• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃奈々のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

木戸前ルンゼ~軍艦岩へ😊

木戸前ルンゼ~軍艦岩へ😊焼肉喰って藪岩登ろう桃組企画 第五弾~😊
二日目は~
木戸前ルンゼから軍艦岩御殿まで登る予定です。
裏妙義国民宿舎駐車場から見える美しい岩峰群。
左手には鶴峯山、鶴峯前衛峰(ジャンダルム)、右手には軍艦岩、御殿と並んでいますが、どれも真面な登山道は有りません。

左手には鶴峯山、鶴峯前衛峰(ジャンダルム)は、11月20日桃組企画 第三弾で行ったばかりです。
今回は、右手の岩峰を攻めちゃおう~という分けです。

まだまだ暗い早朝にBookoさん、夏のみかんさん到着です。
そして早速・・・

残りのおでんで熱燗引っかけている・・( ゚Д゚)

明るくなって、さあ出発です。
今日は、5人の大部隊です。


木戸岩の取り付きまで来ました。
今回、ここは登りません。

と、いうか、一般登山道を登っているだけで、膝が痛くて・・
ダブルストックに頼って登っている感じです( ゚Д゚)
そんな状態なのに~
登ります!


桃女組、元気に登ります(*^^)v


緩いスラブをドンドン登り高度を稼ぎます。


日陰寒い・・


カスティ~ナさん、全く動じず登ります(*^^)v


傾斜が出て来たので、ザイル出しました。








やっと日向に出てきました~




木戸前ルンゼ、終了点です。
先週登った西岳/星穴岳が~(*^^)v

私は、右膝痛くて踏みあがれず、終始左足クライムでした・・( ゚Д゚)

暫く岩山の上とは思えぬ穏やかな登りが続きます。


展望の良いピークに立つと、御殿が目の前です。


小ギッャプを挟んで、軍艦岩です。
私は、膝が痛いので、ここでカメラマン(*'▽')


bookoさんもカメラマン・・


みんな、おのおの楽しそう~(*^^)v


軍艦岩からこちらを写すと・・
こちらも、たいがいな所です・・( ゚Д゚)


先々週登った、鶴峯山から風穴尾根の岩稜が(*'▽')


膝が限界なので、御殿登るの中止して、近道の御殿沢を下ります。


落ち葉ラッセル大好きな桃女組(*^^)v


高い滝も出てきて・・


25m~30m位の直瀑も・・


古~いリングボルト発見!


軟鉄ハーケン発見!


側壁は、岩峰の上まで伸びていますので、高巻き不能の悪沢です。


懸垂下降が続くので、膝には優しい~(*^^)v


桃女組は「岩小屋だ~」と、楽しそうです(*'▽')


滝の側壁は、何処までも高い・・( ゚Д゚)


最後の滝は、巨岩の滝・・


やっとこ、一般登山道に出ました。


桃組一同大満足の一日でした~
膝痛い・・( ゚Д゚)

地図など詳細は↓ヤマレコに有ります。
Posted at 2021/12/15 19:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月04日 イイね!

星尾温泉・・そして今夜はおでん~(*^^)v

星尾温泉・・そして今夜はおでん~(*^^)v碧岩西稜を終え下山後、星尾温泉に行きました~😊

下山で益々膝が痛くなっちゃったので、少しは効能で癒えるかな・・


露天風呂では有りませんが、雰囲気の良い温泉です。
春は、窓からお花一杯の景色が見えるのですが、今は冬・・

完全貸切状態なので・・
声を上げれば女湯と会話が出来ます。
混浴気分~😊

温泉入ってサッパリしたところで、今週も某所に巨大焼肉テントを張って大宴会~(*^^)v
先ずは、霜降りから~(*'▽')


下火鉄板と上火バーナーで炙って~(#^.^#)


飯盒飯に甘い脂が染みて旨い~!(^^)!


ガンガン焼きだすと、やっぱりケムケム(*_*;


焼肉ばかりではと、今回はおでんも~!(^^)!


熱燗、おでん鍋にぶち込んで(*^^)v


飯盒飯4合炊いたのに、三人で完食~( ゚Д゚)
Posted at 2021/12/15 17:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨い! | 日記
2021年12月04日 イイね!

南牧マッターホルン碧岩 西稜😊

南牧マッターホルン碧岩 西稜😊焼肉喰って藪岩登ろう桃組企画 第五弾~😊
と、今週も張り切りたいところなのですが・・
先週帰ってから膝が痛いです。特に右膝(*_*;
実は、いつも痛いのですが、数日で回復しています。
しかし、週末まで膝が痛いです。
毎週金曜日に、消炎剤を左右の膝に注射するところを、今週は右膝に二本ぶち込んでの参加です。
そんな状態なので、前にも行った事が有り、最近では初心者向けマルチピッチアルパインルートとして認知が進み人気が出ている碧岩西稜にしました。

一日目のメンバーは、SM100Cさんとカスティ~ナさんです。


三段の滝までの道は、台風でのダメージを修復し、大変良い状態となっています。


とても大きな落差を持つ美しい滝です。
カスティ~ナさんは無論、SM100Cさんも碧岩にここから登った事が無く、初見だそうです。


三段の滝上から少し登った辺り、右岸の窪を詰めていくのですが、ガレとスラブの上に落ち葉が乗った急斜面で、落石も多く気持ちの良い登りでは有りません。
今回は、右に斜上する獣道が有ったので、そちらを辿り適当な所から露岩基部まで直上し、左にトラバースしてみました。

露岩基部にも獣道が有り、窪を直上するより、ずっと快適でした。

窪のどん詰まりが取り付きです。


稜線まで15m程の1P目です。


カスティ~ナさんも、スルスル登っていきます。


西稜稜線の小ギャップで1P目は終わりなのですが・・


今回は、右の西稜に取り付く前に、左の西稜末端岩峰に寄って見る事にしました。
末端岩峰への稜線は、超~細いというか尖がっているナイフリッジです。


それ程距離は有りませんが、最先端の岩峰手前に小ギャップが有り、クライムダウンが必要です。




振り返ると、西稜2P目の藪壁が迫力あります。


末端岩峰の最先端に行くと、2019年に登ったタカノス岩東稜が真正面で迫力ある姿です。

1P目を難なく登ったカスティ~ナさんでしたが、ナイフリッジは二倍怖い(左右切れているから)なので、モタモタしています。

時間が無いので、最先端までは私一人にして引き返しました。

2P目は見た目と違い、藪バンドを拾って登るので容易です。
特に、前回2017年と比較すると登攀者が増加した為か、踏み跡がハッキリして道みたいになっているので、ルートファインディング不要でした。


膝が痛いので、核心部の3P目もSM100Cさんにお願いです。

ここは、稜線を右に回り込んだ松の木からスタートし、右に少し登ってから左に斜上するのがポイントで、そのまま右斜上しちゃうと行詰まる・・
残置ハーケンが有ったと記憶しますが、SM100Cさんランナウトで最後まで登っちゃった~😊

続く、カスティ~ナさんも、傾斜が強いのに全く問題なく登っていきます。


直ぐ下まで、後続パーティーが登ってきました。


4P目は、藪壁なのでザイル解いてもよいのですが、露岩も有るのでザイル引きました。




後続に追いつかれると面倒なので、高速クライム~
SM100Cさんはザイル巻きながら登ってきます。


景色良いです。

でも風強い・・(*_*;





この辺もノーザイルです。


ガンガン登る~😊


ハイライトの上部岩稜です。




ここも、SM100Cさんにお願いしました。
やっぱり残置ハーケン発見できず、ランナウト・・








山頂までもう少しです。
ザイルを巻きます。

風強い~( ゚Д゚)

見ていて何の不安も無く登れましたが、カスティ~ナさん感動か・・


そして山頂へ~


碧岩山頂です(*^^)v

ところで、後続パーティーは・・
強風で撤退したのかな???


地図なとせ詳細は↓ヤマレコにあります。
Posted at 2021/12/13 20:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山 & スキー | 日記

プロフィール

「[整備] #MAZDA6ワゴン オイル & フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/3223526/8298673/note.aspx
何シテル?   07/14 06:40
今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation