• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月24日

岩櫃城

岩櫃城 真田氏の城として有名な岩櫃山にママとハイキングに行ってきました~(*''▽'')

この岩山は、北関東上毛ツーリング参加経験の有る皆様は、全員見たことが有る!
筈です~(*''▽'')
↓吉野屋さんのいつものルート図から抜粋

随分前に上毛二山ツーリングに参加した時に気になり、路肩の看板に「岩櫃山」と書いてあったので
名前は知っていましたし、低山ですが山容が立派なので一度訪れたいとは思っていたのですが・・
昨年、大河ドラマで真田幸村を見て、あの岩櫃山があの岩櫃城だった・・
と、いう事が判明(*''▽'')
池波正太郎の真田太平記では余り強調されていませんでしたが、大河ドラマでは草刈正雄扮する昌幸が必要に岩櫃岩櫃と叫んでいましたので、印象に残りました。

岩櫃山にはいくつものハイキングコースがあり、登山口は岩櫃城跡の有る平沢口と、武田氏滅亡直前に勝頼を匿う為に急造した潜龍院跡の有る古谷登山口の二つが有ります。

う~む・・( ゚Д゚)
見所が岩櫃山を挟んで二箇所に分かれている~(@_@)

仕方がないので、平沢登山口から尾根コースを途中まで登り、十二様通りを潜龍院に下り、密岩神社から岩櫃山に登り返して沢コースを平沢登山口に下るという周遊ルートを取ることにしました。

国道からワインディングを登ると平沢登山口駐車場。
とても広いので、ツーリングの途中に寄っても良いかも・・

駐車場から10分程度の登りで、岩櫃城本丸跡に出ます。
城跡とは言っても、戦国時代の本気モードで築城された山城ですし、江戸時代初期に廃城となっていますから、山の上が人工的に平らになっていたり、土塁の跡が有る程度です。


さて、本丸跡から尾根筋を岩櫃山に向かって登る尾根コース・・
ちょとナイフリッジだったりします。


駐車場かせ30分位で五合目到着(*''▽'')
ここから岩櫃山には向かわず、左に十二様通り登山道を潜龍院に向かって一度下山です。
指導標識には郷原駅と書かれています。


十二様コースは、余り歩かれていない様で、平沢からコースと比較すると少し不明瞭でした。
途中で、カモシカ君と遭遇~(*''▽'')


十二様通りコースは南に向かって尾根を回り込んでいきます。
尾根を乗り越すところが郷原城跡です。
北斜面には土塁の跡が多数残っていると書いてありましたが、良く分かりません‥


郷原城跡から岩櫃山の南側を回り込んで行くと、広場に出ました。
ここで岩櫃山の全容がやっと見えます。
平沢登山口から往復すると、岩櫃山の全容を見ること無く終わってしまうのですが、周遊すればこそこの景色も見れます。


広場の隅に残る石垣・・
潜龍院跡とは、この石垣のみです(*_*;
この広大な広場全体が、武田勝頼を迎える為に作られたのかは不明でした。


密岩神社で記念撮影~(*''▽'')


案内パンフレットによると、密岩通りコースは「難コース」となっていましたが、急坂ではあるものの何の障害も無く尾根に出ました。
尾根筋は岩稜です。
七合目、天狗の架け橋~(*''▽'')
ピカピカに輝くステンレスの鎖が有りますので、心配ありません!(^^)!


岩稜を進み頂上まであと少しの所に、鷹巣岩陰遺跡があります。
弥生人の遺骨が見つかったそうです。


風穴を潜っていくのがルートです。


さて岩櫃山まであと少し~(*''▽'')
山頂を回込み東側に取り付けられた鎖場を登ります。


岩櫃山山頂で記念撮影~(*''▽'')
平沢登山口から潜龍院/密岩通り周遊しても、二時間半で到着出来ました。


山頂から古谷登山口方面を見下ろして自撮りです~(*''▽'')


下山も慎重にね~(*''▽'')


平沢登山口に向かう尾根もナイフリッジになっていますが、鎖の手摺が有るので安心です。

登山道は尾根の南側を巻いていましたが、尾根筋も踏み跡か有ったので、出来るだけ尾根筋を通っていきました。

平沢登山口までの下山は沢コースを採りました。
岩の割れ目を通ったり、此方も変化の有る楽しいコースでした。


平沢登山口に戻ると、観光案内が出ていました。
民間の研究者が作ったという詳細な縄張り図が掲示されていました。
興味深かったので、無理を言って一部分けてもらいました。

そのうち道の無い所から登てみたいものです。

岩櫃山周遊ルート、所要時間は休憩込で4時間弱でした。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/06/30 12:58:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2017年6月30日 13:13
何時ものコースから見える岩山 行ったんですね!!
でもやっぱり、道なき道が、好きなんですねw
コメントへの返答
2017年6月30日 13:13
史跡、自然造形物など見所多く、変化に富んでいて、ちょっとスリリング~(*''▽'')

それでいて、きつい登りが無い~(*''▽'')

なので、かみさんを連れて行くのに丁度よい山でした~!(^^)!

お勧めです!
2017年6月30日 17:32
蕎麦屋の近くに前方に有るとの看板がありますね。

大河のなかでも武田の城から岩櫃城に向かえってありますから、正に山越えをしていた訳ですね( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2017年6月30日 17:32
上毛三山では無く、真田三城周遊ツーリング~!(^^)!

なんてね(*''▽'')

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation