• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月07日

吾妻連峰 中津川遡行三日目

吾妻連峰 中津川遡行三日目 三日目に入った中津川渓谷の遡行です。
遡行開始早々で最後の難関朱滝が圧倒的高さで現れてきました。

朱滝は落差60mといわれています。
100mの大岩壁に囲まれた大滝は見ごたえがあります。
上流に有るにもかかわらず凄まじい水量です。
なだらかな稜線付近の湿原を支えている硬い岩盤が割れて滝のなっているのでしょう。
名前の由来でしょうか、火山性の茶褐色でやわらかい下層部が抉れています。
取り囲んでいる高さ100m位の岩壁もその迫力を増す要因です。

人が写っていると規模が判りますね。
100mの岩壁包み込むようになっています。
岩は脆くこれも巻きです。
少し戻って熊笹の密生する尾根状の処を登っていくと岩壁に突き当たってしまいました。
木も生えていて登れそうにも見えましたが、脆いと嫌なので下流方向に岩壁の直下をトラバースしていくとルンゼがあり、そこを横切るとちょっぴり踏み跡らしきものを発見。ルンゼ沿いに登り無事台地に辿り着きました。


朱滝の上は少し行くと開けて平凡な河原です。
稜線台地に出たようです。
途中、ヤケーママといわれる硫黄地帯があります。
オンドルの様に暖かいです。


河原が終わるとでかい石・・・
鬼ゴーロです。
乗り越えるのが億劫です。
特に相棒H氏の奥方はゴーロが大嫌いで異様に時間を食ってしまいました。
帰りの時間が心配です。


木が低くなり熊笹地帯は厄介です。
背丈以上の熊笹がちょろちょろとなった水源の上に覆いかぶさっています。でも傾斜が無いのが救いです。
湿原手前なりで、何時までも水はなくなりませんでした。

うんざりする頃、熊笹地帯をが終わりましました。


熊笹を抜けると湿原です。


天狗岩山頂から振り返ると湿原地帯が一望出来ます。

その日のうちに下山しましたが、車に付いたのは6時になってしまいました。

ブログ一覧 | 沢登り | 日記
Posted at 2010/08/09 18:20:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

旧友の七回忌
zakiyama @ roadstinさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

【週刊】5/17:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年8月9日 18:55
ハードすぎ!(笑
でもイワナ釣りたい!
コメントへの返答
2010年8月9日 19:12
簡単な人気の二日コースを三日間かけてゆっくりのんびり遡行するという触れ込みでした・・・
嵌められた!
2010年8月9日 19:55
またもや嵌められてしまったんですね。
でも、盛りだくさんだったようで何よりです。
コメントへの返答
2010年8月9日 20:00
大水量迫力の大滝連発でした。

雷雨には参った!

プロフィール

「久しぶりのタンデムサイクリング http://cvw.jp/b/256635/48407646/
何シテル?   05/03 16:47
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation