• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イイ☆オッサン!のブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

Be healthy walkers! with seaside express🚃🚃 Experience 2月のさんよう平日ウォーク@「明石の海岸線を巡るウォーク」散策記

Be healthy walkers! with seaside express🚃🚃 Experience 2月のさんよう平日ウォーク@「明石の海岸線を巡るウォーク」散策記2025年2月19日 水曜日


寒気は・・・
未だ厳しく 緩む兆しは全くないようで・・・


今日も・・・・
さんよう平日ウォーク 🏃🏃!!に
健康的に 参加してきました



今回のコースは・・・・?? 


山陽電車 別府駅北東へ100mの 
別府公園をスタートしまして・・・🏃


→宝蔵寺の日本最古の『オリーブの木』を見学 🏃・・・
→阿閇神社の4つの拝殿を参拝 🏃🏃・・・・
→本荘平岡道路下通路を歩いて 🏃🏃・・・・
→海沿いの望海公園を歩いて 🏃🏃・・・・
→二見大橋を渡って 🏃🏃・・・・
→明石海浜公園も歩いて 🏃🏃・・・・
→東二見橋から明石海峡大橋を眺めたり 🏃🏃・・・・
→波切不動明王山を参拝して 🏃🏃・・・・
→薬師院(ぼたん寺)にも寄って 🏃🏃・・・・
→ ゴールの 茨木酒造
・・・までの約8.7kmのコースを・・

潮風を感じながら・・・
元気一杯 に・・・
楽しく 冬散歩 してきました 🏃🏃


⏰ 8:30 山陽電車 別府駅





※先月のさんよう平日ウォークで歩いた
別府鉄道 野口線跡 辺りを 少し歩きまわったりして・・・



※スタート地点の別府公園に到着



⏰  9:30 別府公園をスタート・・・🏃





※まずは海の方向へ 歩き始めまして 🏃🏃



@ 宝蔵寺 (1km)🏃🏃


※ここにも 日本最古??の『オリーブの木』が
ありまして・・・・
以前 神戸・湊川神社で・・・・
日本最古の『オリーブの木』と遭遇・・・!!
ブログにも書いたことがあったような・・・??



@ 阿閇神社 (2km) 🏃🏃




※唯一 神殿が4つ・・並列に並んでいて・・・
とても 珍しい神社なのだ・・・そうです



@ 本荘平岡道路 下 通路 (3km) 🏃🏃





@ 望海公園 (4km)  🏃🏃
 




@ 二見大橋 (5km)  🏃🏃 




@ 明石海浜公園・・ (6km)  🏃🏃





@ 東二見橋・・ (7km)  🏃🏃





@ 波切不動明王 ・・ (7.5km)  🏃🏃





@ 薬師院(ぼたん寺)・・ (8km)  🏃🏃





⚽ ゴール の 茨木酒造 ・・(8.7km)  🏃🏃



今回の参加者は・・・
383名のhealthy walkers! と

楽しく 健康的に・・・・ 

春一番(この冬一番)な潮風を 感じながら・・・
歩いて きました !!!

🏃🏃🏃  🏃🏃🏃  🏃🏃🏃
Posted at 2025/02/19 17:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

Be healthy walker 🏃 with harlay bike 🚴! Experience 子午線のパワースポット 巡り @ 地元神戸市西区 の 雌岡山 と 雄岡山 健脚記 🏃

Be healthy walker 🏃 with harlay bike 🚴! Experience 子午線のパワースポット 巡り @ 地元神戸市西区 の 雌岡山 と 雄岡山 健脚記 🏃2025年2月16日(日曜日)晴れ
2月に入って・・・・
今日からは後半・・・・
昨晩の雨も 明け方には止んで・・・・
寒さは やや 緩んできまして・・・・


今日は ほぼ 一年ぶりに・・・
地元 神戸市西区にある・・・・・


子午線パワースポットとも 言われている・・・??
雌岡山 (めっこさん)・・・・と
雄岡山(おっこさん)・・・・へ
harlay bikeで Go・・・🚴 !! 
健康的に 走って🚴  歩いて🏃
パワーも・・・・
もらって・・・・
元気いっぱいに 過ごしてきました!!!



@ 楽農生活センター with harlay bike 🚴 !


※ ここから 雌岡山を 目指しました 🏃



※ 梅林 は まだ 莟 でした 



@ 雌岡山山頂への 登山道 🏃





@ 神出神社


※ 参道



※祭神には・・・
「スサノオノミコト」、「クシナダヒメノミコト」と、
「オオナムチノミコト」など
が 記されていまして・・・。

伝説では・・・・
この山に天降ったのは
「オオナムチノミコト」ということに・・・・
なっている??・・・・らしく??
とにかく・・・
すごい 「パワースポット」なのだ! そうです・・??





@ 雌岡山 


※山頂展望台 249m



※絶景??は・・・ 
 明石海峡大橋は霞んで臨めませんでした・・!!



@ 雌岡山 梅林


※梅花の開花は まだでしたが・・・・
 絶景?? 雄岡山は臨めました・・!!



@ 大久保広野線 


※東行きで・・・🏃
 前方の 雄岡山を目指しまして・・・


※雄岡山登山道



※雄岡山山頂 241m
 雄岡山からも 霞んで絶景は臨めませんでした!!



※帰路では・・・・金棒池沿いに雄岡山を臨みましたり・・


※呑谷池沿いに雌岡山も臨みましたりして・・!!




⚽ ゴール の 楽農生活センターに戻ってきました





楽しく歩いて・・・
神出神社から・・・
パワーも頂き・・・・




地元産のみかんを 買って帰りました
Posted at 2025/02/16 17:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

Be healthy walkers 🏃🏃🏃 Experience さんよう土曜ハイク @ 山麓リボンの道をたどるハイクPartⅢ『平磯の波面』&『坂道と海』コース 散策記

Be healthy walkers 🏃🏃🏃 Experience さんよう土曜ハイク @ 山麓リボンの道をたどるハイクPartⅢ『平磯の波面』&『坂道と海』コース 散策記2025年2月15日 土曜日
新年が明けてから・・・
早いもので 1ケ月半が過ぎましたが・・・・


早朝も・・・
寒さは未だ厳しく 緩む兆しはまだないようで・・・



今日は・・・・
第9回目のさんよう土曜ハイク 🏃🏃!!に
元気に 参加してきました

  


今回のコースは・・・・?? 


山陽電車 舞子公園駅から南東へ500mの 
舞子公園松林をスタートして


→山麓リボンの道の『平磯の波面』コースを歩きながら 🏃・・・
→アジュール舞子海岸のBE KOBE モニュメント前で
 明石海峡を背景にK-ブレークしたり・・
→五色塚古墳から明石海峡を眺めたり・・・・
→垂水の海神社に参拝したり・・・
→平磯の恋人岬から明石海峡を眺めたり・・・
→東垂水展望公園から海峡の大橋と山陽電車を眺めたり・・・
→山麓リボンの道の『坂道と海』コースを歩きながら 🏃・・・
→塩屋ジェームス山辺りを坂道を散策したり・・・
→旧西国街道を西へ潮風を感じながら・・・
→ ゴールの 須磨浦公園駅前広場
・・・までの約8.7km!!!🏃 を


今回も・・・・
絶好のハイキング日和にめぐまれて・・・・
気持ち良く・・・・
海風を感じながら・・・


Be healthy walkers達と・・・
山麓リボンの道をたどるハイク
Part Ⅲ『平磯の波面』&『坂道と海』コースで・・・
健康的に楽しんできました




@ スタート地点は舞子公園松林・・・・




⏰9:30 地図を片手に 健脚開始 ・・・🏃 🏃🏃🏃





※まずは アジュール舞子公園に通じる遊歩道を歩き始めまして 🏃 🏃🏃🏃



※アジュール舞子海岸のBE KOBE モニュメント前をスルーしまして🏃 🏃🏃🏃



※Seaside express🚃🚃山陽電車



※五色塚古墳を上り 明石海峡を眺めまして・・・🏃 🏃🏃🏃



※山陽垂水駅前交差点近くで最初の道標を見つけました・・・🏃 🏃🏃🏃



@ 海神社参拝





※平磯の恋人岬から明石海峡を眺めたり・・・🏃 🏃🏃🏃



※東垂水展望公園から海峡の大橋と山陽電車を眺めたり・・・🏃 🏃🏃🏃



@ 山麓リボンの道の『坂道と海』コースを歩きながら 🏃・・・





※塩屋ジェームス山辺りを散策したり・・・・・・🏃 🏃🏃🏃



※旧西国街道を西へ潮風を感じながら・・・🏃🏃🏃



⚽ ゴールの 須磨浦公園・・・🏃 🏃🏃(8.7km)




本日は・・ 
546名の 健脚達が参加したそうな 🏃🏃🏃




今回は・・・
山麓リボンの道


初めて歩いた道も多くあって・・
舞子・垂水・塩屋・須磨の波面と山麓の地を・・・
ハイク で 巡って・・・
健康的に 楽しく過ごしました・・・!



帰路は 山陽電車で・・・・






@ BE KOBE モニュメント 巡り編

スタート時刻より かなり早く着いてしまったので・・・
BE KOBE モニュメント で「K-ブレーク」で
時間を潰しました・・・・



※マリンピア神戸BE KOBE モニュメント



※アジュール舞子海岸 & マリンピア神戸で 「K-ブレーク」



※ マリンピア神戸 TOOTH TOOTH 『LAGOON』で・・
「!-ブレーク」




@ 山麓リボンの道・・・とは?


神戸にはそれぞれの時代を今に伝える
様ざまなまちが点在しています。
そんな「神戸らしさ」をあふれるまちを
リボンで結ぶようにつないだ散歩道を
「山麓リボンの道」と 呼ぶのだそうです。

Posted at 2025/02/15 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

Be trekkers 🏃 Experience のせでん耐寒ハイキング @ 能勢妙見山「開運お火焚祭り」を目指して ピーク444から能勢妙見山・大堂越コース 健脚記

Be trekkers 🏃 Experience のせでん耐寒ハイキング @ 能勢妙見山「開運お火焚祭り」を目指して ピーク444から能勢妙見山・大堂越コース 健脚記2月11日 祝日 建国記念の日
今日は・・・・・・
のせんでん耐寒ハイキングで・・・・
健康的に積雪⛄ と 戯れて楽しみました


① 能勢電鉄 妙見口駅 をスタートして
② 秋葉山
③ ピーク444天狗山
④ 上杉尾根
⑤ 能勢妙見山
⑥ 開運お火焚祭り
⑦ 妙見の森リフト妙見山駅跡
⑧ 大堂越
⑨ 妙見の森ケーブル黒川駅跡
⑩ ゴールの能勢電鉄・妙見口駅までの


8kmほどの 積雪トレッキングコース・・・・
健康的に トレックしながら
「開運お火焚祭り」も・・・
楽しんできました 🏃 




@ スタート地点へは 妙見口駅へは のせでん🚃🚃🚃 に乗って・・・


※ 単線の🚃🚃🚃  粉雪の舞う 県境のトンネルを抜けると・・・
  雪国⛄が待っているのだろうか・・・・?? 



※ 客車の乗客達は ほとんどが 雪山装備に包まれたトレッカー達で満席でして・・・









※ のせでん終着駅 の 妙見口駅 に 到着・・・
ただ 残念ながら そこは 雪国では無かった・・・!!



⏰ 9:30 受付を済ませて トレック・スタート 🏃🏃🏃🏃





※ 道路の脇には 僅かに残雪もあったが・・・🏃🏃🏃🏃



※ まずは 中級者向きコースから登り始めまして・・・・🏃🏃🏃🏃



@ 秋葉山(1.2kmP 標高349m)





@ ピーク444天狗山(1.9kmP 標高444m)





@ 上杉尾根(2.9kmP 標高530m)





※ 雪道な 上杉尾根コース 



@ 能勢妙見山(4.4kmP 標高660m)


※ 雪に覆われた 祈りの小径 を歩きまして 🏃



※ 境内へ通ずる階段を登りまして・・・



@ 能勢妙見山「開運お火焚祭り」





※ お火焚祭り行列 本殿出発



※ お火焚祭り会場へ🏃









※ お火焚祭り大法要



@ 帰路 大堂越コース を 🏃


※ 一面 雪道 を 滑りながら下りまして・・・



@ 妙見の森リフト妙見山駅跡





※ スキー気分で・・・・(スキーしたくなりました)



@ 大堂越(5.9km)




@ 妙見の森ケーブル黒川駅跡(7.0km)





⚽ ゴール の 妙見口駅(8.5km)




今回の参加者は・・・
602名の trekkers ! ! 🏃🏃🏃 達と
この冬最大の寒波下で
積雪と戯れたり ⛄ して
健康的に約8.5kmトレッキングで
建国の日の祝日を 楽しみました
Posted at 2025/02/11 20:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

Be an American bike rider 🚴! Experience ドクロライダー@国道428号線 と 第110回 関西舞子サンデー散策記@かじやの里メッセみき

Be an American bike rider 🚴! Experience ドクロライダー@国道428号線 と 第110回 関西舞子サンデー散策記@かじやの里メッセみき今週は・・・・
2月3日月曜日に立春になりまして・・・・
その後・・・
日本列島には、この冬一番の寒波が到来しまして・・・・・
温暖な瀬戸内にある 神戸でも・・・・・
昨日の土曜日の午後には・・
空は一転 急に風雪が吹き抜けるなどして・・
今日の日曜日は・・・・
バイクツーリングは到底無理かな・・・と
ほぼ諦めていたんですが・・・・



ただ 今週はちょうど
インテックス大阪で
大阪オートメッセ2025が・・・
盛況に開催されているようですが・・・
昨年辺りなども ミン友さんの・・・
散策レポートを読んだだけで・・・・・
行った気になって
満足してしまっていました・・・



今年は・・・なぜか???
マツダを筆頭に 関西マツダ 神戸マツダ
ともども 出店社リストには見当たらず



空模様と凍結具合に細心の注意を払いながら・・
近場で・・・・
バイクツーリングを楽しむことにしました・・・



取りあえず・・・・
国道428号線を北上・・・・🚵
淡河方面へGo~ 🚴



@ ドクロライダーを散策 @ 国道428号線





前回 ドクロライダー 散策記は
2023年02月12日だったので
ほぼ2年ぶり


バイク事故が多発してたらしい・・・??
呪われた酷道で・・??


そこで・・・
事故で壊れたバイクを・・・・
すぐそばの産廃屋さんが・・・・・・・・?
悪霊退散を祈念して・・・
そこに置いたんや!そうで・・・???
今日もドクロダイダーは・・・・・
白いつなぎ着て・・・
昼間はそうでもないが・・・
夜間は こわい らしい・・・・・???




@ 淡河城址 @ 道の駅 淡河





It’s小time⏰!



@ 第110回 関西舞子サンデー散策記@かじやの里メッセみき


前回 関西舞子サンデー 参戦は
2024年02月18日だったので
ちょうど1年ぶりです・・・・



@ 駐輪







@ 圧巻 アバルト 595達







@ ハーレーマーク似のホットドッグ屋さん





@ レトロなバイクも・・・🚴 🚴 🚴









記念のパチリ 📷




冬晴れの好天気にも恵まれ・・・

一年ぶりの参加で・・・
「愛車が主役!なんちゃってモーターショー」
を 満喫しました 🌞




@ 帰り路は・・・
 衝原湖周回道路を経由して・・・・🚴


 
Be an American bike rider 🚴!
Experience
ドクロライダー@国道428号線・・・・ と
第110回 関西舞子サンデー散策記@かじやの里メッセみき・・・で
2月の日曜日を 楽しみました
Posted at 2025/02/09 16:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Be a walker !Experience さらば夏の日 に歩く @ こうべアグリパーク 散策記 http://cvw.jp/b/2561217/48629942/
何シテル?   08/31 18:54
よろしく デス!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 10:36:42

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200T ハーレーダビッドソン XL1200T
「神戸チャプター」で走っています
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年12月26日にロードスターS(白)を購入しました。 
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
スポスタで走れない オフロードを楽しみたいです
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation