• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティ名波のブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

「750ライダー」は俺の青春そのもの。しかし・・・

「750ライダー」は俺の青春そのもの。しかし・・・ 昨年の11月に注文をしてやっと先週入荷しました。
俺の初めての愛車YAMAHA RZ250(4L3)です。免許を取得し最初購入しようと思ったのはKAWASAKIのKH250でした。KAWASAKI販売店に出向いていざ購入と思ったのですがすでに販売中止と言われました。しばらくし違うバイク店に行ってみると発売されたばかりのRZ250の在庫がありました。在庫車の色はニューヤマハブラックで当時ニューパールホワイトの方が圧倒的に人気がありましたが、発売されたばかりで注文しても入荷に時間が掛かっていましたのですぐに購入する事に決めました。
当時もメチャ、テンションが上がりました。
あれから40年あまり、実車を再度購入しても乗る事はほぼ無いと思い、ミニカーの購入となったわけです。ミニカーを眺めているだけでも当時のにおいが伝わってきます。

久しぶりに管理地の草刈りをしました。ただ4月の除草剤を撒いた時、いつもよりたっぷり丁寧に撒いたおかげか、思ったより草が伸びていませんでした。その後畑の草取りをして午後は「フリンジ」を見ながらゆっくりしました。
明日は毎年散々悩んでいた玄関用の網戸「ノーカットロータリー網戸」をやっと先日購入したので取り付けを行うつもりです。
これで今年の夏はもう少し風の抜けが良くなりそうです。
Posted at 2023/06/24 16:32:22 | トラックバック(0) | 日記
2023年06月17日 イイね!

現在は「シューター」に続き「フリンジ」を一気見してます。

現在は「シューター」に続き「フリンジ」を一気見してます。 ここ数ヶ月、友達の所に何度行っても留守でした。挙句の果てに店の方に電話をしたら「お客様の都合によりお繋ぎできません」とメッセージが。今度は友達の携帯に電話をしました。すると元気な声が聞けました。何事も無く良かった。次の日お店にいると言うので遊びに行って来ました。どうやら農作業が忙しくてしばらくお店を閉めたままのようでした。
遊びに行ったついでにCB750のK4用配線図をコピーしてもらいました。K0用はあるのですが、俺のCBはK0ではありませんので使えませんでした。またネットで拾った配線図は解像度が低く印刷するとボケてしまい、年寄りの俺には読めない箇所がありました。(娘に頼んである程度配線色を書き直ししてもらいましたが。)
今回コピーしてもらったものは大丈夫でした。しかもそれをスマホで撮影し拡大してみましたが、ちゃんと読めました。これでハーネス交換が進むかもしれません。

野菜が実り始めました。特にキュウリはあっと言う間に大きくなり2人では食べきれませんので、大きくなり過ぎたものは残念ながら廃棄しています。次はナスが同じ道をたどりそうです。
Posted at 2023/06/17 20:33:18 | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

ボケたかな。

ボケたかな。 金曜日の朝、時計を見たら4時頃だったのでまだ良いなと思いウトウトし、外は雨のようだし起きたらモーニングでも食べに行こうかなと思っていました。
所で水曜日に休んだけどその後、2日間働いたっけ?時計を見た時にFryと出ていたような。
・・・すっかり思い違いをしていました。土曜日だと思い込んでいたのでちょっとテンションが下がりました。

いつも使っているGSXの時計の自動巻き機能が壊れてしまいました。手巻きをすれば動いているのですが、面倒臭いのでオーバーホールに出す事にしました。前回オーバーホールに出したのは2019年7月です。まあ4年前なら仕方が無いか。
ただ年寄りには時計が無いと不便ですので、とりあえず安い時計を買う事にしました。どうせ買うなら色々な計測機能が付いている流行りのスマートウォッチをと思い、Xiaomi のSmart Band 7を買う事にしました。
早速使っていますが、各種計測やスポーツモードでの計測は信頼性が正直どうなのかなと思いました。(万歩計なども1日で、平均1万5千歩も歩いたようになります)スマホに入れたアプリの歩数計と比べても全然違います。まあどっちが正しいのかは分かりませんが。
しばらく使って楽しんでみます。
Posted at 2023/06/10 17:20:24 | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

本日は鹿児島デー。

本日は鹿児島デー。 先週、3月に車検取得以来初めてカニ目に乗りました。出掛ける前にまずはオイル漏れとガソリン漏れの確認をしました。車検前にはオイル漏れがあったのですが、部品の一部を他のMINIから取り換えてくれて漏れは無くなっていました。またキャブからのガソリン漏れも前回の車検時に交換してもらったコルクパッキンがまだ機能しているようです。
フロント側のステーが上手くつかないので幌を外して出掛けようと思ったのですが、フロントガラスに引っ掛からないステーを今一度確認してみるとどうやら幌に内蔵されたステーのフラットバーを取り外せるようでした。幌から一度抜いて90度向きを変えて入れ直し、幌を取り付けてみるとしっかり固定出来ました。今までですと走行中に幌の一部がフロントガラスより外れ、幌が吹き飛んで行ってしまうんじゃないかと思いましたがこれで幌を付けて走れるようになりました。(歳を取りオープンで走るのがちょっと恥ずかしくなりました。出来ればハードトップが欲しいです。)
久しぶりに乗ったカニ目は相変わらずブレーキの効きが悪く、知らない人が乗ったらブレーキが壊れていると思うでしょう。

最近アトレーのガソリンが漏れる様になりました。友達のモータースに連絡を入れ、見てもらう事になりました。(てっきり単純にガソリンキャップが悪いと思い込んでいましたが、漏れの可能性は他にもあるようです。)
Posted at 2023/06/03 20:53:05 | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

またやっちまったなあ。

またやっちまったなあ。 エアコンプレッサーのVベルトに亀裂が入り、切れそうなので購入する事にしました。最初ホームセンターを覗いて見ましたがA-51は売っていなくネットで購入する事にしました。購入する時、「何本だっけ?」と思ったのですが、夜だったので確認するのも面倒臭く勝手に1本だと思い込んで購入しました。本日隣の畑の管理をしている時コンプレッサーを見たらVベルトは何と2本でした。交換するつもりでしたが少しやる気を無くしました。もう1本頼まなくちゃ。
2本揃ったら取り換えて、ついでに錆落としやペンキ塗りをしようと考えています。出来ればまた防雨カバーも作りたいな。

先週雨だったので本日畑に枝豆とサニーレタスを植えましたが、枝豆はカップの中で大きくなり過ぎて根っこが渦を巻いていました。
2週間行わなかったつけは大きく、半日以上掛かってしまいました。適当に管理を行ったので収穫があるかちょっと心配です。しかし生姜の芽が1本だけ生えていました。
Posted at 2023/05/27 15:11:07 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #バモス 荷室のマットを作りました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/256379/car/607624/3827923/note.aspx
何シテル?   07/18 15:29
大人になりきれないバカ親父です。 老いて益々子供のようになって来ました。 このままでは女房に家を追い出されかねませんが、残り少ない人生を楽しみたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
バモスの車検が迫り、走行距離も20万Km近くになり、定年の機会に新たな車両を迎え入れる事 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
念願かなってやっと購入することが出来ました。諦め掛けていた時、たまたま寄ったお店で震災の ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
俺より2コ先輩の1960年式のカニ目です。ディンキークラッシックさんから買いました。すご ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ステップワゴンから乗り換えた車です。天井が汚れていたので雲のデザインのカーテン生地を張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation