ・・!
・・この回答を頂いて
「クラウンなどの高級車は 大衆車に比べ 丁寧に組立ている」と確信した!



@ トヨタ会館 展示室

今 気になるトヨタ車は 2台ある・・・
来週 大阪モータショーでも見せて頂くつもりだが・・・
多分 込み合っているだろうから ここでゆっくり見てきた!






気になる展示があった
「ボディ強度と軽量化の両立」だ!




解析は トヨタも「LS-DYNA」なのだろうか??



工場見学と展示見学を終え・・・!
あらためて トヨタの偉大さ!を 実感した!
Posted at 2019/11/30 23:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

マツダファンフェスタ2019@岡山国際サーキット体験記 episode⑧ Final Report 「1310MPaハイテンを取り入れた新世代車両構造技術展」を見学して  思い出したことは?

マツダファンフェスタ2019@岡山国際サーキット体験記 episode⑧ Final Report 「1310MPaハイテンを取り入れた新世代車両構造技術展」を見学して  思い出したことは? Be a driver. Experience エリアの「マツダの衝突安全技術展示」では・・・・
マツダの新世代車両構造技術の一端に触れることができて とても楽しかったのですが・・・!
これを機に ハイテン材の部分適用に関係して 2013年に発生した
大型コンテナ船の沈没事故のことを 思い出してしまった!

  
@ マツダの衝突安全技術展示 ブース




@ MAZDA3の衝突実験車両 展示




@ MAZDA3の衝突実験シュミュレーションのパネル展示


※ ここでの解析ソフトは・・LS DYNAなのだそうだ!


@ MAZDA3の新世代車両構造技術の開発は・・・ 



※ スカイアクティブ ビークル アーキテクチャでは
実車両での実験 と CAEシュミュレーション を駆使しているそうだ!


@ 1310MPa車体構造用ハイテンを世界初 開発に成功



※ 新日鐵住金、JFEスチールと おのおの会社と共同開発して・・・
1310MPaは 引張強さのこと なのだそうだ!


@ 1310MPaの実車適用箇所は・・・・・



※ フロントピラーインナー、ルーフレールインナー、ヒンジピラーレインフォース、ルーフレールレインフォース、No.2クロスメンバー、サイドシルインナーレインフォースなどで約3kgの軽量化を達成したそうだ


@ 一方 ハイテンを世界初 開発に成功と聞けば・・・以前見たような・・!



※2007年にコンテナ船に実船適用されたことがある!


@ 当時 ハイテン開発と実船適用に世界初 開発と実船適用だ!



※ この時は 新日鐵と三菱重工とが共同で開発したそうだ
この場合47キロとあるが これは降伏点応力のMKS単位での表示なので
SI単位表示に換算して、引張強さに直すと 920MPa位になる推定されます!
この 大型コンテナ運搬船「MOL COMFORT」商船三井のバハマ船籍船で! 
三菱重工業長崎造船所で建造され 2008年に竣工したそうだ!


@ 大型コンテナ運搬船「MOL COMFORT」破断そして沈没!



※ 竣工から僅か5年後 2013年6月 インド洋での破断!
当時は相当波が高かったらしのだが 波が高いぐらいで
船体中央部で真っ二つに破断するなんで・・・


@ そして 間もなく 船尾側が沈没!


※ 船体中央部で座屈そして亀裂が入って海水が流入して浸水し、
自力航行不能となって・・船主側も最終的に沈没したようだ!
  当時 乗務員26人がいたが 全員救出 日本人はいなかったそうだ!


@ 原因究明は・・・ ? 報告書では・・・?


※ 原因解明のための 検討はシュミュレーションでおこない・・
解析ソフトは LS-DYNA(陽解法)なのだそうだ!エー!!
➡自動車衝突解析用ソフトを 大型船の強度解析に使ったりして
正しい計算 本当に 大丈夫なのだろうか??


@ 解析シュミュレーション結果 抜粋!



※ シュミュレーションは設定条件、境界条件、モデル、メッシュ精度などに・・・
左右されると(自身の経験)と想像するのだが・・!
設計強度に問題がないような・・・・だったら何故 破断したの??
報告書を幾度か読み返しても・・・・
白黒はっきり結果に なんともグレーだ??


@ 阪神高速の橋桁の破損事例では@座屈と亀裂だった!@阪神高速震災ミュージアム



※ 薄板構造物の場合・・・・
破壊の現象は 座屈と亀裂だろうと思う
また ハイテンは硬いので 強度は強いが 亀裂・割れるのだろうに・・!




MAZDA3へのハイテン材の適用では・・
衝突時の
コップピット内の空間の確保であると考えると 十分理解できるのが・・
船体における薄板構造物の場合は・・・・
座屈による亀裂は 海水の進水をまねくので
その時点でアウトだと思ってしまうのだが・・・・

2013年当時 今ほど問題にならなかったのには
とても異様さを感じている
これを機に ネット等で最終報告書を探がしてはみたが
あの3冊の公的機関の報告書しか見つけることができなかった

ここ5年のあいだで 巷では 耐震偽装 改竄 捏造 が発覚!
超優良企業でも 暴かれだしているのが・・・

船を建造した 三菱重工からの 
その後の解明に関する報告書を 
見つけることができなかった!
ほとぼりが冷めた 今現在では 
不都合な真実 として
無かったことしたのではないか???
・・・疑いだしたら きりがない


マツダは これからも
「不都合な事実」にも 目をそらすことなく
真摯に 取り組んでいかれることと・・・信じています!


(2019/11/30 追記)

天下の三菱重工!
世界に冠たる三菱重工!
私が卒業した40年前の三菱重工の造船技術は・・・
名実ともに世界の最高峰で・・・・ 
造船の街 神戸の学生達にとっては・・・
当時 憧れの的の造船企業だった!

その後も 三菱造船のその足跡を 調べ進めていくと・・・
現在に至っては・・・・・
おなじ神戸の地「大和田泊」で一時は栄華の極みと遂げ
そして 衰退の途に就いた平家物語の如くのように・・!
三菱重工の造船事業は 衰退の途を歩み出していて・・・?
もはや 国内ランク外に成下がってしまっているかのようだった??

そこで なんとなく
マツダの人見光夫さんが自ら執筆された(とされる)書籍・・
「答えは必ずある」の言葉を思い出していた・・・



・マツダ流の「選択と集中」とは!?・・・
 ⇒ 教科書本で述べられている 建前だけの「選択と集中」とは違っていた!
➡ 三菱流の「選択と集中」では、造船はもはや 選択されず 戦力外部門と判断されたのだろうか?

⇒「先行開発の重要性がわからないような企業はやがて廃る」と心の中で毒づいてもいた。
そうだが・・・・
先行技術を建前だけでやっていて 本当の重要性がわかないようでは・・
企業のその部門は 必然的に廃ていくんだなと・・実例として実感した!


Posted at 2019/11/28 19:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

マツダファンフェスタ2019@岡山国際サーキット 体験記 episode⑦ 回想・総集 📷写真を眺めて微笑む 編

マツダファンフェスタ2019@岡山国際サーキット 体験記 episode⑦ 回想・総集 📷写真を眺めて微笑む 編年に一度の国内最大級のマツダの祭典!
マツダファンフェスタ2019は・・・・
参加者全員を「笑顔」にして・・・・・
お開きになったが・・・!

感動の余韻は・・・・
今なお続いていて・・・
写真を眺めては・・・・
・・・・ ひとり微笑んだりしてます!


⏰ 1日目①・・・ パレラン参加のロードスター達と Cパドックに駐車!



⏰ 1日目②・・・ 交通安全大使 「ドラブー」ちゃんがお出迎え!



⏰ 1日目③・・・ 開会式!来賓揃い踏み!



⏰ 1日目④・・・ 中山雅さんは・・・この後 マン耐 に参戦!?



⏰ 1日目⑤・・・ 「RAN」ちゃん 私服でリハ♪ 熱唱を鑑賞!



⏰ 1日目⑥・・・ ロードスター生誕30周年パレードラン!




⏰ 2日目①・・・ 翌朝集合 @ アゼリア館!



⏰ 2日目②・・・ パレラン参加車達と Bパドックに駐車!



⏰ 2日目③・・・ パレラン参加者ブリーフィング!


⏰ 2日目④・・・ AMOAパレラン(Bグループ)!

※ 斉藤主査 ミッキー・ミニーと談話に夢中!?


⏰ 2日目⑤・・・ AMOAパレラン(Cグループ)!スタート!

※ Club CX-5 柴桜61さんをお見送り! 

⏰ 2日目⑥・・・ ロド芋! 今年は食べ損ねた!

※ 来年は・・必ず賞味しよう!


⏰ 2日目⑦・・・ 愛媛のミキちゃんとキャンギャル@村上モータース!



⏰ 2日目⑧・・・ MZレーシング 今年は キャップとベストお買い上げ!

※ 30TH ANNIVERSARY ステッカー 岡山バージョン GET!

⏰ 2日目⑨・・・ 787B&767B デモラン観戦!



⏰ 2日目⑩・・・ オールマツダパレラン参戦!

いっぱい楽しかった! 来年もよろしくね!
Posted at 2019/11/28 12:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Be a walker through history! Discover KOBE! Experience mountain castle attack ! @ 播磨・端谷城➡高畑城 🏃 攻城記 http://cvw.jp/b/2561217/48580671/
何シテル?   08/03 21:18
よろしく デス!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45678 9
101112131415 16
171819 20 212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 10:36:42

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200T ハーレーダビッドソン XL1200T
「神戸チャプター」で走っています
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年12月26日にロードスターS(白)を購入しました。 
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
スポスタで走れない オフロードを楽しみたいです
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation